昨日のセンター
昨日のセンター訪問
仔猫~成猫合わせて72匹というこれまでにない収容数に達しています
自立した仔猫~成猫は19匹
離乳が完了していない仔猫は53匹
今日からの4連休は職員さんたちで連れ帰りお世話をしてくれています
譲渡対象の成猫たちは8匹
受付のシャー君
とらじろう君
たつや君
焼却炉スペースの若い女の子
この子と同じケージに入っていた子は譲渡されたそうです
それからもう1匹白×キジの男の子が収容されていましたが
休み明けに譲渡される予定です
(写真を撮りそびれてしまいました)
グレーの男の子
母子ともに段ボールに入れられて遺棄されていた悲しい命
9匹の仔猫が母親に吸いついて母猫は疲労ぎみです
センターで出産した母子たち
仔猫は3匹生まれています
そして検査室には新たな収容はありませんでした
11匹の幼~成猫が希望を胸に生きています
上はジャック君
白×グレーキジの男の子
先週までは座ったままの姿勢でしたが
昨日は比較的元気そうに鳴いてご挨拶してくれました
さつきちゃん
若いキャロラインちゃん
アリスちゃん
左後肢の先を失っているロップちゃん
ジジ君
幼い三毛の女の子
切ないほどなつっこい子です
マネキ君も人間が大好き
ハッチ君
そしてかつおちゃん
先週は口が悪そうにしていましたが昨日は比較的元気そうで安心しました
センターは深刻な状況が続いています
そんな中でも成猫が2匹譲渡されるという朗報も受け
センターに収容されている犬や猫に関心を持ってくれる市民がいてくれることに
少しだけ安堵しています
昨日は気になる子を2匹引き取ってきました
この子たちはもともと3匹きょうだいで収容されていましたが
その後同じ位の日齢の子を1匹一緒にしてもらい合計4匹を
職員さんが毎日連れて帰りながら授乳を行っていました
ミルクの飲みが悪くこまめに授乳をしてくださっていましたが
ここ数日で相次いで2匹が亡くなってしまいました
動物病院ではすぐにカテーテル授乳
飲みが悪くおなかもぺしゃんこ
低体温と脱水も気になります
1匹はおめめも開いてるから生後2週間はあるだろうに
小さな小さな兄弟です
病院ではすぐに保育器に入れてもらい
連休中は入院させてもらうことになりました
左→マーブル 体重87g
右→メープル 体重72g
かなり痩せていてまるで生まれたての赤ちゃんの体重です
マーブルはおめめが開いていますがメープルはまだ開かず
枯れたへその緒もついたままです
推定生後の判断も難しかったのですがとりあえず2週間
誕生日は4月18日に決定
お星さまになってしまった兄弟や仲間の分まで
きっと元気になってくれると信じ今は病院にお任せしていたいと思います
連休明けにはスタッフのおうちにお引っ越し
病院へのアクセス3分のチデホママさんちにお願いする予定です
◆熊本市動物愛護センターの動物たちへ◆
熊本市動物愛護センターに収容された犬や猫たちに
フードやトイレの砂のご支援を宜しくお願いします
私達人間に代わって命を奪われることになるとしても
最期の日まで良質なフードをお腹一杯食べさせてあげて
少しでも満足な時間を送らせてあげたい
・フード (主にドライ)※できるだけ良質なものをお願いします
・猫用phコントロール0(ゼロ) ドライタイプ
・ロイカナ ベビーキャット
・ゴールデンキャットミルク
・ウェットティッシュ(ペット用or赤ちゃん用どちらでも)
・猫トイレ ひのきチップ
・猫トイレ 木質ペレット
※ご参考までに取り扱いをしているネットショップのページはコチラ
・トイレシート(ワイドサイズ←老齢の犬たちへ)
・ビルコン(消毒剤)↓↓
http://item.rakuten.co.jp/wwpc/760175/#760175
みなさまのお気持ちを熊本市動物愛護センターへ届けてください
熊本市動物愛護センター
メールアドレス doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp
電話番号 096-380-2153
また センターでは沢山収容されている子達の中から
新しい飼い主さんを募集している子達をHPで紹介しています
ペットショップに行く前に...
一度だけでも足を運んでみてください
熊本市動物愛護センターのHPはコチラ
どうか宜しくお願いします
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
いつもたくさんのコメントをいただきありがとうございます
せっかく書き込みをしていただいているのですが なかなかお返事をする時間がとれず
みなさまのコメントに応えることが難しくなっています
毎日いただきますコメントには とても励まされ大きな勇気に変わっています
いつも応援してくださる方々へ感謝しつつこれからも頑張って参りますので
どうぞ変わらぬ応援を宜しくお願いします
2012.05.03 | | Trackback(0) | 熊本市動物愛護センター
