小町とむーの譲渡
ご報告お待たせしました!
17日は早朝からスタッフのんちゃんに三毛ちゃんを連れてきてもらって
そのまま熊本駅まで送ってもらい新幹線へ飛び乗り大阪へGO!
遠くからずっと気にかけてくださっていた家族の元へと旅立ちます
大阪まで新幹線で3時間ちょっと
そのままJRに乗り換えて堺市北区へ向かいました
駅を降りて歩くこと約10分
途中で浅香山稲荷神社を通りがかり
三毛ちゃんの幸せをご祈願しましたよ^^
三毛ちゃん改め"小町"ちゃんを新しい家族に迎えてくれたのは
堺市北区にお住まいのM様
これまでワンちゃんを家族として飼われていましたが
猫を飼うのは初体験!
ということで今月はじめに大阪へ来た時に事前訪問をさせていただき
ご環境についてや猫ちゃんを飼うにあたってのアドバイス
そしてなにより小町ちゃんが心を閉ざしていることもご説明したうえで
「それでも家族に」と言って下さいました
長旅を終えた小町ちゃん
知らないおうちに連れて来られて不安でいっぱいが全身から伝わってきます
記念写真にも悪戦苦闘・笑
犬と猫の抱き方って違いますもんね
そのうち上手にできるようになりますからご心配なくー
小町ちゃんもう大丈夫だよ
今まで体験した不安も孤独も痛みも苦しみも
新しいママがぜーんぶ忘れさせてくれるからね
切羽詰まる熊本県動管センターから助け出された彼女
もうこの先決して急かされることなんてありません
Mさん
怖がりの小町ちゃんだけど
ゆっくりじっくり時間をかけて歩み寄りを待ってあげてくださいね
きっと可愛らしいツンデレさんに大変身すると信じています
そして翌日にも新しいご縁組が待っていました!
熊本から追いかけるようにむーちゃんが岡山へ向けて出発
彼を乗せてスタッフマリンママさんが同伴してくれました!
この晴れの日を迎えるまで
お問合わせのメールなどで幾度となく名前が挙がっていたむーちゃん
オシッコの粗相や先住猫ちゃんとの折り合いなど不安な点があったため
なかなか新しい飼い主さんが見つからないまま時間だけが経過していました
そんな中
むーちゃんを新しい家族に迎えてくださる決意をしてくれたJ様と出会い
岡山市北区へと送り出すことに決定!
マリンママさんの向かう岡山駅へと私も新大阪から向かい合流
駅まではJ様が迎えに来てくださってご自宅へお邪魔してきました
むーちゃんの新居に3段ケージを準備してくれたJ様
緊張してますね…
一応トイレをセットしてくれていましたが
砂の足触りが苦手なのか失敗するためシートを敷いてもらいます
(シートだったらほぼ確実にオシッコするらしい)
先住猫スコティッシュのむぎちゃん
なんだこの田舎もんは?!バリにガン見されてます・笑
新しい環境に緊張していたものの
旅疲れからかお昼寝モードに入るむーちゃん
お疲れさま! まずはゆっくり休んでね
むぎちゃんおめめが大きくて美人さんだねー
不思議そうな表情がとっても印象的
むーちゃんも長い間よく頑張りました!
全身麻痺から奇跡の生還をしたキミは奇跡の子
これからはパパさんママさんにいっぱい甘えて幸せにね
遠くからずっと祈っています
むーちゃんの譲渡を終えて
帰りの新幹線まで少々時間があったので
マリンママさんと岡山城と日本三大公園のひとつ
後楽園を散策してみました
ハンデを抱える猫たちを多く預かっているマリンママさんにとっても
いいリフレッシュになったかなと思っています
大阪ではもう1件
小町ちゃんの譲渡のあとに府内の猫カフェさんにお邪魔してきました
近々熊本から猫を迎えてくださることにもなりましたよ!!
今年はたくさんの出会いに恵まれ
数え切れないほどの命を県外に橋渡ししています
それもこれもお声掛けをしてくださるサポーターさまのおかげ
心置きなく県外へ譲渡へ迎えることもご支援があってこそ
皆様の温かい愛情や希望を乗せて
これからもチャンスがある限り前へ前へと進み続けます
-----------------------------------------------------------
チームにゃわんで物資が不足しています
・デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ(レギュラー)
・フリース(ひざ掛けサイズ・ひざ掛けの半分サイズ)
※淡色でお願いします(濃色は排泄の色などの確認が困難なため)
・ロイカナ インドア(ドライ)
・ロイカナ キトン(ドライ)
・ロイカナ 消化器サポート(ドライ)
※「(可溶性繊維)」ではありませんのでご注意ください
・花王「ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめサイズ)
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡ください
-----------------------------------------------------------
県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2016.12.21 | | 飼主さん決まりました
