市のセンターの猫たち
遅くなりましたが先週の金曜日に訪問した市の愛護センターの猫たち
猫の収容総数は37匹
お陰さまで少しずつ譲渡が進んでいますが
この春に生まれた赤ちゃんが14匹も増えています
まずは譲渡対象の子たちから
すずりんちゃん
3月1日で収容から丸2年を迎えています
親子で県のセンターへ遺棄されていたウーフちゃん
多頭飼いにより飼養放棄①されたジードラゴン
酷い風邪をひき長く検査室にいたミュールちゃん
とっても元気になりましたが風邪の後遺症で左目に障害が残っています
飼養禁止住居で猫を多頭飼養し退去命令を受け
飼養放棄②されたヘイヘイ君
平矢くんも来月で収容から丸2年を迎えます
収容生活最長のアトリアは2年8ヵ月ここで頑張っています
彼女も飼養放棄①により飼い主から持ち込まれています
ブルアイ君も収容日は違えど同じ飼い主から持ち込まれた飼養放棄①
ディライト君も飼養放棄①
しゅう君
検査室出身のミッツ君
現在は譲渡対象となりモデルルームで出会いを待っています
横隔膜ヘルニアの治療が必要な子です
ミッツ君のルームメイトでルーン君
検査室のシェアト&リマちゃんペアも飼養放棄①
ソル君も同じ飼い主からの飼養放棄①
きょうだいをFIPで亡くしたレーナちゃん
できるだけストレスをかけないようもうしばらく検査室で過ごし
避妊手術を今月中に済ませた後に体調をみて譲渡対象にしてもらう予定です
がんばれレーナちゃん
負傷で収容されたみなみ君
触らせてくれず状態ははっきりとわからないそうですが
食欲と排便には問題がないそうです
多飲多尿がみられるため腎臓が悪いのではと職員さんが心配しています
下半身麻痺の陽平くん
オシッコの色が悪く膀胱炎を疑い抗生剤を飲ませてもらっています
昨日は圧迫してもオシッコがうまく出ず
お腹がパンパンになったと職員さんからご相談を受け
チームかかりつけ医へ受診してもらいました
エコー検査や尿道カテーテルを装着してもらったと報告をもらっています
老齢のハクちゃんも下半身が麻痺し一部の皮膚が脱毛しています
かなり痩せていて歯も残っていません
腎臓もかなり悪そうです...
排泄の管理(自然と出るタイプ)や食事の管理が必要な子です
一度はチームで一時保護したはたけ君
尿道カテーテルが外れてしまうハプニングがありますが
やはり尿道に何らかの問題があるようでオシッコの出が悪く
いまも尿カテが必要です
歩行は問題なくできます
飼養放棄③により先月末に収容されました
同じ飼養放棄③によりはたけと一緒に持ち込まれた
姉妹とおもわれるみらい&かなでちゃんペア
2匹とも全盲です
はたけもトラブルを抱えているので
栄養不良や近親交配など環境がかなり劣悪だった可能性があります...
検査室の最後は母猫ぴっぴちゃんと4匹の赤ちゃんたち
出産真っ只中に負傷動物として持ち込まれた子
恐ろしい体験をしながらも生まれてきた4匹の我が子を
頑張って育ててくれています
ぴっぴちゃんもがんばれ!
市のセンターには譲渡対象の子のみならず
心や身体にダメージを受けた猫たちも多数収容されています
お一人でも多くの方々に施設に収容された猫たちの存在を知らせてください
そして家族を迎えたいとお考えの方には是非いちどセンターを訪問してくださいと
皆様からのお声かけも宜しくお願いします
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ マザー&ベビーキャット(ウェットトレイ)
・花王 にゃんとも清潔トイレ脱臭・抗菌マット
・ユニチャーム デオトイレ消臭シート(10枚)
・ユニチャーム デオシート ワイド
※フードはすべて猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
