ノインのご報告と更なるお願い
東京のミグノンさんに預かって頂いている下半身麻痺のノイン君
お陰様で素敵なご縁が見つかりました!
インスタやこのブログを拡散してくださった方々や
気にかけて下さった皆様ありがとうございました!
ノインの新しい家族は
東京都内にお住いの方ですので
熊本へ帰らなくて済みました
幸運にも同じ都内で一時預かりをして下さるボランティア様にも巡り合うことができ
私が上京するまでの約2週間過ごす場所も見つかりました
今月中旬にも私が再び上京し新しい飼い主様への橋渡しをしてきます
センターへ返還にならなくてよかった
また会えるのを楽しみにしてるよ!
先週末は2匹の猫を連れてお隣の大分県にある整形外科の病院へ行ってきました
市のセンターのマリネちゃん
大腿骨を骨折し当団体のかかりつけ病院で修復する手術を受け
市のセンターへ返還していましたが
術後も足に思うように力が入らず
便秘とオシッコの出も悪くなり圧迫排尿をしてもらっていました
これはおかしいと思い日田市の先生にセカンドオピニオンを求めたところ
左大腿骨に挿入してある3本のピン(青い線)が悪さをして
腰や膝に痛みがあることによる排便困難になっている可能性があるという事でした
大分の先生のアドバイスを受け熊本へ戻り
かかりつけの先生に相談
再度入院させてピン抜きの再手術をお願いし
骨盤腔いっぱいにウンチがあるのでサプリや浣腸を使い食事も変更
ウンチが流れるようになれば圧迫している尿道も開放され
オシッコも出せるようになることを期待します
もう1匹は市のセンターに収容され
同じく左大腿骨骨折のオペを受けた後に
チーム保護っ子になったりらこ
預かりのりんたろうさんから
術後も後肢を使おうとしないと相談を受けたので
りんたろうさんと一緒に相談してきました
りらこにも大腿骨にピン(青い線)を挿入する手術を受けていましたが
膝の上下の骨も骨折していて変形したまま固まっていました
このままでは膝として全く機能しないのと
痛みで歩行の期待もできないため
折れて角度が曲がったまま癒合してしまっている骨を剥がし
あるべき場所へ戻す手術を受けることになりました
りらこはそのまま整形外科の病院へ入院させて
今日(2日)にも手術を受ける予定です
りらこの手術はかなり大がかりになると説明を受け
手術の費用が50万円ほどかかるとの事でした
迷いに迷いましたが
幼いりらこのこれからの長い将来を考えたら
痛みを取り除き再び走ったりジャンプしたり不自由ない生活を送らせたいと思い
先生へ託しています
犬のテイジーの両膝の手術も成功したし
これまでも数匹の猫たちがお世話になっています
だからきっと大丈夫
りらこの医療費に皆様の温かいご支援をお願いします!
そして現在ミグノンさんへ預かって頂いている茶男くん
脊椎の変形性関節症という病気で
骨棘(こつきょく)という
軟骨が肥大し次第に固くなってトゲのような形になったものが
神経を圧迫している可能性があります
茶男は発作的に下半身を大きく大きくバタバタと動かしたり
とっさに背中にギューっと強く噛みついたり
抱っこして撫でてると急に私の手をギューっと噛んだりしてました
(前歯がないからいいけどあったら間違いなく流血沙汰→というほど痛いみたい)
急激に襲う激しい痛みやこれ以上の悪化を防ぐためにも
不安定になっている部分の椎体を固定する手術をお願いしています
手術は今月10日前後に大学病院で受けるとミグノン代表に聞いています
茶男君もかなり難しい手術となりますので
恐らくりらこ、またはそれ以上の手術費用がかかると予想しています
2匹の明るい将来に向けて
医療費の支援にご協力頂けましたら大変助かります
いつもお願いばかりで心苦しいですが
温かいご支援をお待ちしています!
支援金受付のページはコチラをご覧ください
----------------------------------------------------------
ノインとあどに飼い主さんを探しています!
※ノインには新しい飼い主さんが決まりました
----------------------------------------------------------
市のセンターの収容がキャパオーバーです
皆様のご協力を宜しくお願いします!
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2021.11.02 | | ご協力下さい
