fc2ブログ

グラウの精密検査

2019020701 
鳥ちゃんちで療養中のグラウ

前にお伝えした通り
かかりつけ医で「鼻咽腔ポリープ」の診断を受けていました

より詳しい検査を受けるため
宮崎大学附属動物病院を紹介してもらい検査を受けています

2019020702 
5日朝7時前には鳥ちゃんがグラウを連れてきてくれて
のんちゃんの到着を待ってにゃわんハウスを出発

2019020703 
あいにくのお天気に高速道路も安全運転…
(途中霧で怖かった)

2019020704 
サービスエリアで休憩
車酔いも粗相もなくいい子でした^^

2019020705 
3時間かけて無事に病院へ到着!

2019020706 
受付で受付で「可愛いねー」と褒めてもらい
問診表に記入して順番を待ちます

2019020707 
そしていざ診察!

2019020708 
お耳の中も左右丁寧に覗いてもらいます…

診てくださった助教授の先生から
今日は予定通り血液検査とCTスキャン
必要に応じてMRI検査を受ける旨の説明を受けました

検査を受けるための麻酔にかかる時間は2時間ほど
グラウに「頑張るんだよ」と声をかけて
病院を一旦離れました

初診を終えたのが11時
検査前の血液検査を受け造影剤の投与
CT検査を受けるため
16時に受付に戻ってくるよう言われました

とりあえずご飯食べよう!

近くのカフェでランチを済ませてもまだ12時半…

2019020709 
せっかくなのでジャイアンツのキャンプ地を訪問

2019020710 
球場には驚くほどたくさんのファンが来てた

のんちゃんはジャイアンツ好きな職場の同僚にお土産購入
30分ほどお邪魔して次なる観光地へ

2019020711 
堀切峠の鬼の洗濯岩
お天気よかったらよかったのにな…

雨が降り出したので車に乗り込み
お菓子の日高でなんじゃこら大福を買ったところでいい時間

再び動物病院へ戻り
検査の結果を待ちました

2019020712 
先にお伝えしなきゃいけないのですが
CTスキャンの画像をこちらで報告することができません
記録としては撮影してきたのですが
病院の許可を頂けませんでしたのでアップできないことをご了承ください

左の外耳にポリープが確認できていたことはご報告していましたが
今回の結果ではさらに事態が深刻であることが判明しました

左耳:外耳、内耳(鼓室胞)、咽頭の3ヵ所
右耳:内耳(鼓室胞)、咽頭の2ヵ所
それぞれのヵ所に空洞が見当たらず
先生の所見では
「左右の耳の中から咽頭(喉の上奥にある)にポリープが広がっている可能性がある」
という事でした

さらに
「こんなにステージが進んでいるにも関わらず症状が出ていないのが不思議」
だとも言われました

鼻咽頭ポリープはステージが進むと
・眼振
・ホルネル症候群
・斜頸
・瞬膜の露出
などの神経症状が出るそうです

また両耳がポリープで埋め尽くされている状態なので
聴力も落ちている可能性があります

そして治療に向けた手術についての説明も受けました
術法は両下顎の内側を切開し内耳と咽頭のポリープを除去
両耳で約20万円だということでした

ただ気がかりなことがあります
・術後の一時的な後遺症(神経症状)
・一部の神経症状が残る可能性がある
・再発率が高い

2019020713 
手術のリスクを負ってでも治療を選択すべきか迷いました

でも手術をしなかったとしたら…
いつか近い将来なにかしらの神経症状が必ず出ます
そうなった時に慌てて手術をしたとしても
既に出ている症状が治まる可能性が低いそうです

2019020714 
グラウお疲れさま
よく頑張ってくれたね!

病院を終えたのが午後5時
出発前にはオシッコをトイレでしてくれておりこうさん
帰りの高速では鳥ちゃんが持たせてくれたお気に入りの段ボールハウスで
身体を休ませることができました
(鳥ちゃんありがと)

今回の検査代は78,400円でした
みなさまのご支援ありがとうございました

宮崎大では左耳の外耳にできたポリープの膿を取り出してもらい
細菌の培養検査に出してもらいましたので
結果が出次第追って検査代を振り込むことになっています

宮崎の帰り道
一緒に結果を聞いたのんちゃんとグラウの今後について色々話しました
帰宅してグラウを届けた時に鳥ちゃんに説明して悩みました

今もどうすることがグラウにとって最善なのか悩んでいます

来週には培養検査の結果が出て先生から連絡が入る予定ですので
後になって浮上した疑問をまとめて質問し
手術をするかしないか引き続き悩みたいと思います

みなさまで同じ鼻咽頭ポリープの猫ちゃん家族がいらっしゃいましたら
ご参考までにご意見や体験談などを教えて頂けたら幸いです

----------------------------------------------------------

治療の必要なグラウとアンカーに
支援金のご協力を宜しくお願いします

ご支援についての日記は
コチラ

----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ロイカナ「インドア7+」(ドライ)
・ロイカナ「腎臓サポート」(ドライ)
・ロイカナ「消化器サポート(可溶性繊維)」
・にゃんとも清潔トイレ専用チップ(粒のサイズ大きめ)
・にゃんとも清潔トイレ専用吸水マット

・82円切手
・官製はがき
※フードは全て猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

----------------------------------------------------------

熊本市動物愛護センターに収容されている猫たち
12月25日に最後の3匹を引き取った時点で
熊本市動物愛護センターから正式に殺処分回避の通知を受けました

私達が活動を始めた熊本市動物愛護センターの猫の保護活動
猫の殺処分ゼロを達成して以来
約10年ぶりにキャパオーバーによる殺処分の危機にさらされていました

今年に入り多頭飼養放棄による成猫の収容が相次ぎ
市のセンターの収容キャパを大きく上回っていて
現在85匹の収容数のうち1歳以上の猫が57匹を占めるという異常事態
1つのケージに複数の猫を収容せざるを得ない状況となっていました

処分の予定は20数匹

チームでは17匹の猫を一時的に預かり
4か所のボランティアさまへ14匹の引き渡しと
3組のご家族へ3匹来月譲渡する予定となっています

熊本の猫たちにご縁を下さった方々に重ね重ね御礼を申し上げます

同センターでは収容数ギリギリ耐えられる数へと減少していますが
引き続き多頭飼養崩壊による収容案件があると聞いていますので
引き続き新しい飼い主さまとボラさまを募集しています

県内外どこでも連れて行きます!
(双方の条件が合えば進めさせて頂きます)
※一部お連れできない地域があるかもしれません

10年続いた殺処分ゼロを今後も守るためにも
みなさまのお力を貸してください

※市の猫たちの過去の記事はコチラをご覧ください

市に取り残されている成猫の最新情報をまとめています↓

市のセンターの猫 最新情報

ブログのメールフォームはコチラからお待ちしています
新しい飼い主さまになって下さる方はコチラのアンケートからお待ちしています

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2019.02.08 | | 飼主さん募集

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: