県のセンター訪問
7/18県センター訪問
猫たちが収容されているコンテナは4棟。
そのコンテナごとに猫達をご紹介させていただきます。
【1コンテナ】
①ミモザ
前回、下痢、食欲低下の症状で入院していたミモザとミント。
真っ先にコンテナへ見に行ったらいたので少し安心しました。
7/12退院。
その後、2匹はトイレの状態を見る為、別々に管理してあり
2匹共に下痢もなくなっていたとの事。
②ミント
退院してミモザと別々にしてあるせいか、急に人馴れしてきたそうです。
アピールして早くセンターから出ないといけないね。
③連太郎
毎度、ニャーと鳴いて出してアピールします。
まだ若く元気のいい男の子。
④山
おばあちゃんと暮らしていたせいか、
子供のいるご家族は苦手かな?というセンター職員さんからの話し。
⑤ネック
まだしっかり触れ合えてませんが、ゲージを開けても威嚇もないです。
徐々に慣れてくるだろうと思います。
⑥美里
下半身麻痺の子。
顔が柔和になってきました。
職員さんから圧迫排尿してもらっています。
この子も少しずつ慣れてきてる様子。
【2コンテナ】
⑦ウナギ
⑧カレイ
⑨コノシロ
⑩サケ
前に出てきてご挨拶してくれました。
ボールペンに興味深々でした。
⑪マグロ
全盲。
⑫フグ
サケと同部屋です。
フグも随分と慣れてきてくれて、近づいてきてくれます。
収容当時からしたら随分変わりました。
いい傾向。
⑬サンマ
チームで片目摘出しています。
⑭カンパチ
⑮ニシン
貫禄のお顔ですが女子です。
⑯ブリ
⑰米
⑱そば
ミモザ、ミント、そば、米は、飼い主の入院、面倒見れる状態に無いと
ご近所より通報→宇城保健所→センター移送、
いわゆる多頭飼育崩壊現場から残っている子達です。
2018/8/30収容され、もうすぐ1年となります。
まだ若いミモザたち、早く自由の出来るおうちが決まらないかと思います。
また、ウナギなどの魚シリーズは2018/5/23収容。
すでに1年と2カ月が過ぎようとしています。
こちらも多頭飼育崩壊。
【4コンテナ】
⑲柏
2019/6/6 宇城保健所よりセンター移送。
そのまま入院。
どんな子か?も把握できていない、センター職員さんもわかってない様子でした。
⑳おすし
他団体様経由で里親様が決まり、
7/19に㉒三毛猫のうめ と一緒に譲渡されたと聞いています。
よかったです。
㉑おにぎり
白黒の男の子。
とても元気のいい子です。
㉒うめ(右の三毛)
㉓あんず サビ柄
㉔すもも グレー入っているサビ?三毛というんでしょうか?
個性的な柄です。
【3コンテナ】
㉕にんじん♂
随分表情がやわらかくになってきています。
㉖ごぼう♀
㉗ピーマン♀
㉘えだまめ♂
3回目で握手してくれてます。
とても人馴れしていると思います。
㉙いんげん♀
㉚なす♀
怖がりさんかな、毛布に隠れていました。
㉛きゅうり♂
㉜ゴーヤ♂
㉝しいたけ♀
㉞ニラ♀
㉟もやし♀
㊱みょうが♀
先週の訪問でお伝えしたように、
3コンテナも多頭飼育崩壊現場からの収容。
3回くらいの顔合わせなので徐々に私達にも慣れてもらって、
その子の個性を書いていき、譲渡に向けていければと思っています。
今回の訪問ではオクラのゲージが空いていました。
個人の方へ譲渡されたとの事。
よかったです、幸せになってね。
センターに入ると、生きて出るには譲渡しか道がありません。
あとは死の時。
あえて、死という言葉を使います。
それだけ、ここにいる沢山の犬や猫達は究極の場所へ収容されています。
次から次へと無責任な人のせいで自由を失い犠牲入ってくる犬猫たち、
それを救おうと頑張っている人達。
地震から県のセンターにずっと訪問させてもらい3年が過ぎました。
この究極の現場を見ていつもやるせない気持ちが交錯します。
しかし、この子達を見てしまった以上、諦める事はしない、
また、なんの障害にも負けず訪問を続けていく、発信していく、
これしかないと気持ちを奮起させ、毎週訪問しています。
モモさんにゃぶ子さん
毎週の訪問おつかれさまです
(更新が遅くなってしまってごめん)
県のセンターは精神的な面で大変苦労しています
ボランティア排除の空気をプンプン漂わせる行政の思うつぼにならない
根気強く物言えぬ動物たちの苦しみから解放されることを願いながら
これからも県センターを訪問し発信していきます
----------------------------------------------------------
犬のテイジー&子猫のわかに高額な医療費がかかっています
みなさまの温かいご支援を心よりお待ちしています
支援金の振込先は
専用ページよりご確認ください↓
【支援金振込先のページはこちらをクリック】
テイジー
5月に受けた左後肢の手術に約35万円かかり
6月20日に受けた右後肢の手術は55万円かかりました
わか
骨盤骨折の手術を7月23日に受け
40万円かかりました
----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・夏用の猫ベッドSサイズ(綿やメッシュ素材希望)
・ロイカナ「消化器サポート(可溶性繊維)」
・ロイカナ「腎臓サポート」ドライ
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 アダルト チキン」ドライ
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
