さかのぼること…
昨年末の12月30日
2016年最後の空輸を決行しました
受け入れをしてくださったのは2つのボランティア団体さまで
昨年は何度もお声を掛けてくださった犬猫救済の輪さまへ
子猫~成猫10匹をお願いしました
30日は年末ギリギリに決定したこと
更にチームでの一時保護をする余裕がなかったため
県動管センターから空輸に耐えられる子を選び直接空港へ運びました
センターから空港へと運んでくれたちかコロンさん
昨年は空輸の年だったね
ほんとにお世話になりました
そして同じ便で成猫のアリスちゃんと
檻出身の白×黒ちゃんをご指名頂き
神奈川県で活動をされている"湘にゃ庵"さまへ成猫2匹を送らせていただきました
地元だけの力では猫たちの行き場を確保してあげられず
苦悩するばかりの日々を送るなか
こうしてお声掛けを頂くことのありがたさ
「ご縁」の大切さをひしひしと感じる年でもありました
そして昨日は湘にゃ庵さまへ後発隊として新たに2匹の成猫を空輸しました
犬舎に収容されていた臆病な2匹
三毛柄の女の子と
ルームメイトだった白い女の子にも生きるチャンスを頂いています
昨日の空輸に動いてくれたのもちかコロンさん
平日の空輸はすっかり彼女頼み・汗
ホント助かります
昨日は無事に羽田へ到着し
夕食も食べてくれたとメールを頂いています
昨日は県動管センターを訪問してきました
ご縁をみつけてはせっせとレスキューしているつもりなのですが
この1週間であっけなく7匹が収容されています
今週のチームのレスキューは昨日の空輸2匹とルドルフ君の3匹
センターでは1匹の譲渡があったと聞いていますが
それを合わせても4匹…
3匹増えている計算です・涙
(昨日現在での収容は82匹)
頑張っても頑張ってもなかなか減らすことのできない無力さ
望まれない命がどうしてこんなにも多く
食い止めるどころかどんどん増えてく、、、
いつになったらゴールが見えるのでしょうか
誰か教えて欲しい
-----------------------------------------------------------
県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
※熊本県外にお住まいの飼い主さまは原則としてハンデを持つ子のみの譲渡となります
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
