三太の卒業のはずが
市のセンターから引き取り
我が家でご縁探しをしていた子猫の三太
11月に2組のご家族から同じタイミングでお声かけをいただき
地元で暮らす1組のご家族へトライアルに出ていました
ところが1ヵ月のトライアル期間を経て
先住猫ちゃんとの折り合いがつかないという事で帰ってきてしまい
その間も待ってくださっていた静岡のご家族へ
再度トライアルチャンスを頂きました
熊本を巣立ったのは先月20日
三太を乗せてコロナ後初の新幹線
人の少なそうな新神戸で乗り換えて
トータル6時間の乗車となりました
社内でも殆ど鳴くこともなくおりこうさん^^
お天気に恵まれて富士山も綺麗
三太の晴の日にふさわしい光景だな~と
期待に胸を膨らませていましたが…
譲渡(トライアル)からわずか3日という
異例の速さでトライアルを断念されてしまいました
お渡ししたのは20日で翌日まで合計3回ご訪問させて頂き
排泄の引継ぎと練習をしてもらい
断念のお電話を頂いた時には私は既に熊本へ帰ってきていました
慌てて返還の方法を模索し
近隣のボラさんへ一時預かりの相談をしたり
たまたま仕事が休みのスタッフと新神戸で三太を返してもらう段取りをしたり
対応にかなり焦りましたが
最終的に東京の@teko1010 (Instagram)さまが預かって下さることになり
23日には無事三太がお邪魔しています
三太のおうちには年末に市のセンターから同じ下半身麻痺の
湊(現 翔瑛)君がお世話になっています
teko1010さんには一時保護のみをお願いし
体調をみて空輸で熊本へ返して頂くつもりでしたが
ありがたいことに保護から譲渡まで
一手に引き受けてくださることになりました
下半身麻痺の子は譲渡のハードルが高い
確かにそうかもしれいません
私は今回の三太の2回のトライアルを経験して
勉強させられる点がいくつかありました
ハンデを持つ子の譲渡には自分自身の見極めも含め成就率が高かったため
今回の2回連続失敗になかなかの自己嫌悪もあったりしますが・涙
3度目の正直が三太にとって本当の出逢いであることを
遠い熊本から祈っていたいと思います
teko1010さん
まだまだ元気いっぱいやんちゃで大変だとは思いますが
三太のことをどうぞ宜しくお願いします
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんへ物資のご協力をお願いします
・デビフ「プリモデビィ シニア犬用 ササミ&野菜ペースト」
・デビフ「プリモデビィ シニア犬用 ササミ&すりおろし野菜」
・ロイヤルカナン キトン(ドライフード)
・にゃんとも清潔トイレ専用チップ
・ユニチャーム「猫用マナーウェア」SSサイズ
・ユニチャーム「猫用マナーウェア」Sサイズ
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2021.03.09 | | 飼主さん募集
