市センターの猫情報 その1
---------12月18日猫の情報を更新しています---------
熊本市動物愛護センターに収容されている成猫のうち
まずは収容期間が長い子たちをご紹介します
青文字は市のセンターのホームページ、職員さんからの情報を記載しています
黒文字は一般募集対象となっていないためわかる範囲で記録しますが
職員さんから情報をもらえれば随時更新していきます
①リマ(写真左)
収容日:2015年7月
性別:メス
推定年齢:不明
備考:
とても怖がりな女の子で、気の強いところがあります。
ハンモックにいることが多いですが、遊ぶときは活発です。
少し寄り目なところがチャームポイントです。
3段階評価:★☆☆
②シェアト(写真右)
収容日:2015年7月
性別:メス
推定年齢:不明
備考:
とても怖がりな女の子です。
自分から人に近づき、匂いを嗅いでくれることもありますが、なかなか触らせてはくれません。
遊ぶことは好きで、一生懸命に手を出して遊ぶ姿が可愛らしいです。
3段階評価:★☆☆
③すずりん
収容日:2016年3月
性別:メス
推定年齢:不明
備考:
おっとりとした女の子で、なでてもらうことが好きです。
ハンモックも好きで、一日中ゆっくりとしていることが多いです。
怖がりなので、新しい環境に慣れるまでには少し時間がかかるかもしれません。
避妊済みです。
猫エイズ陽性。
3段階評価:★★☆
④平矢
収容日:2016年5月
性別:オス
推定年齢:不明
備考:
額や背中をなでるととても気持ちよさそうにします。
ブラッシングも好きです。
慎重な性格で、とても怖がりですが時間と愛情をかけてあげると徐々になれると思います。
去勢済みです。
猫エイズ陽性。
3段階評価:★★☆
⑤ソル
収容日:2017年8月
性別:オス
推定年齢:不明
備考:
とにかくごはんが大好きです。
収容当初はすぐに爪で攻撃しようとしてきましたが、少しずつ馴れて攻撃性も減ってきました。
無理せずこの子のペースに合わせてお世話をしていただける方が望ましいです。
3段階評価:★☆☆
※収容から1年以上検査室にいます。
⑥ディライト
収容日:2017年8月
性別:オス
推定年齢:不明
備考:
ごはんが大好きな男の子です。
臆病ですが、活発なところもあります。
人よりも猫が好きなタイプで、他の猫が近くにいると嬉しそうです。
相性が合えば、先住猫がいる家庭の方が慣れやすいかもしれません。
3段階評価:★☆☆
⑥しゅう
収容日:2018年3月
性別:オス
推定年齢:不明
備考:
体格は大きいですが小顔のイケメンです。
好き嫌いがハッキリしたタイプのようで、人に対しても好みがあるようです。
撫でてもらうことは好きですが、嫌な事をすると噛もうとすることもあります。
3段階評価:★☆☆
チームにゃわんにて引き取り予定
⑦みなみ
収容日:2018年3月
性別:オス
推定年齢:不明
備考:
顔は強面ですが、なでてもらうことが好きで、甘えるときは可愛い声で鳴きます。
去勢手術済みです。
3段階評価:★★☆
⑧はたけ
収容日:2018年3月
性別:オス
推定年齢:3歳(H30.8月現在)
備考:
去勢済の男の子です。
警戒心が強いですが、根は優しくて我慢強いです。
だいぶ触らせてくれるようになりました。
こわがりな子を飼った経験のある方が良いでしょう。
3段階評価:★★☆
※収容から9ヵ月ずっと検査室にいます。
⑩ピッピ
収容日:2018年3月
性別:メス
推定年齢:不明
備考:
ご飯のときは近寄ってきますが、馴れるまでに長い時間が必要です。
3段階評価:★☆☆
まずは10匹ご紹介してみました
長い期間残っている子たちは何かしら越えるべきハードルが高いのも事実
いずれも猫の飼養経験がある方がお勧めです
猫ちゃんたちの情報は引き続き記録していきます
みなさまの救いの手を心よりお待ちしています!
----------------------------------------------------------
最悪なお知らせ
私達が活動を始めた熊本市動物愛護センターの猫の保護活動
猫の殺処分ゼロを達成して以来
約10年ぶりにキャパオーバーによる殺処分の危機にさらされています
今年に入り多頭飼養放棄による成猫の収容が相次ぎ
市のセンターの収容キャパを大きく上回っていて
現在85匹の収容数のうち1歳以上の猫が57匹を占めるという異常事態
1つのケージに複数の猫を収容せざるを得ない状況となっています
今月は16日に同センターで休日譲渡会が行われます
職員さんからの最新情報では
16日よりも前にあと1回緊急譲渡会を実施する計画を立てているとのこと
恐らく最終的に16日までの2回の休日譲渡会の結果をみて
殺処分(安楽死)が行われるかどうかが決まると思います
いつもお願いばかりで心苦しいのですが
市のセンターに収容されている成猫を引き受けて下さる方を緊急募集させてください
私からは子猫ではなく成猫を今回はお願いしたいです
できることなら保護から譲渡まで一手に引き受けて下さるボランティアさま
もちろん家族になって下さる方も大歓迎です
県内外どこでも連れて行きます!
(双方の条件が合えば進めさせて頂きます)
※一部お連れできない地域があるかもしれません
10年続いた殺処分ゼロをなんとか守りたい
(負傷で衰弱し快復困難と判断された子は除く)
どうか一人でも多くの方々に拡散を宜しくお願いします
※市の猫たちの過去の記事はコチラをご覧ください
市の子たちの最新情報は週末にかけてアップしていきます
ブログのメールフォームはコチラからお待ちしています
----------------------------------------------------------
多頭飼養崩壊助けてください!
主に子猫の最新リスト
くまもと多頭崩壊緊急レスキューチームFB
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ニャンとも清潔トイレ専用マット
・ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめのサイズ)
・ロイカナ インドア ドライ
・ロイカナ キトン ドライ
・フリースブランケット
例えばのショップサイト↓↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hashima-shinsou/06sk-eco-micro70100.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
(無地淡色希望=上のサイトでいうとイエロー&グリーン系)
※フードは全て猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
