14日と17日の引取り
14日から市のセンターから続々と猫を引き取っています
まずは14日に市のセンターから一時保護したグランおばあちゃん
12日の訪問で気になってた子です
訪問の日記はコチラ
第一印象は
とにかく口が悪そう...
具合が悪いだろうに看護師さんに甘えるおばあちゃん
体重2.68kg
脱水もあり
触診で腹部に張りがあったためエコー検査受けるも
特に異常はありませんでした
おりこうさんだね^^
だれか可愛がってた人がいたんだろうと思うと切なくなってきた...
左耳がかなり膿んでいると引き継ぎを受けていたけど
やっぱり膿が相当に出てる
抗生剤の投与と点耳薬を処方してもらいました
血液検査の結果カリウムがやや低め
(カリウム剤を処方)
食欲がなくなってるのは歯周病がかなり進行してるからだろうということになり
これも抗生剤を飲ませて様子を見ていくことになりました
脱水を食い止めるためにも毎日の皮下補液と
ご飯はドライのふやかしにウェットフードを混ぜて
食欲の増進を目標に頑張ります
14日から週明けまで入院し
17日からはスタッフ鳥ちゃんちにお引越し
保護から数日は気分も良さそうでご飯も進んでたけど
口が痛いのか食事の量にもやっぱり波がある...
先週末にはとうとうご飯を口にしなくなってしまったので
先生と相談してグラグラしている歯を抜いてもらうことになりました
(体調重視でオペの日程は変更するかも)
グラウばあちゃん頑張ってね
そして17日には市のセンターからもろこしちゃんと
おまちちゃんを市のセンターから引き取りました
おまちちゃんは2泊3日で鳥ちゃんちにお邪魔して
19日に京都で待つてんてん丸様へ向けて巣立っています
(伊丹空港にてんてん丸さんが迎えに来てくれました)
てんてん丸さまのブログ"猫缶"でこれからも応援宜しくお願いします!
もろこしちゃんは
今日羽田へ向かって旅立ち
今頃羽田空港貨物からボラドライバー様が引き取ってる頃かな...
彼女は震災をきっかけにお世話になっている埼玉の個人ボラさまへ迎えられます
続きはまた!
----------------------------------------------------------
熊本市動物愛護センターに収容されている猫たちが
殺処分の危機から逃れることができました
(25日に最後の3匹引取りを終えてから確定)
私達が活動を始めた熊本市動物愛護センターの猫の保護活動
猫の殺処分ゼロを達成して以来
約10年ぶりにキャパオーバーによる殺処分の危機にさらされていました
今年に入り多頭飼養放棄による成猫の収容が相次ぎ
市のセンターの収容キャパを大きく上回っていて
現在85匹の収容数のうち1歳以上の猫が57匹を占めるという異常事態
1つのケージに複数の猫を収容せざるを得ない状況となっています
処分の予定は20数匹だと職員さんから告知を受け
すぐにみなさまへ拡散のお願い
おかげさまで新しい飼い主さまやボランティアさまに恵まれ
チームでトータル17匹の成猫を引き取ることができました
同センターでは収容数ギリギリ耐えられる数へと減少していますが
引き続き多頭飼養崩壊による収容案件があると聞いていますので
引き続き新しい飼い主さまとボラさまを募集しています
県内外どこでも連れて行きます!
(双方の条件が合えば進めさせて頂きます)
※一部お連れできない地域があるかもしれません
10年続いた殺処分ゼロを今後も守るためにも
みなさまのお力を貸してください
※市の猫たちの過去の記事はコチラをご覧ください
市に取り残されている成猫の最新情報をまとめています↓
市のセンターの猫 最新情報
ブログのメールフォームはコチラからお待ちしています
新しい飼い主さまになって下さる方はコチラのアンケートからお待ちしています
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ペットシート(レギュラー薄手)
・デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ レギュラー
・フリースブランケット(できれば無地淡色希望)
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
