【SOS】多頭崩壊の猫を助けてください
熊本県内で再び猫の多頭飼養による地獄絵図を目の当たりにしました
詳しくはくまもと犬猫緊急レスキューチームのフェイスブックをご覧ください
行政からの相談を受け
県内のボランティア団体で結成する緊急レスキューチームがお手伝いをすることになり
平日でしたので調整困難ななか
チームからはにゃぶ子さんと鳥ちゃんが出動してくました
現地から送られてきた写真に凍り付きました
汚物まみれの部屋に閉じ込められた猫たち
どの子も栄養失調でガリガリにやせ細っています
不妊手術などされているはずもありませんので
どれだけの雌猫が出産し
一体どれだけの子猫たちが苦しみながら死んでいったのでしょうか…
こんな残酷なことってありますか?
人知れず命がけのサバイバルを強いられる動物たちの結末
まるでその最期を目の当たりにするかのようなこの1枚の写真に
さらなる衝撃を苦しみと悲しみが一瞬にしてこみ上げます
生きてるのかすら不安になるほど
この子はどうにか顔を上げていますが骨と皮だけかと思うような痩せ方
一刻も早く手を打たないとまた命が消えてしまうと
ボラさんが現場から連れ出し病院へ急行してくれました
白黒の男の子
体重わずか2.3kg
吸血性と思われる貧血ですぐに輸血を開始
食欲はややあったためしっかり食べてもらいます
性格はビビりさんですが攻撃性はなく
ジッと固まって我慢してくれるタイプ
看護師さんには少しずつ心を開きつつあります
生死をさまよっていた茶トラの男の子
体重2.9kg
貧血と腎臓の数値が異常値を示し
この子もすぐに輸血に入りました
彼はなぜか下半身が全く動かず食欲も全くなし
体を起こすこともできず目もかなりくぼんでいて脱水がひどい…
今夜がヤマとさえ先生に告知されていました
そして治療から3日後!
奇跡的に生還してくれて
懸命にご飯を頬張る姿を見せてくれました・涙
(歯がないせいか食べるのへたくそ)
この2匹は治療の緊急性があったため
緊急レスキューチームで一時保護しています
飼い主の家に残してきた猫たちについては
1日に再び行政と連携し26匹の捕獲を完了し
保健所へ収容後に県のセンターへと移送されています
茶トラくんは後肢の感覚があるものの
今も自分の脚で立ち上がることができずにいます
(今後の回復に期待)
背中に傷が見つかり保護のためお洋服を着ています
ベタベタで甘えん坊な茶トラくん
ツンデレのじわじわ系の白黒くん
来週にも退院の許可が出る予定で
その後は県のセンターへ返還する予定です
2匹とも推定年齢は若いようで
猫エイズ・白血病ともに陰性
皆様にお願いしたいことがあります
彼らにかかっている医療費のご支援をお願いできないでしょうか
お振込み先はくまもと犬猫緊急レスキューチームのフェイスブックをご覧ください
そしてもう1つのお願いは
この子たちが行く先が県のセンターではなく
安心安全な場所へと導いてあげたいと願っています
家族として迎えてくれる新しい飼い主さま
もしくは保護から譲渡まで一手に引き受けて下さるボラさま
この子たちのためにお声を掛けてくださいませんか
市のセンターの収容キャパが超えていることも気になっていますが
2匹の将来も気が気ではありません
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら
ご連絡をお待ちしています
新しい飼い主さまご希望の方は専用アンケートフォームへ
ボランティアさまはメールフォームより
ご連絡を心よりお待ちしています
-----------------------------------------------------------
熊本市動物愛護センターで犬の飼い主さんを探しています
※11月の休日譲渡会は15日(日)に決定!
職員さんオススメの飼いやすい犬たち(中型サイズ編)はコチラ
※いなり、藤山、豆太、リッシュ、ひらり、虎次郎は決定済み
職員さんオススメの飼いやすい犬たち(大型サイズ編)はコチラ
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ユニ・チャーム「ムーニーエアフィット 新生児(~3000g)テープタイプ」
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
・ロイヤルカナン「腎臓サポート」ドライ
※フードはすべて猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2020.11.07 | | 飼主さん募集
