恐れてていた現実
実家でお一人様で優雅に過ごすごま
彼は今年3月に脊椎損傷と大腿骨骨折によりチームで保護し
治療を受ける過程で白血病のキャリアであることが判明したため
センターへの返還を取りやめてチームの終生飼養っ子となりました
クールでマイペースかと思いきや
お昼寝は母とべったり
夜は妹とベッドでくっついて眠る可愛い一面も
猫を始めて飼う実家の家族にとって
猫はクールという偏見?を覆す発見の日々を楽しんでくれています
(コタツベッドは妹からのちょっと早いクリスマスプレゼントだって・笑)
妹の口癖といえば
「あ~どうかごまが発症しませんように~」
私もどうか奇跡が起きて欲しいと願うばかりでした
ところがここ最近ごまが寝てる時間が多くなったと妹から不安の連絡
更に昨日の夜は呼吸も早くなったような気がすると言ったので
今日(28日)は念のため受診をお願いしました
そして病院から届いた妹のLINE
レントゲン写真を撮ったらごまの胸が真っ白
胸水も溜まってる
すぐに電話をかけると
「もう家に帰った
先生からは今後の治療についてお姉さんと相談するよう言われた」
電話を切ってすぐに妹とごまを拾い
再び病院へと向かいました
ごまちゃんとうとう発症しちゃったのかな…
病院を行ったり来たりでどうなってんの?のごま
ごめんね
もうちょっと調べさせてね
院長先生からもう一度病状の説明をしてもらい
悪性のリンパ腫である可能性
胸の写真も真っ白
エコー検査では
胸水は溜まっているもののそんなに多くはない
肺の部分には凸凹した何かが点在するので
肺にも腫瘍がある可能性が高く
呼吸が早いのは胸水による圧迫というよりも
肺自体に異常があるのではないかという見解でした
胸水を検査のために抜いてもらったら血液交じりの液体が出てきて
顕微鏡で見てもらうと赤血球と一緒にリンパ球が多数確認できました
その場で先生と妹と相談し
可能性にかけて抗がん剤治療を選択し今日から開始しています
これからしばらくは抗がん剤の注射を毎週打ち
ステロイドを飲みながら3週間置きにもう1種の抗がん剤を服用します
ごまにとってプログラムがマッチするのかどうかは分かりませんが
今元気なうちに選択できる道にチャレンジしてみます
まずはこの一週間ごまが治療に反応するかがカギ
ごま!頑張るよ!
少しでも楽になれたらいいな…
実家の家族を癒してくれるごまの存在が
もっともっと来年も再来年も続きますように・涙
抗がん剤のプログラムには初月だけで3万円ほどかかります
みなさまから寄せられた支援金に頼らせて頂きながら
寛解を目指します
ごまにプレゼントのリクエストをさせてください
・チャオ「エネルギーちゅ~る 乳酸菌100億個 まぐろ味」
・チャオ「エネルギーちゅ~る 乳酸菌100億個 とりささみ味」
ごまの体重が少しでも落ちないよう
病魔に打ち勝つことができるよう
ドライに加えて与えてみたいと思っています
ご協力くださる方からのご支援をお待ちしています!
-----------------------------------------------------------
熊本市動物愛護センターで犬の飼い主さんを探しています
職員さんオススメの飼いやすい犬たち(中型サイズ編)はコチラ
※いなり、藤山、豆太、リッシュ、ひらり、虎次郎は決定済み
職員さんオススメの飼いやすい犬たち(大型サイズ編)はコチラ
※十二は決定
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ユニチャーム「ムーニーエアフィット 4Sサイズ」→いずもへ
・ユニチャーム「ムーニーエアフィット 新生児(~3000g)テープタイプ」→ミーナへ
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
※フードはすべて猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2020.11.29 | | チームの猫たち
