チームの子を空輸でバトンタッチ
熊本県動物管理センターの猫たちを助けてください!
収容数のコントロールが開始されます
センターの慣れている成猫たち
①猫の身受けから飼い主さん探しまで一手に引き受けてくれるボランティアさま
→ メールフォームより活動内容などの詳細をご連絡ください
②新しい飼い主さんになってくださる方
→ 飼い主さん専用アンケートフォームよりご連絡ください
※いずれも時間短縮の為ご連絡先もお知らせください
--------------------------------------------------------
明日はチームで保護している子猫4匹を
東京で保護活動をされているボランティアさまへ空輸することになりました
10月には第一弾として理香ちゃんとわらび君を引き受けてくださって
2匹ともそれぞれのおうちに無事にトライアルがスタートしたことを受け
再びチームへお声を掛けてくださいました
震災後はじめて県から保護した18匹の子猫のなかで
一番弱っていたにもかかわらず頑張って生き延びてくれたゆー君
蔓延していた風邪の後遺症で右眼が白濁していますが視力には全く問題なし
リンデちゃんも同じ18匹のなかの子でした
風邪の後遺症で涙目になりやすくなっていますが
拭き取るだけのケアで大丈夫^^
トン君(上)は熊本市動物愛護センターから保護した子で
真菌の治療もほぼ終わり
同じ真菌の治療薬を飲んでいるウハツ君もお願いすることにしました
例年通り市のセンターに次々に収容される負傷や病気の子たちの引き取り
それに加えて
今年は県からの保護も始めているため
チーム内でも異例の事態となり
すぐに飼い主さん募集ができそうな子を優先しK様へ託すことに決めました
これまでチームで保護し譲渡会に参加させてきた子は
チームから新しい飼い主さまへ送り出してきただけに
スタッフが手塩にかけて愛情いっぱい育ててきた子を託すとなると
近くで見守れないことにきっと不安もあると思います
それでも今の県の現状や身動きが取れないチームの現状を理解し
なにも言わず私の判断に任せてくれるスタッフに感謝しています
大切に育ててくれたうめママさん、マリンママさん
そして最後に預かってくれるりーさん
これからもK様のブログ「きなこ」を通して
一緒に見守っていきましょうね
明日はさらに成猫2匹を犬猫救済の輪さまに
ちかコロンさんちのとめちゃんと
先週県から引き取った⑫の子を空輸します
今日の夕方は県から子猫を13匹と成猫3匹を引き取り
病院へ連れて行きます
そしてレスキュー第二弾は明日にも決行しますよ!
いまのうちに(仕事しながら)充電しときます
-----------------------------------------------------------
チームにゃわんで物資が不足しています
・ロイカナ「消化器サポート(療法食)」
※県動管センターから引き出した子の殆どが下痢に苦しんでいます
・花王「ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめサイズ)
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡ください
-----------------------------------------------------------
県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!
県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
※11月19日(土) 岡山市へ行きます
※11月26日(土) 東京方面へ行きます
※12月3日(土) 京都・大阪方面へ行きます
みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!
専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2016.11.11 | | その他
