県動管センターの猫たち
昨日は熊本県動物管理センターに
にゃぶ子さんとsatoさんと一緒に訪問してきました
先週犬猫救済の輪さまのご協力をいただき6匹の猫を檻から出して
3匹を空輸し残る3匹は下痢の治療を終えて来週あたりの空輸を考えています
檻には6匹の猫を残してきましたが
今週はまた新たな収容を含め11匹の成猫が収容されていました
そのうち下痢が酷かったり風邪の症状が重い子を職員さんに相談させて頂き
2匹をケージに移してもらいました
またスタッフsatoさんが檻のパイプから少しでも足休めができるようにと
ペットシートをくるんだマットの試作品を作ってくれましたので
職員さんとサイズや使いやすさを考えて改良を進めています
①11/7 有明保健所
風邪で目やにが目立ちかなり痩せていましたので
檻からケージに出してもらいました
②11/30 天草保健所
恐怖からか固まっています
③11/24 天草保健所 メス
※下痢しています
かなり若い
④11/24 天草保健所 メス
緊張なのか固まっています
⑤11/30 天草保健所 メス
酷い風邪
satoさんが作ってくれたマットにすぐ乗ってくれました
この1枚でずいぶん寒さが凌げます
⑥11/24 天草保健所 メス
緊張なのか固まっています
⑦10/3 菊池保健所 メス
檻の子は手をつけられない子が条件なのですが
この子は比較的慣れているようにも見えます
※檻から出すと比較的慣れてくれますので
神経質な子が対象になりやすいように感じています
⑧10/20 宇城保健所
※下痢
成猫といってもかなり若く1歳未満にみえます
たまにシャーと威嚇しますが
⑨8/17 天草保健所
檻の収容が最も長く間もなく4ヵ月が経とうとしています
どの子も体調を壊すなか
下痢もせず懸命に頑張る姿に涙が出てきます
小さな扉から覗き込むと威嚇し手をだすしぐさを見せますが
ご飯をあげると前へ身を乗り出して必死で食べていました
⑩11/30 天草保健所 メス
私たちが覗き込んでも体勢も変えることなくじっと目をつぶっていました
日に日に寒さが厳しくなり
朝晩ふとした瞬間にあの檻の子たちの震える姿を思い浮かべてしまいます
いつか
せめて檻を使わなくても猫たちを管理できる環境に数に整えていかないと
苦しむ猫たちがあとを絶ちません
生きる力を信じ日々のお世話に時間を費やしてくれる職員さんたちの
切なる思いを現実に変えていけるよう
チームとして出来ることすべてに挑戦していくしかありません
冷たい檻から再び社会へ
小さな命を守り社会を変えていけるのは
私たち人間にしかできないことです
罪のない動物たちをどうか目の前から消し去らないで
現実から目をそらさないで
みなさまの優しいその手で
社会から消された猫の未来に奇跡を起こしてください
-----------------------------------------------------------
チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ インドア(ドライ)
・ロイカナ キトン(ドライ)
・ロイカナ「高栄養パウダー(療法食)」 ※ぴろしき&カーミィーに
・花王「ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめサイズ)
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡ください
-----------------------------------------------------------
県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
※12月3日(土) 京都・大阪方面へ行きます
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
