無茶なお願いをしてみます
今日は熊本県動物管理センター訪問の日で
にゃぶ子さんと助っ人にのんちゃんが行ってくれました
そこで気になる子がいるとにゃぶ子さんから電話があり
妊婦さんと思われる子が食欲減退と口呼吸をして元気がないとのこと
どうなんだろう
急に容体が悪くなったのか
それとも出産が目前に迫ってるのか…
とにかく診てもらうと病院を手配し
のんちゃんが病院に連れてきてくれました
(私は市のセンター経由で病院へ向かい合流)
私が病院へ到着した時には既に診察は終わっていて
のんちゃんから写真付きで結果の説明を聞きました
やっぱり出産が近い
先生からも「産気づいて食欲と元気がなくなっとっとだろ」と言われました
そこでのんちゃんとちょうど病院に来てたスタッフりーさん
にゃぶ子さんにも電話をし今後どうするか相談していた矢先…
キャリーケースの中で出産が始まってしまいました・涙
そのままとりあえず病院に預かってもらうようお願い
知らない場所へ連れてこられて
またもやキャリーケースに入れられて恐怖の連続のなか
恐怖に怯えながらも4つの小さな命を誕生させています
今後のことをどうするか
スタッフにも相談し悩みに悩んだ末に
出した答えは
25日(土)に県のセンターへ母子ともに返還することに決めました
チームで保護するには70匹を超える今の現状
そして去年県から引き取った子たちがまだ残っていますので
今無理をすれば長い出産シーズンの間に
怪我や病気の子を引き取れなくなる可能性もあります
「管理」センターから「愛護」センターへと名称を変更したとはいえ
不安はありますが
有言実行
動物愛護の心をもって管理をして頂きます
ただお願いがあります
もしも母子ともに一手に引き受けてくださるボランティアさま
警戒心の強い母猫を時間をかけて慣らし家族にしてくれる新しい飼い主さま
(子猫は責任をもって当方で飼い主さん探しをします)
がいらっしゃいましたら
明日までにご連絡をいただけないでしょうか
※推定1歳前後 感染症検査はタイミングをみて実施します
子育て中の母子をすぐすぐに移送することは難しいと思いますので
熊本近郊にお住いの方
もしくはある程度子猫が育ちあがってからの移動になります
また
母子共々のボラさま飼い主さま募集は初めての経験ですので
なにか良いアドバイスなどございましたら
あわせてお待ちしています
かなり無謀な条件でのお願いですが
チャンスがあればと思いパソコンに向かってみました
ボランティアさま↓
専用メールフォームはコチラ
新しい飼い主さま↓
飼い主さまアンケートフォームはコチラ
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています
最新の県の猫情報はコチラ
3月25日 既に決定している猫の譲渡で秋田方面へ行きます
4月1日 既に決定している猫の譲渡で岡山方面へ行きます
※近郊のボランティアさまや新しい飼い主さまへのお届けが可能です
(事前にやり取りを行った上で双方の条件が合致する方のみ対象となります)
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
