ふーとバンビMRI検査
熊本市動物愛護センターから引き取った老犬のふー爺ちゃん
引き取り後に受けた診察で耳の腫瘍を詳しく調べることになり
熊本でついにMRIを導入した病院へかかり
検査前の再受診を受けてきました
診断結果はやはり鼓膜に近い場所に腫瘍があるということで
MRI検査を受けより詳しい病状を調べてみることにしました
福岡県で待つふーの新しいご家族へもご相談させて頂き
もう少しこちらで保護し病状を把握してから
今後の譲渡のスケジュールを相談することになりました
それから我が家で過ごすバンビ
右の腕を失い右後肢の膝骨を損傷しているため膝が伸びません
実はその後 右耳を気にするような仕草を見せたり
幻聴?幻覚?があるのか急に怒り出す場面を3回ほど目撃したので
かかりつけに相談したところ
バンビの右耳の奥にも腫瘍のようなものが確認されました
生後わずか5ヵ月で腫瘍なんてできるのかな…
負傷したのは前足も後ろ足も右側
腫瘍があるのも右耳なのでケガと何か関係があるような気もします
ふー爺ちゃんと一緒に検査前の受診を受け
確かに鼓膜近くに腫瘍があることを確認
2匹とも13日にMRI検査の予約を入れてきました
予算は1匹あたり9万円でしたので
2匹で18万円かかる予定です
フードや消耗品のご支援とあわせて
医療費のご支援もお待ちしています
ふー爺ちゃんよりも一足早く終の棲家へと迎えられたブラザー爺ちゃん
市のセンターでは手厚いケアが難しくほぼ寝たきりで
右の目の周りが脱毛し皮膚に赤みもありましたが
ご覧の通り!赤みも消えて被毛もほぼ生えそろってきましたよ・涙
きずなの丘さんの愛情ときめ細やかなケアが伝わってくるようで
とっても嬉しいです
ブラザー爺ちゃんがんばれ!
そして硯(げん)ちゃんのママからも素敵な写真が届いています
なんと!2匹乗りのファンシーな新車を購入してもらいました^^
硯ちゃんも幸せそうで嬉しいよ~涙
市のセンターにはもう1匹老犬が収容されています
今月末には引受先を探してあげないと危険ですので
改めてご紹介させていただきます
市のセンターは先月末の安楽死の危機を回避していますが
あくまでも一旦回避となっていて
今後の収容状況をみてキャパオーバーに持ちこたえられない場合は
改めて収容頭数のコントロールが行われる可能性が残っています
引き続き市のセンターに収容されている犬の引き取り先を探しています
ご協力くださる方からのご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
熊本市動物愛護センターで犬の飼い主さんを探しています
職員さんオススメの飼いやすい犬たち(中型サイズ編)はコチラ
※いなり、藤山、豆太、リッシュ、ひらり、虎次郎は決定済み
職員さんオススメの飼いやすい犬たち(大型サイズ編)はコチラ
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 アダルトチキン」ドライ
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
・ロイヤルカナン「腎臓サポート」ドライ
※フードはすべて猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2020.10.11 | | チームの犬たち
