県センターの猫たち
1週間前に県のセンターを訪問したにゃぶ子さんから
今日は子猫をメインにご報告させて頂きます
多頭飼育をしていた飼主より持ち込まれた親子が
7月13日に天草保健所より搬入されています
① 篤姫♀ おもちゃが大好きで一番元気
② 誾千代♂ 抱っこよりも遊びたくてしかたがない様子
③ 千代♀ 姉妹の中では大人しい方だが元気
④ 菊♂ 抱っこが大好きな甘えん坊
⑤ 八十姫♀ 少し警戒心がありますが、お姉さんになってきている証拠
⑥ 南条♂ 走り回って抱っこよりも遊ぶのに必死
⑦ 直虎♀ 子猫たちのお母さんとの報告ですが、まだ1歳前後の美人さん
センターには他にも子猫がいます
⑧ 忠興♂
⑨ 興長♂・古保♀
仲良し3匹きょうだいで、毎日一緒に走り回っています
⑩ 雨♀ 風邪も治りとっても元気です
⑪ 雪♀ ひどい風邪でしたが、あともう少しのところまで回復しています
⑫ 政宗♂ 大切な右目を失っていますが、遊ぶことと食べることが大好きです
8月16日現在、収容されている38匹のうち子猫は13匹
みんなキラキラした瞳で甘えてきてくれます
ペットショップで売られている子猫たちと何も変わらない瞳です
訪問してくれたにゃぶ子さんモモさんお疲れ様でした
熊本県動物愛護センターに犬や猫たちが収容されている現実を
一人でも多くの方に知ってもらうため
地道な発信を継続していくことが何より最優先すべき課題だと
つくづく感じています
タウンパケットに掲載し呼び掛けたいけれど
今のチームのお財布事情では余裕がなく
簡単に行動に移すことができません
熊本市と同じように県のセンターにも犬や猫たちがいる
じゃあ行ってみようと思い立ち
車を走らせたものの入り口が分からなかったという方のお声も耳にします
確かに入り口が分かり辛く初めていらっしゃる方には不安に違いありません
市のセンターのように大通りからの入り口付近に看板を設置して欲しい
新聞などのメディアを活用し継続した呼びかけをして欲しい
せっかくの予算を無駄にしないで欲しいと切に願っています
やっぱりダメでしたね
行政にはそう簡単に諦めてもらっては困ります
このまま県のセンターに収容が増えれば
殺処分の日が必ずやってきます
今のうちに1匹でも多くの猫たちに幸せが訪れるよう
チームとしても今以上に出来ることを探しています
-----------------------------------------------------------
市のセンターではフードが不足しています
今年度の予算ギリギリに達してしまっているため
フードや消耗品の追加購入が困難となっています
・成猫用のドライフード
・子猫用のドライフード
・ロイカナ ベビーキャット(ドライ) ※離乳期の猫へ
以上のご支援を宜しくお願いします!
送付先↓
〒861-8045
熊本市東区小山2丁目11-1
熊本市動物愛護センター
096-380-2153
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ 腎臓サポート ドライ
・ロイカナ 消化器サポート(可溶性繊維) ドライ
・ペットシート厚手(ワイドサイズ)
・フェレット用首輪(サイズが小さく子猫に最適)・ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめのチップ)
・ニャンとも清潔トイレ専用マット
※フードは全て猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
