熊本市動物愛護センターの猫たち
14日は熊本市動物愛護センターを訪問してきました
県の活動を優先していたためなかなか行けず気付いたら3週間ぶり
久しぶりに会った愛護棟ののりかちゃんをはじめ
怖がりな子たちも随分表情が明るくなっていましたよ
また長く収容されていた
まちこ、ケイプ、こふき、きょうの4匹にも新しい飼い主さんが決まり
センターを卒業していました^^
ネネちゃん
クーシーちゃんは相変わらず警戒心が強いものの
幾分か表情が柔らかくなっています
リマちゃんとシェアトちゃんペア
なんと同部屋だったアトリアちゃんは比較的慣れてきたということで
お一人様のケージに移動してもらっていました
人間大好き癒し系のニョッキ君には残念ながらラッキーチャンスが巡っていません
小さいおじさん(笑)ひろぴん君
ほうか君は検査室からようやく移動してもらっていました!
場所が変わったせいか更に男前にバージョンアップしてる?
ピス君はお隣のモデルルームで過ごしています
事務所側の会議室にはイオン君をはじめ若い猫たちが出会いを待っています
つぼりんちゃん(は1歳以上かな)
なるちゃん
姉妹のきょうちゃんは7日に幸せを掴んでいます
すずりんちゃん
かっきー君
甘えん坊のコリちゃん
のすけちゃんも検査室の卒業生
そしてふっこちゃんからは検査室の子たち
彼女は白血病のキャリアで体調に波があるため
一日も早いお迎えを待っています
皮膚炎ほぼ完治のモチクロちゃん
人慣れトレーニング中の平矢くん
そして1月末に事故に遭い収容されたえのっち君
瀕死の状態から奇跡の生還を果たしています
下顎の骨折によるかみ合わせのズレ
おでこの傷も治療中ですがご飯もよく食べてくれるそうなので
本当に生命力が強い子なのね
そして1月31日に瀕死の状態で収容されたアフラ君も
職員さんのケアに助けられ奇跡的に回復中
被毛が抜け落ちた部分が体の3分の1以上ありそうだし
ガリガリに痩せていますが
ご飯もしっかり食べてくれるそうなので
きっとまるまる太ってくれると期待しています
最後は9日に収容されたばかりのミクちゃん
彼女は学校の施設内に迷い込んできたところを保護され
センターへやってきました
警戒心が強いものの触らせてくれる
オシッコも自然と出るし食欲もあるということで一安心していました
ただ今週に入って容態が悪くなり
一昨日の午前中に職員さんに見守られながら息を引き取りました
事故に遭い重症を負った猫の収容があとを絶ちません
同センターでも先月から3匹の猫が収容後間もなく死亡
日常的にどれだけの動物たちが交通の犠牲になっているのか
センターに収容されている猫の数は22匹までに減少しています
春はもうすぐそこまでやってきています
乳飲み子ラッシュが訪れる前に
1匹でも多くの命に温かい家族が見つかりますように
-----------------------------------------------------------
チームで新しい飼い主さんとの出会いを待つ子をご紹介
猫も誰とでも仲良くできます!
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ ベビーキャット インスティンクティブ(ウェットタイプ)
・デオトイレ 1週間消臭・抗菌シート 10枚
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡ください
-----------------------------------------------------------
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
3月11日 既に決定している猫の譲渡で大阪方面へ行く予定です
※近郊のボランティアさまや新しい飼い主さまへのお届けが可能です
(事前にやり取りを行った上で双方の条件が合致する方のみ対象となります)
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
-----------------------------------------------------------

▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
