市愛護センターの猫たち
ご報告がとても遅くなりましたが
先週の火曜日(10日)に訪問した熊本市動物愛護センターの訪問日記
10日現在でのセンターの収容数は30匹
1枚目は収容最長ののりかちゃん
2年3ヶ月もの長い間
職員さんに支えられ頑張っています
ふっこちゃんも怖がりのだめなかなか譲渡が決まりません
センターで一番のノラ気質を持つ4匹姉妹?
クーシー、アトリア、リマ、シェアトちゃん
同じオーナーから飼養放棄により持ち込まれました
1年半今もリマちゃん以外は全く人間を寄せ付けず威嚇します
のりかちゃんの次に収容の長いピスちゃん
今月で1年10ヶ月の収容となります
右前足を事故で1本失いましたが日常生活には全く支障はありません
天然キャラのニョッキ君
顎を骨折する大怪我を負いながらも奇跡的に回復
いまも口の稼働範囲に制限がありますがふやかしご飯を上手に食べます
彼の悩みは口がうまく閉まらない後遺症により
唾液が口の周りを汚してしまうこと
毛づくろいをする両手と口周りがいつも濡れていますので
よりよい治療について獣医さんと一緒に考え支えてくれる家族が必要です
ひろぴん君も収容が長くもう1年半以上ここで小さくなっています
目が合うとしょぼしょぼおめめで緊張してしまいますが
背中をなでなですると舌をペロペロしながら気持ちよさそうにゴロゴロと喉を鳴らします
ここ最近になって急速に人慣れしてくれたかっきー君
大型サイズ好きな方にオススメのケイプ君
ここからは子猫がメイン
てまりちゃん
イオン君
成猫のつぼりんちゃん
きょうちゃんと
なるちゃん姉妹?も成猫
ちょっぴり恥ずかしがり屋のすずりんちゃん
グレーキジ柄のまちこちゃん
ちゃんこちゃんは3本脚だけど職員さん一押しの成猫
こふき君も天然キャラで人間だいの大好き
眺めてるだけで笑いを誘います^^
気難しいズーちゃんもがんばって人慣れ中
レイジ君は12月に負傷で収容されましたが
元気を取り戻し今は譲渡対象になっている成猫
子猫のガッピーちゃん
なぞりん君も検査室を卒業し譲渡対象のお部屋に移動しています
ここからは検査室
ほうかももう1年4ヶ月センターの検査室にいます
扉の近くに寄ってくるのに私達が近づくと後ずさりしてしまいます
ふっこちゃんは白血病のキャリアながらよく頑張っています
一度は体調を壊してしまい発症を疑いましたが
なんとか食欲元気を回復しています
彼女の将来を支えてくれる家族を探しています
のすけちゃんは耳血腫で耳の一部が小さくなっていますが
とっても人懐っこくて可愛らしい性格なので飼いやすいと思います
真菌治療ほぼ終了のモチクロちゃん
心を閉ざす平矢くん
なかなか心を許してくれません
コリちゃんは譲渡対象のケージ空き待ち
熊本市動物愛護センターの職員さんから支援物資のSOSが届いています
「森乳サンワールド」社の
・ゴールデンドッグミルク
・プレミアムドッグミルク
授乳中の子犬のために皆様のご支援を宜しくお願いします
(下痢をしやすいためできれば上記2点の銘柄をご希望です)
ご支援頂ける方は下記住所へお届けを宜しくお願いします↓↓
〒861-8045
熊本市東区小山2丁目11-1
TEL 096-380-2153
FAX 096-380-2185
Mail doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp
-----------------------------------------------------------
県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
※熊本県外にお住まいの飼い主さまは原則としてハンデを持つ子のみの譲渡となります
2月下旬に東京方面へ譲渡で行く予定です
※近郊のボランティアさまや新しい飼い主さまへのお届けが可能です
(事前にやり取りを行った上で双方の条件が合致する方のみ対象となります)
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
