県からの緊急レスキュー
11月21日に有明保健所より移送されてきた黒い男の子
収容から10日間 檻に収容されていました
先週県動管センターを訪問した時には透明で水のような下痢をしていたため
職員さんにお願いするとケージに移してもらうことができました
ところがその後の容体は全く改善しないまま時間が過ぎ…
不在中にセンターを訪問してくれたスタッフsatoさんからの連絡で
かなり衰弱していることと後肢に大怪我を負っていることもわかったため
そのままチームで引き取ることにしました
4日の夜はスタッフ鳥ちゃんの家で過ごし
翌日の朝から病院に連れてってもらって
病院でのんちゃんにバトンタッチしたと報告を受けています
檻に入れる基準が手をつけられない子だとは常々聞いていますが
この子は小さく推定半年いくかいかないかの子猫
体重1.4kg
体温37.5℃(低体温)
推定生後4ヵ月ちょっと
保温を最優先しなくちゃいけないのに下半身は下痢でベタベタ
病院ではきれいにシャンプーしてもらいました
問題の後ろ足の指
大きなかさぶたが覆いかぶさっていて
先生がはがした時に指がとれたのかと勘違いしてのんちゃん絶叫・汗
シャンプーの時に幹部もきれいに洗浄してもらい
抗生剤の投薬と洗浄&軟膏塗布による治療に入ります
看護師さんに抱っこしてもらいながらぬくぬくドライヤー中
実は診察を受けた後
さらに状態が悪化し低体温が進んでいるためICUへ入れてもらっています
今日はいまのところ病院から連絡がないから頑張ってくれてます
病院からの着信が来やしないかとハラハラドキドキ・涙
どうか元気を取り戻してくれますように
satoさん、鳥ちゃん、のんちゃん
命のリレーおつかれさまでした
---------------------------------------------------
3日に晴れてH家の家族になったはやて君
ママさんからその後の様子をメールでいただいています
今日、はやてを病院に連れて行きました。
先生に左目を診ていただいて、角膜再生のために積極的に治療をすることにしました。
うまくいけば、もっとよく見えるようになるので、やってみる価値はあると思います!
目薬を2種類と、ウィルス対策としてインターフェロンの注射と飲み薬を処方されました。
月齢は5カ月くらい…ということなので、7月11日をお誕生日にします
去勢は1月に受けさせます。
先生は「保護された方は、きちんとされていたんですね」と、感心されていました。
また、被災地熊本から引き取ったはやてを応援したいと、
今後はやての目の治療は割引いてくださるそうです
はやては、めちゃ元気です
おっしゃっていたように、食べ物への執着はすごいです…
ケージいるなぁ…と思っています。
ありすは、食欲が落ちて、うんちがゆるくなっています。
ずっと怒っていますし、ストレスかな…
まだ、昨日今日のことですし(^^;;
でも、私が帰宅すると、ふたりでお出迎えしてくれるんです。
怒りながらも気になっているようで、後をついていって、追いかけられたりしています。
今はこんな感じです。
(写真は)キャットタワーのてっぺんでドヤ顔です
ママさん早速獣医さんに相談してくださってありがとうございます!
おめめを守るための治療には時間がかかると思いますが
迎えてたった2日なのにはやて君への愛情がひしひしと伝わってきて
本当に嬉しいし
いままで活動を続けてきてよかった
間違ってなかったと心から思える瞬間でもあります
Hさんからは譲渡の際にご負担金とは別にご支援金を
またスタッフにもお土産も持たせてくださいました
はやて君の成長&快復への記録は
Hさんのブログ"妖精にゃんこ"で応援してくださいね!
これからもよろしくお願いします
-----------------------------------------------------------
チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ インドア(ドライ)
・ロイカナ キトン(ドライ)
・ロイカナ「高栄養パウダー(療法食)」 ※ぴろしき&カーミィーに
・花王「ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめサイズ)
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡ください
-----------------------------------------------------------
県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
