【SOS!】多頭飼養崩壊!
熊本県下で猫の多頭飼養による崩壊寸前になっている現場があります
現場に立ち入ったボランティア仲間が急いで文章にしてくれました
-----------------------------------------------------
緊急事態!
猫の多頭飼育崩壊70匹!
熊本県K市にある一軒家、保健所職員と共に向かうと、
中二階のある豪邸からは想像もつかない異様な雰囲気が漂っていました。
玄関に足を踏み入れる前から庭先にはチラホラ猫が見え、
破れた網戸から猫たちが室内に自由に出入りしていました。
フン尿による強烈な悪臭がたちこめ、足元には猫砂とキャットフードが散乱、
マスクをしていても呼吸は辛く、抜け毛が顔にまとわりつきます。
トイレには3匹、幼い2匹の子猫と母猫が隔離され、その姿は目を疑います。
痩せ細った子猫たちの毛は抜け落ちています。
風呂場に10匹、リビングに20匹、2階の寝室に10匹別室に20匹、
外ケージとキャリーに7匹、だいたい70匹くらいと。
人としての生活も猫の生活も完全に破綻していました。
「かわいそうだったから」「こんなことになるとは」
第一声から何度聞いたかわかりません。
子供も孫も寄り付かない孤独な飼い主の一人の女性。
本来は、愛情深い優しい女性なのでしょう。
しかしあまりの無知さ故に爆発的に増えていった猫たちに対処できず、
真菌や疥せんダニなどの感染症は蔓延しています。
猫の不妊・去勢手術さえしていれば…
闘病生活のなかでご両親は他界され、猫の餌代とトイレの砂代は保険金で賄っていたそう、
その保険金も底をつき保健所に助けを求めてきたのです。
ここにいる猫たちは、熊本地震前は15匹だったそうです。
今は70匹超え…
行政や愛護団体にも限界はあります。
正しい知識を持たないまま、飼育してしまうと、飼い主の生活を崩壊させてしまいます。
激しい怒りと悲しみを限界まで抑え込み、
最後に救えるチャンスを与えてもらったのだと言い聞かせました。
私たちのような小さな愛護団体がどれだけ連携して立ち向かおうとしても、
今すぐに助けが必要な猫たちがいます。
小さな小さな体で、お日様を見ることもなくお風呂やトイレで過ごす子猫たち。
大部屋には大人猫に追われ隅から動けない子猫たち。
先ずは体力のない子猫たちから募集させてください。
この子たちを全面的に引き受けてくださる個人や団体様がいらっしゃればご連絡ください。
搬送、空輸、メディカルチェックなど出来る限りのことをします。
また、このままでは自由に暮らす猫たちの個体管理も出来ないため、
ケージへの移しかえを考えています。
中古でもかまいませんので2段、3段のものをご寄付いただけないでしょうか。
荷受け先は保健所が承諾をしておりますので、ご連絡いただければご案内いたします。
また、ペットシート、フード(体力が落ちている猫も多数おります出来るだけ良質のものを)フード皿、トイレ砂も募集させてください。
お願いばかりで恐縮ですが、
どうか全国の皆さま
引き受け、物資のご支援をよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------
現場からの写真も入手しています
写真から放つ異臭が想像できます
どの子も若いようです
キッチンもまともに使える状況じゃありません
階段上にも多数の猫たち
固体管理するケージが全く足りていません
可哀想という思いだけで家に連れ帰った猫たち
どんどん生まれ不幸の連鎖が止まらず
2年間であっという間に増幅し数の把握すらできていません
トイレの扉を開けると2匹の子猫
襲われるからとお母さん猫と一緒にトイレに入れられていました
日もあたらず健康状態がかなり悪い...
被毛も薄く発育にも影響しているようです
ここで私からもお願いをさせてください
生後2ヵ月前後の子猫から成猫まで
70匹を越える命を助けて欲しいのです
本件は行政も関わり環境の改善と固体管理の徹底
同時に避妊去勢手術の計画を立てていくことになります
でもそれを待っている間にも
弱い立場の子猫や弱い子たちが死んでしまいます
生後2ヵ月ほどの子猫はざっと数えて10匹ほどいます
この春生まれの生後半年前後の子は30匹ほどいると思われます
お願いです
この子たちの未来を一手に引き受けて
保護から新しい飼い主さんを探し譲渡するまで
支えてくれるボランティア様を募集します
わずかな可能性でも構いませんので
どうかご連絡をお待ちしています
チームにゃわんブログの連絡フォームはコチラ
「生後○ヵ月までの子猫を○匹」
「避妊去勢手術を受けてない子でもいいから成猫○匹」
条件がありましたらお知らせください
県内外に問わず出来る限りご自宅(シェルター)までお届けします
どうか小さな小さな罪のない命が
無責任な飼い主から1つでも多く開放されますように
お願いばかりですみませんが
ご連絡を心よりお待ちしています
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ 腎臓サポート ドライ
・ロイカナ 消化器サポート(可溶性繊維) ドライ
・ペットシート厚手(ワイドサイズ)
・フェレット用首輪(サイズが小さく子猫に最適)・ニャンとも清潔トイレ専用マット※フードは全て猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2018.09.14 | | ご協力下さい
