fc2ブログ

やり場のない悲しみと希望

熊本県動物管理センター
先週の訪問からわずか1週間で
檻に収容されている猫が4匹も死亡していました

収容されたばかりの成猫のみならず
長い間 最長で3ヶ月間この寒い檻の中で
日々冷たい水しぶきを受けながら衰弱していくのを待つしかありません
これ以上の苦しみがあるでしょうか

県庁の担当の方へチームとして訴えてきました
檻に収容される猫たちをせめて
感染症予防にあたる1週間から10日を限度にして欲しいと

あれから1ヶ月近くが経ちますが
訴えの回答もないまま
猫の収容数が減少している今もなお
8月からずっとここで耐えている子がいます

本当に悔しくて悲しくてたまりません

先週の訪問日記を読んで下さった犬猫救済の輪さんが
再び救いの手を差し伸べてくださって
衰弱している子を優先し引き取って欲しいと言ってくださいました
明日の上京の時に体力が持ちそうな子は送って欲しいとまで言ってくださいましたので
保護の段取りをしていましたが
結さんが気にかけてくださっていた子はほぼ死亡していました

行って見て判断して
任せるから

温かいお言葉に励まされ
昨日は檻から6匹
それから治療が必要な子をメインに子猫5匹を引き出してきました

先週の訪問日記をご覧いただきながら読んで下さい

2016112501 
檻-② 11/7 有明保健所
※風邪と下痢

2016112502 
衰弱は加速していました
酷い下痢もあるので病院へ預かってもらいます

2016112503 
檻-③ 8/15 有明保健所
先週から風邪と元気なしが目立っていました

2016112504 
この子は便の状態が悪くないため明日の空輸に乗せます

2016112505 
檻-⑧ 11/7 有明保健所

まだまだ幼いというのによく頑張っていました
とうとう便がゆるくなり始めていましたので引き取り
明日の空輸に乗せる予定です

2016112506 
檻-⑫ 11/9 御船保健所
※風邪ぎみ
痩せてきていたので早めに保護をし
明日の空輸に乗せます

2016112507 
檻-⑬ 8/15 有明保健所

2016112508 
この子も下痢が始まっていて
移動する車の中からずっと水下痢が止まりませんでした
空輸は見送り治療してもらいます

2016112509 
檻-⑭ 10/11 阿蘇保健所
※衰弱と軟便

2016112510 
この子もかなりの下痢でしたので
病院に預けています

檻の子たちは6匹中3匹を明日空輸する予定です

2016112511 
職員さんが気にかけていた子猫も引き取っています

2016112512 
風邪は風邪だけど
とにかく痩せて衰弱しています
ご飯を食べないと聞いて病院へ引継ぎましたが

2016112513 
缶詰をまぶしたドライをバクバク食べてくれました・涙

しっかり食べて太らないとね!

体重1kgの女の子
こんなに小さくて軽いのに永久歯がしっかり生えそろってて
先生から生後半年だと言われました
抗生剤の投与と目薬を始めます

2016112514 
それからチビ3匹のケージ
1匹がかなり痩せていたのでまとめて引き取っています

2016112515 
その弱い子がこの子
(1つ上の写真では一番奥にいて写ってなかった)
確かに一番痩せています

体重900gの男の子
抗生剤の投与と目薬を始めます

2016112516 
同部屋の女の子
風邪の後遺症で結膜が癒着しています

体重1.1kg
抗生剤の投与と目薬

2016112517 
一番症状の軽い女の子
ただ結膜にかなりの充血があるので上の2匹と同じ治療をしていきます

体重1.2kg

2016112518 
最後の子も酷い風邪

2016112519 
喉に痛みもあるようでガリガリに痩せています
この子も食べが悪くなったと引継ぎを受けましたが

2016112520 
缶詰をまぶすとがっついて食べてくれました

体重1.25kg
推定4ヶ月半にしてはかなり痩せています

みんなご縁あってチームへ来た子たちなので
天国へ逝ってしまった仲間たちの分まで大切に育てます

2016112521 
手も口も出ると檻から出してもらえなかったシャム柄の女の子
マリンママさんちに移動してケージに入れると
幼さが更に際立っていてなんだかまた切ない気持ちになりました
その夜のうちにマリンママさんから
「撫でるとゴロゴロ言いますよ」とLINEが届いています

2016112522 
のんちゃんちに居候している県出身のぶどう君(右)
彼もかつては檻に収容されていたのがウソのように
ベタベタさんに大変身しています

2016112523 
ぶどうはいよいよ明日 東京にお住まいの家族のもとへと卒業します
良かった ほんとにほんとに良かったよ・涙

のんちゃん明日は涙で送り出そうね^^

先週の訪問時に会った猫たちのなかで
檻-① 11/7 有明保健所
檻-⑥ 11/7 有明保健所
檻-⑦ 11/14 有明保健所
檻-⑨ 11/7 有明保健所
この4匹が死亡していました

今後も檻の使用ルールについては県へ訴え続けていきます

-----------------------------------------------------------

チームにゃわんで物資が不足しています

・花王「ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめサイズ)」
・赤ちゃん用おしりふき
・ロイカナ 消化器サポート ※「可溶性繊維」ではない

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡ください


-----------------------------------------------------------

県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!


県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
(事前の面談が必要です)

※11月26日(土) 東京・神奈川・埼玉へ譲渡で向かいます
※12月3日(土) 京都・大阪方面へ向かいます


上記スケジュールは
既に決定している飼い主さまへ譲渡するためスタッフが出向くことを目的とし
決して飼い主募集中の猫を連れて譲渡会などを開催する目的ではありません
誤解なきようお願いします

まずは飼い主さんアンケートフォームへご回答ください


みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2016.11.25 | | 熊本県動物管理センター

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: