わかばとプリンと
マリンママさんちで療養生活を送るわかばちゃん
今月18日には福岡県海の中道にある病院でMRI検査を受けてきました
矢印の所厚くなっているのは、外部からの衝撃によるもの。
矢印の白い所、水。
炎症反応は認められない。
左側の脳が萎縮して、隙間が出来てるのでそこに水が溜まったのか(害の無い水頭症、)
今使っている脳圧降下剤を止めて、脳のシワシワが無くなり脳が腫れたら水頭症。
お薬が、あと1週間分あるので飲みきって再診。
こまめに診察を受けながら症状を見ていくことに成ります。
あと1つ頭の片隅に置いて置かないといけないこと、生後数ヶ月で出る物、
大きくなるにつれて出てくる脳の病気。
それも含めて、観察して行かないと行けません。
長時間のドライブと検査で一日がかり
マリンママさんパパさんもわかばちゃんも疲れたね
まもなく生後5カ月になろうとしてるのに
体重はまだ1kgにも達していなくて発育にも影響しているようです
マリンママさんちのレンディと春ちゃんと仲良くお昼寝...
(2匹ともチームの保護ワンコ)
わかばちゃん目開いたまま寝てる...怖
可愛い可愛いわかばちゃん
これからも脳の病気と上手に付き合っていけるように
全力でサポートしていきます
そして同じくマリンママさんちで整形外科の受診を待つプリンちゃん
いよいよ1日に大分県の専門医でセカンドオピニオンを頂く事になっています
もしも癒着してガチガチになってしまった骨盤を開く手術が出来る可能性があれば
そのまま病院へ預けオペにチャレンジすることに決めています
ただ医療費がかなりかかることになります
はっきりとした額は1日に受診してから知ることになりますが
かかりつけの病院で聞いたこれまでにかかった患者さんの話では
50万以上は覚悟しておかないといけなさそうです...涙
わかばちゃんのMRI検査や負傷猫の治療にここ最近使っているので
提示された金額によっては一旦手術を諦めざるを得ない事もあります
プリンちゃんの受診結果は1日に帰り次第ご報告させていただきます
それでもしも手術に踏み切っていたら...
医療費となる支援金にどうかご協力頂けたら幸いです
がんばるプリンちゃんの応援を宜しくお願いします
-----------------------------------------------------------
市のセンターではフードが不足しています
今年度の予算ギリギリに達してしまっているため
フードや消耗品の追加購入が困難となっています
・成猫用のドライフード
・子猫用のドライフード
・ロイカナ ベビーキャット(ドライ) ※離乳期の猫へ
以上のご支援を宜しくお願いします!
送付先↓
〒861-8045
熊本市東区小山2丁目11-1
熊本市動物愛護センター
096-380-2153
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ 腎臓サポート ドライ
・ロイカナ 消化器サポート(可溶性繊維) ドライ
・ペットシート厚手(ワイドサイズ)
・フェレット用首輪(サイズが小さく子猫に最適)・ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめのチップ)
・ニャンとも清潔トイレ専用マット
※フードは全て猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2018.08.30 | | チームの猫たち
