吹雪の旅立ち!
お待たせしました!
13日(火)に吹雪が大阪へと巣立ちましたよ^^
出発の日はあさからスタッフ日向ママさんのピックアップでまずは動物病院へ
吹雪をキャリーケースに入れて病院のスタッフさんから引継を受け
熊本駅へと向かいます
くまモンと記念写真
吹雪がんばるもん!
新幹線の到着とともに生まれ育った熊本にお別れ
車両の最後尾が保護っ子たち移送の定位置
背もたれの後ろに置けば変化にもいち早く気付けます
(粗相したら素早く通路へ避難できる)
新大阪までの3時間半弱
吹雪は一言も鳴かずむしろ不安になるほどおりこうさんでした
新大阪駅にはくすめっとの代表がお迎えに来てくださって
その足で動物病院で受診することになっていましたので
今回は私も立ち会わせて頂けることになりました
夜間診察の受付時間30分以上前には到着し
受付と問診票を記入し吹雪が呼ばれるのを待つ間に
くすめっとさんからたくさん褒めて励ましてもらいました・涙
さていよいよ吹雪の順番!
前日には予めくすめっとさんが病院を訪れて
ご挨拶と吹雪の状態の説明をして下さっていたので
受診はスムーズに進みます
実際に顎の状態を診て頂いて
確認と今後の治療方針を考えていきます
上の顎は正常ですが
下顎は骨が丸見え
皮膚や肉組織も首の付け根あたりまで壊死し完全に失っています
問題は下顎の骨の壊死の進行具合
先生の見解では
「犬歯と奥歯の間あたりから顎の先までが壊死している」との事
※下顎(綿棒の先あたり)に黒い点が2個あるのが分かりますか?
これが血管が通る穴で通常ココから出血する(していたハズだ)そうですが
もう鮮血が出てないってことは壊死している証拠だそう・涙
とても残念ですが壊死している骨は残せないばかりか
このままでは下顎全体に壊死が進行していくため
犬歯と奥歯の間あたりから先を切断をするしかないという事でした
下顎の切断とともに残った皮膚を寄せて縫合してもらいます
とても痩せていて体力が心配ではありましたが
感染を阻止し命を守ることが最優先
数日中に手術に踏み切る予定です
長旅の疲れに加えてレントゲン検査や患部洗浄など
吹雪にとって本当に辛い一日でした
(レントゲン検査は異常なしvv)
吹雪がんばったね
看護師さんからもねぎらいの言葉を頂き
応えるようにお顔をあげてくれました・涙
そしてここからが吹雪の頑張りを披露することになります!
診察を終えて先生と話をしている間の吹雪が上の写真
なにしてるのかなと気になってチラ見してると…
[広告] VPS
すごっ!
ななんと!毛繕いを始めたふぶきっ!
カラーが外れてすっきりしたんだね
入院室に入ってもらい
熊本では出発前日からご飯を食べたそうにしてたけど
うまく口に運べなかったと聞いていましたが
看護師さんが流動食を準備してくれました
すると…
[広告] VPS
えらいっ!涙
吹雪上手に流動食飲んでるやんけーーー!
「僕ココで頑張るけん心配するな」
なんだか吹雪がそう言ってくれてるようで
別れ際に彼のやる気を見せてくれた姿だったように思います
病院では主に
・血液検査
・レントゲン検査
・口の洗浄
以上の内容で受診しています
今後は顎の切断と皮膚再生手術を予定していますが
一度の手術では完治は難しいかも知れない
再手術の可能性も視野に入れておくよう言われています
「先生、ぶっちゃけ手術費用はおいくらになりますか?」
と勇気を出して尋ねてみると
「そうですね…この内容だと一度の手術で15万円位はみといてください」
プラス入院費や再手術を想像すると
かなりの医療費が彼の回復のために必要です
お渡しした際の受診では
チームから入院と治療にかかる費用の一部として
病院に支援金より3万円を内金として納めさせて頂きました
今後の治療費はくすめっと様にバトンタッチとなりますので
どうか吹雪の頑張りに
みなさまの温かいご支援を宜しくお願いします
くすめっと様のブログはコチラ
吹雪のために最良の医療をご提供くださったくすめっと様に
心より感謝を申し上げます
頑張る彼に姿を熊本から応援しています!!
--------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ マザー&ベビーキャット(ウェットトレイ)
・花王 にゃんとも清潔トイレ脱臭・抗菌マット
・ユニチャーム デオトイレ消臭シート(10枚)
・ロイカナ キトン(ドライ) 10kg
※フードはすべて猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
