市に負傷猫と犬
先月末から市のセンターに負傷動物が次々に収容されています
1月20日に収容されたオス猫のヨッシー君
人を警戒していますが
触らせてくれます
下顎を骨折しているようでかみ合わせが全く合わず
正中も骨折しバラバラになっています
当然ながら食事は自力でとることができませんので
職員さんが強制給餌をしてくれています
顎の修復ができるのなら元通りにしたい
チームで一時保護し先生に診てもらう予定です
同じく下顎骨折?と左眼球の異常がみられるツインちゃん
彼女は今月5日に収容されました
自力でご飯を食べないため
ヨッシーともに職員さんが心配していますので
かかりつけの先生に一度診てもらう事にしました
2月4日に北区立福寺で保護され検査室に収容されている男の子
怯えている様子です
彼は市のHPに告示され今日の13時に期限が切れます
市のセンターの告示ページはコチラ
右の首に酷い怪我
口元にも裂傷があり
左の眼球が若干飛び出ているように見えます
驚いたのが後頭部の裂傷
見た瞬間凍り付きました…
センターでは抗生剤を投与してもらっていましたが
きちんと診察を受け積極的な治療を探してみたいと思い
レスキューを決意しています
ご存知のとおり
チームでは犬の保護が難しい状況にあり
一時的に病院へお願いするにしても
退院後の行き場が全くの白紙です
人を恐れているようで
近づくと尻尾を巻いてしまいます
今のところ攻撃性はなく職員さんのお世話はさせてくれます
サイズは中型の小さめ
体重は恐らく10kg程だと予想しています
治療方針が決まり自宅でケアができる状況になれば
現時点では間違いなく市のセンターへ返還することになります
当団体は犬の保護経験が少ないうえに
猫の保護でキャパオーバーが続いています
もしもこの子を家族として迎えてくれる飼い主さま
一時保護から新しい飼い主探しまで一手に引き受けてくださるボランティアさま
がいらっしゃいましたら
救いの手を心よりお待ちしています
寒さが厳しい日が続いているので
今後の収容も続きそうな予感…
鼻咽頭ポリープの診断を受け手術を迷っているグラウ
昨夜預かりの鳥ちゃんが目の異変に気付きました
これってホルネル症候群ですよね...
くすめっとさんに相談させて頂き
吹雪君でお世話になってる高度医療病院にセカンドオピニオンを求めて
CTの写真を送ってみました
グラウちゃんの治療に踏み切るべきなのか見守るべきなのか...
今も悩んでいます
----------------------------------------------------------
治療の必要なグラウとアンカーに
支援金のご協力を宜しくお願いします
ご支援についての日記はコチラ
----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ「インドア7+」(ドライ)
・ロイカナ「腎臓サポート」(ドライ)
・ロイカナ「消化器サポート(可溶性繊維)」(ドライ)
・82円切手
・官製はがき
※フードは全て猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
----------------------------------------------------------
熊本市動物愛護センターに収容されている猫たち
12月25日に最後の3匹を引き取った時点で
熊本市動物愛護センターから正式に殺処分回避の通知を受けました
私達が活動を始めた熊本市動物愛護センターの猫の保護活動
猫の殺処分ゼロを達成して以来
約10年ぶりにキャパオーバーによる殺処分の危機にさらされていました
今年に入り多頭飼養放棄による成猫の収容が相次ぎ
市のセンターの収容キャパを大きく上回っていて
現在85匹の収容数のうち1歳以上の猫が57匹を占めるという異常事態
1つのケージに複数の猫を収容せざるを得ない状況となっていました
処分の予定は20数匹
チームでは17匹の猫を一時的に預かり
4か所のボランティアさまへ14匹の引き渡しと
3組のご家族へ3匹来月譲渡する予定となっています
熊本の猫たちにご縁を下さった方々に重ね重ね御礼を申し上げます
同センターでは収容数ギリギリ耐えられる数へと減少していますが
引き続き多頭飼養崩壊による収容案件があると聞いていますので
引き続き新しい飼い主さまとボラさまを募集しています
県内外どこでも連れて行きます!
(双方の条件が合えば進めさせて頂きます)
※一部お連れできない地域があるかもしれません
10年続いた殺処分ゼロを今後も守るためにも
みなさまのお力を貸してください
※市の猫たちの過去の記事はコチラをご覧ください
市に取り残されている成猫の最新情報をまとめています↓
市のセンターの猫 最新情報
ブログのメールフォームはコチラからお待ちしています
新しい飼い主さまになって下さる方はコチラのアンケートからお待ちしています
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
