fc2ブログ

県からのレスキューと引受急募!

昨日(5日)は熊本県動物管理センターから5匹の成猫を引き取りました

5匹中3匹は既に県外のボランティアさまへお引き取り頂けることが決定

残る2匹は2ヵ月を超える長期収容と
殺処分の危険が高い子たちをあえて選び
フライングで連れ出しています

何度も書いているのでくどいようですが(汗)
チームでは震災後に引き取った子猫や
生きる力の弱い乳飲み子や負傷や病気などで苦しく子猫を優先的に引き取っているため
今のまま成猫を1匹も引き取ることができない状況です
(シェルターを持たずスタッフ15名ほどで70匹近くの猫を保護中)

さらに
保管環境が良いとはいえない県の猫たちを1匹でも助け出したいというのに
無責任な飼い主による飼養放棄の相談を受け
10匹近くの子猫を引き取らなければいけない状況に追い込まれています
(親猫の避妊手術を待っていて来週早々にも引き取り予定)
まだその子たちの行き先すら決まらず
まさに寝ても覚めても猫が頭の中をぐるぐる・涙

熊本県動物管理センターでは
近いうちに殺処分が行われると予想しています

なぜなら
7月末に管理センター内で感染症が発生したことにより
保健所からの輸送が2週間ストップ
その2週間の間に70匹の猫たちの譲渡も全くないまま
病気などで死亡する子達もいる厳しい現状からさらに
来週の月曜日からは保健所からの輸送が再開されますので
かなりの数の猫たちが10カ所の保健所から
県動管センターに押し寄せることになります

今回連れ出すことができた5つの命です

2016080601
①ベンツ オス
5月30日 宇城保健所より収容
エイズ陽性(検査費用はチーム負担)

右目の白濁とお顔が右に傾斜していて
譲渡へのハードルが高いと判断し引き取りリストに入れました

2016080602 
体重2.9kg
体温を測ると40.7℃もありました
(県からは食欲がないと報告を受けていました)
両耳に炎症がみられ化膿するほどに悪化
(お顔の傾斜の原因かもしれません)
左目が特に酷く完治には時間がかかると先生に言われています
レボリューション済み


2016080603 
②宝(たから) オス
6月28日 八代保健所より収容
白血病陽性(検査費用はチーム負担)

2016080604 
体重2.7kg
風邪による鼻水・涙目・左眼白濁
この子も両耳に化膿があり右耳が特に酷いと報告を受けています
風邪の症状は抗生剤を飲ませ白濁ある右眼は目薬を開始します
レボリューション済み

ここからパイプの檻に収容された名無しの子たちです

2016080605 
③名無し オス
6月8日 天草保健所より収容
白血病陽性(検査費用はチーム負担)

2016080606 
体重3.75kg
怖がりですが診察は頑張ってくれました
檻の子たちにはワクチン未接種だったため
病院で接種してもらいレボリューション塗布

ここまでの3匹には
見受けから終生飼養をしてくださるボランティアさんが見つかっています
感染症 特に白血病のキャリアを引き受けてくださる方がいらっしゃるなんて
これまでの経験上からも奇跡に近いので
涙の出るような本当に本当にありがたいお話しです

空輸はお盆明けの19日を予定しています


そしてここからの2匹にはまだ行き先が決まっていません



2016080607 
④名無し メス
攻撃性があり動管センターでは検査ができませんでしたが
収容当初(6月上旬)ににゃぶ子さんと人馴れチェックした時には
固まりつつも大人しく抱っこされてくれました

あれから2ヵ月もずっとこんな環境下に置かれれば
なにが安全でなにが危険かすらの判断さえできなくなるのは当たり前

この子の頑張りにかけて引き取りを決意しました

2016080608 
体重不明(かなり小柄で若そう)
検便の結果マンソン裂頭条虫がいたため
体調をみて駆虫してもらいます

感染症の検査結果はエイズ白血病ともに陰性
ワクチンとレボリューションも済ませました


2016080609 
⑤名無し オス
6月6日 有明保健所より収容
攻撃性があり動管センターでは検査ができませんでしたが
収容当初にゃぶ子さんと人馴れチェックした時には
この子も大人しく抱っこされてくれました

このまま置いておけば命の危険が襲いかかる可能性が高いと判断し
連れ出しています

2016080610 
体重4.8kg
怖がりですが我慢強い子

感染症検査の結果エイズ陽性
検便の結果鉤虫を発見したため駆虫薬を飲ませてもらいます
ワクチンとレボリューション済み

19日まで動物病院に預かってもらい
その間にすべての子たちに避妊去勢手術をしていただきます

入院費用と治療や不妊手術など今回もご支援に頼らせていただきます
引き続き支援金も募集していますので
ご協力いただける方はコチラをご覧ください

④と⑤の子については
引受から飼い主さん探しまで一手に引き受けてくださる方を探しています
(もちろん飼い主さんになって頂ける方も募集中)
10日ほどしか時間がありませんので
拡散していたけたら大変助かります

どうかよろしくお願いします!


-----------------------------------------------------------

チームで不足している物品へご支援をお願いします

花王「ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ(大きめの粒)」
・ロイヤルカナン「キトン(ドライ)」
ユニ・チャーム「デオトイレ 1週間消臭・抗菌シート 10枚」
三晃商会「フェレット・ベルカラー」


専用メールフォームよりご連絡をいただけましたら
折り返し送付先をご案内します

-----------------------------------------------------------

県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2016.08.06 | | 熊本県動物管理センター

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: