安住の地を探しています
菊池保健所から一時保護し入院生活を送っているダブルキャリアの男の子
人慣れしててとってもおりこうさんに治療をさせてくれます
トラバサミの被害にあい失った脚先のけががなかなか治らないのが今の悩み
加えてこの子が退院できることになっても
帰る先は保健所への返還しか今のところ道がないのも現実
ふぅ。。。
なかなか思うようにいかないものです
今週月曜日に退院したソニアちゃん
大腿骨骨折(手術済み)
失明
三半規管の異常からかなんとなく斜めに歩く
不安だらけのままちかコロンさんにお願いし
サポートをしてもらいながら回復を期待しています
いいウンチ出ました。が、場外。おまけに寝る時用のタオルで隠してた!(笑)
砂かけする本能はあるみたいで嬉しいです。
先住猫にシャー言われると固まる本能もありました。
よく、見えない敵と戦っています。
ナナちゃんのように左右どちらか一定方向に回転するというわけではなさそうです。
お水を飲むのにカラーごと突っ込んで飲みにくそうだったので、お洋服を作って着せたら
お水は飲みやすくなったけど、ご飯を見失うようになった
カラーの時はご飯器ごとカラーで覆ってたので迷子になりにくかったが
一旦外れると口をつけるのに自力では難しい。
骨折のせい以外にふらつきがあるので、一人でご飯を食べるのは難しいです。
器と体を支えるとしっかり食べてくれます。
住猫の匂いを嗅がせたら凄く怖がってパニックになりました・・・(;_;)
その後当分の間警戒して怖がっていました。
申し訳ないことしちゃった。
見えないから怖いのか?それとも何かトラウマでもあるのか?
猫たちのご飯催促の鳴き声には一緒になって鳴いていたのに…
人は大丈夫なのにね。
猫としての経験値が少ない状態での失明は厳しいですね。
ちかコロンさん
ソニアを支えてくれてありがとう
それにしてもこのお手製のお洋服!
驚きの完成度!
裁縫は中学生以来ボタンつけ以外全くと言っていいほどのレベル
そんな私にとって尊敬に値します。。。
少しずつ
焦らず
成長を見守っていきたいと思います
-----------------------------------------------------------
熊本市動物愛護センターで不足しているフードがあります
・ゴールデンキャットミルク
・成猫用のドライフード
・子犬用のドライフード
・成犬用のドライフード
ご協力頂ける方がいらっしゃいましたらご支援を宜しくお願いします
送り先↓↓
〒861-8045
熊本市東区小山2丁目11-1
096-380-2153
--------------------------------------------------
【バザー&譲渡会で待ってます】
来る8月5日(土)
一般社団法人「&PETS」や「Do One Good」のメンバーや
個人有志で運営するプロジェクト「ジョートフル熊本」のイベントに
フィリアさんと共同でチームにゃわんも参加させて頂く事になりました!
会場は益城町のカフェ「ワレット」さんがご提供
これまで2回のイベントと譲渡会を開催されています。
ジョートフル熊本のホームページ
https://jyoutofull.jimdo.com/
イベント告知のページ
https://jyoutofull.jimdo.com/news/
当日のイベントでは譲渡会のみならず
支援者さまより集まった
ハンドメイドバザーの出店もさせていただくことになっています
スタッフのお店も出店する予定ですよ^^
バザーの収益金はチームへの支援金として大切に使わせて頂きます
久しぶりのイベント参加で今からワクワクしてきました^^
当日は会場で心よりお待ちしています!
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・赤ちゃん用おしりふき
・ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめの粒)
・ロイカナ 消化器サポート(可溶性繊維) (ドライ)
・ロイカナ pHコントロール オルファクトリー (ドライ)
・ロイカナ インドア+7 (ドライ)
・ヒルズ i/d (ドライ)
・ヒルズ w/d (ドライ)
・ヒルズプロ 健康ガード 便通・毛玉(1.5kg)1歳〜6歳 (ドライ)
※フードはすべて猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
