市のセンターの猫たち
熊本市動物愛護センターに収容されてるすずりんちゃん
収容から1年3ヶ月が経つ今も
希望を捨てず職員さんと幸せを心待ちにしています
昨日現在での市の愛護センターの猫の収容総数は52匹
先週の訪問から1週間で15匹も増加しています
その殆どが遺棄されていた乳飲み子
そして怪我や病気に苦しむ子たち
更にこの一週間で4つの命が収容後に消えています
命を繋ぐため懸命にお世話をしてくださっている職員さんの想いに応えようと
いまも52の命が幸せを信じ頑張っています
怖がりだったもののすっかり甘えん坊になったかっきー君
多頭飼養放棄により収容されたアトリアちゃん
恐怖に怯えた瞳も今ではすっかり穏やかになっています
(初めて近づいてきてくれました)
明るい性格のえのっち
顎を骨折しかみ合わせが悪くなっていますが
食欲旺盛で生活には全く支障はありません
収容生活最長ののりかちゃん
10月で丸3年を迎えようとしています
ネネちゃんももう2年近くセンター生活
アトリアちゃんと一緒に収容されたクーシーちゃん
そしてシェアト&リマちゃん姉妹
ほうか君
愛護棟のモデルルームに人慣れトレーニング中の平矢くん
実は彼ここ最近のお気に入りがブラッシングだと職員さんから嬉しいコメント!
遠目にじーっと睨まれてましたが(笑)
慣れれば奥の深いツンデレ系になってくれそうですね
マハロ君から検査室の子たち
彼は全盲で耳を頼りに猛烈アピールしてきます
人慣れ二重丸
ただトイレをなかなか覚えられず好きなところでしてしまうそう
脳の障害があるのかもしれません…
やせっぽちのヌックちゃんは元気いっぱい
検便などを済ませたら譲渡対象にしてもらう予定だそうです
ブルゾンちゃん&ウィズ君
そしてビー君の3きょうだい
風邪の治療中
肛門が飛び出していたサイレンちゃん
風邪の症状がありますが
自力でご飯も食べれるまでに回復中
右目が飛び出しているジューン君
人間を寄せ付けず十分な手当ができないままです
新たに収容された怖がりのクラブ君
22日に収容された時は横になったままでしたが
なんとか身体を起こすまでに見た目は復活したようだと職員さん
とりもちにかかっていたはかせ君
ウッドちゃんは左前足の感覚がないのかブラブラ状態
センターでレントゲン検査を受け骨折はないようだと聞いていますので
腱が切れてるのかもしれません
詳しい検査を受けさせたい…
レーキ君は車のエンジンルームにいたところを保護され収容
右目のまぶたが小さいのが気になります
風邪の治療を受けている新入り3匹
ナッツ君はもともと兄弟と一緒に譲渡対象ケージにいましたが
ここ数日で風邪の症状がみられるため念のため検査室へ移動し
治療を受けています
27日に収容されたばかりの名無しの女の子
右後肢に怪我を負いウジ虫が湧いていたそうです
(いまも毎日洗浄中)
骨折もあるため外科的な手術を受けさせてあげたいと思い
一時保護を検討しています
ただ
いまチームで保護し病院に預けてる子たちで入院室を占領してるので
なんとか割り込む作戦を練ってるところ…涙
ママからもらった大事な足を失わないためにも
今日にも病院へかかりたいと計画中
熊本市動物愛護センターにはたくさんの猫達が出逢いを待っています
みため元気な子からハンデに負けない子まで
幸せを夢見る小さな命にぜひ一度会いに行ってみてくださいね
-----------------------------------------------------------
■熊本市動物愛護センターで不足しています
・ロイカナ 腎臓サポート(ドライ)※犬用
・ペット用アースノーマット ※詰め替え用のみでもOK
送り先↓↓
〒861-8045
熊本市東区小山2丁目11-1
096-380-2153
ご協力を宜しくお願いします
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめの粒)
・ロイカナ 消化器サポート(可溶性繊維) (ドライ)
・ロイカナ pHコントロール オルファクトリー (ドライ)
・ヒルズ i/d (ドライ)
・ヒルズ w/d (ドライ)
・ヒルズプロ 健康ガード 便通・毛玉(1.5kg)1歳〜6歳 (ドライ)・ロイカナ ベビーキャット (ドライ)
※フードはすべて猫用です
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
