fc2ブログ

市のセンターの猫たち

2018033001 
昨日は市のセンターを訪問しました
桜はあっという間に満開を迎え
もう花びらが散り始めていました

昨日現在で収容されている猫は33匹
うち半数近くは譲渡対象ではない検査室の子たち
とうとう乳飲み子も収容されています

まずは譲渡対象の子たちからご紹介していきます

2018033002
ルイジ君

2018033003
ヘイヘイ君

2018033006
ナタリーちゃん

2018033007
アーロちゃん

2018033009
モーグリ君
飼い主の飼養放棄によって2月に15匹持ち込まれたうち
5匹の猫たちが今もお迎えを待っています

2018033004
ウーフちゃん

2018033005
検査室を卒業し譲渡対象になったミュールちゃん
風邪の後遺症で左目が白濁しています

2018033008 
頭にふらつきがあるピアちゃん
とっても人懐っこくて愛らしい動きをします

2018033010
すずりんちゃん

2018033011
ジードラゴン君と

2018033013
手前のブルアイ君と

2018033014
奥のアトリアちゃんと

2018033015
ディライト君も
飼い主から飼養放棄された5匹
同じ飼い主から持ち込まれたソルとシェアト&リマ姉妹も
人馴れトレーニング中で検査室に収容されています
(計8匹が同じ飼い主からの持ち込み)

2018033016 
3月14日に上林町で保護されたしゅうくん

2018033012
平矢くん

2018033017
愛護棟のモデルルームの扉を開くと2匹の男の子が飛び出してきます

2018033018
ルーン君

2018033019
そしてミッツ君
彼はレントゲン検査の結果
横隔膜ヘルニアが判明しています
手術を受けさせたいのですが
気になる子達が続々と検査室に収容されているので
どのタイミングで受診させることができるか未定…

とってもおりこうさんで人懐っこい性格なので
飼いやすい子です
市のセンターへお迎えに行って病院にかかり
治療をしてくれる新しい飼い主さんを探しています

2018033020
人馴れトレーニング中のシェアトちゃんとリマちゃん

2018033021
それからソル君

2018033022
きょうだいがFIPを発症したレーナちゃん
とっても元気なので譲渡対象にしてほしいのですが
慎重に経過観察中

2018033023
3月15日に負傷で収容されたみなみ君
衰弱、多尿、皮下補液をしてもらっています
職員さんは高齢ではないかと仰っていました
シャーと威嚇だけします

2018033024
3月16日に負傷で収容された陽平くん
下半身麻痺(圧迫排尿)
血尿があり皮下点滴をしてもらっています
食欲はいまのところあるそうです

2018033025
更に下半身麻痺のハクちゃん
3月20日に負傷で収容されました
かなり高齢のようです
下半身麻痺(タラタラとオシッコが出るタイプ)
後肢に擦り傷あり
多尿
皮下補液をしてもらっています
食欲もありません

2018033026
3月22日に飼い主から持ち込まれてしまったはたけ君
理由はペット不可の住宅で飼養し退去命令が出たため

収容された時には膀胱にオシッコがパンパンに溜まっていて
尿毒症と思われる神経症状まで出ていました
すぐに職員さんが尿道カテーテルを入れてくれて
念のためチームかかりつけの病院にかかってもらいました

なんとか最悪の状況は脱しましたが
尿道カテーテルが抜けてしまい再びオシッコが詰まってしまったので
抜けにくいバルーンタイプのカテーテルを挿入することを視野に入れ
病院に相談してみようと思います

2018033027 
はたけ君の飼い主は同時にもう2匹持ち込んでいます
みらいちゃんとかなでちゃん
職員さんに命名してもらいました

そっくりだなぁと見つめていると
瞳孔が開いたままでどうやら目が見えてないみたい…
しかも2匹とも
一体どういうことなのか謎
この姉妹?は人馴れしています

2018033028
更に下半身麻痺が続きます
3月27日に負傷として収容されたみやこちゃん
レントゲン検査の結果骨盤が折れていることが分かっています
それから職員さんが
「妊娠してるような気がする」と気になるコメント…

具合も悪そうでなんとか受診させられないか悩んでいます

2018033029
最後は3月27日に収容されたぴっぴちゃん

彼女も負傷として持ち込まれたのですが
センターに来たときは出産の真っ最中か直後だったそうです

そんな不安と恐怖の真っ只中
気丈にも4匹の赤ちゃんを無事に出産し
ケージの中で必死で子育てをしています

市のセンターでの一般譲渡は少しずつ進んでいますが
その陰で負傷猫や飼養放棄された猫の収容も相次いでいます
(過去2週間で4匹の猫がセンターで命を落としています)

検査室には怪我や病気に苦しむ猫の収容が止まりません
どうか放し飼いはやめて欲しい
ノラ猫に餌を与えるのなら避妊去勢手術を実施し
悲しい断末魔を迎える命の誕生を食い止めてください

一人一人の意識と努力なしには
猫たちにとって平和な社会は永遠にやってくることはありません

春の出産シーズンを迎えていますが
チームの状況も徐々に変化しつつあり
乳飲み子やこまめなお世話が必要な子の受け皿が難しく
今年は益々引き取りが厳しくなりそうです

それでも出逢う子たちのサポートだけは続けていきたい・・・

みなさまのお力も借りつつ今年のシーズンをスタートします

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ロイカナ マザー&ベビーキャット(ウェットトレイ)
花王 にゃんとも清潔トイレ脱臭・抗菌マット
・ユニチャーム デオトイレ消臭シート(10枚)
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------

県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています

最新の県の猫情報はコチラ

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2018.03.30 | | 熊本市動物愛護センター

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: