元気ですよ~
6月9日にセンターからレスキューした美海
突然のテンカン発作に襲われて一時は心配しましたが
お薬が効いて発作も落ち着いたので13日には無事退院し
マリンママさんちに居候しています
処方してもらった抗テンカン薬をコントロールしながら
このままお薬から離してあげることができればと思います
お薬の副作用か割とおっとりさんの美海ちゃん
発育も遅めなのでワクチンもなかなか接種できませんが
彼女のペースで頑張りますvv
6月17日にレスキューした風雅くん
センターで出逢った時には首から下がほぼ麻痺状態で
横になったまま鳴き続けていましたが
抗生剤の注射を続けるうちにみごと快復しています!
ただやっぱり後ろ足に時々ふらつきが見られ
ダッシュで走った時とか身体の向きを変える時などに
グラつく事がありますが その他は特に問題なさそうです
3日にセンターからやってきた先輩の風香(右)とも大の仲良し
マリンママさんちで元気に遊んでいます
(風香も首から下の麻痺がありましたが完全復帰です!)
こここんにちわ~~
えっと...
保護主オトンのゆうかと申します・笑
先月27日に職場の車の中に迷い込んでいたところを保護してもらいました
健康状態は良好でしたが
フロントラインのスプレーをした途端
20匹以上のノミがウジャウジャ 出てきました・泣
生後推定1ヵ月半ほどでワクチンの接種までもう少し時間がかかりそうなので
用心のためにマリンママさんちにお引越し・汗
美海(右)ちゃんと上の風香・風雅と一緒のお部屋で過ごしています
にゃわんハウスには先週末に病院から頑張り屋さんが帰ってきました
頭と手のひらがズルリ剥けていた男の子
6月8日にセンターから引き取ってからずっと病院で
頭と手の治療を受けていました
やけどのような炎症は見た目よりも状態がずっと悪く
一時は右手の2本の指の骨が剥きだしになってしまい
残念ながらその2本は取り除くことになりました
額の頭がい骨が見えるほどの怪我はほぼ快復し
残るは半径5mm程度を残すだけ
仮名は日向(ひゅうが)です^^
にゃわんハウスの先輩チェックと茶太郎の熱烈な歓迎を受けつつも・汗
ビビリちゃんなりに新しい環境に馴染もうと頑張ってくれています
頭の怪我が完全にふさがったらカラーとサヨナラです
早くシャンプーで綺麗にしてあげたい
目を見張るほどの動物達の回復力には
いつも感心するばかりです
そして最後に理奈ちゃん
上の日向と同じ日にセンターから引き取りました
左後ろ脚の大腿骨骨折の手術を350gという小さな身体で耐え抜き
無事生還してくれました
先週末に日向と一緒に退院しましたが
手術を受けた骨折個所にはピンが入ったままなので安静第一
しばらくはケージ生活を送ります
来週の中旬に受けるピン抜きの再手術が済めば
リハビリがてら少しずつ運動もできるようになるので
理奈ちゃんのペースでゆっくり快復を待ちたいと思います
また思いっきり走れるようになるからね
お友達と遊べるようになるまであと少し頑張りましょう
熊本市動物愛護センターには沢山の命が収容されています
チームでは命の危険がある子を優先して保護していますが
保護できる数にも限界があるだけではなく
施設の犬や猫達がいつ体調を壊してもおかしくありません
迷っているのなら まずセンターに足を運んでみてください
そして罪のない彼らの澄んだ瞳を見つめてください
この世の中に無駄な命は1つもありません
そしてそれが真実だと彼らに伝えてあげてください
明日はセンター訪問日
処分が決行されたのか
近い将来決断が下されるのか
怖くて職員さんに尋ねる勇気がありません
今の危機だけを乗り切ろうといつもりはありませんし
センターには安易に譲渡して欲しいとも願っていません
でもこのまま諦める訳にはいかない
生きるチャンスが残される子たちが
無責任な人間のせいで消されるなんてあんまりです
私達で出来ることがあればお手伝いさせていただきますので
ご連絡をお待ちしています
◆支援物資へご協力をお願いします◆
・にゃんとも清潔トイレ用抗菌マット
※震災の影響で生産が間に合わないようです
・トイレシート(レギュラーサイズ)
・ロイヤルカナン キトン 2kg
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら
左下のメールフォームよりご連絡をお待ちしています
折り返し送り先住所をお知らせします
(熊本県内の方は簡単な住所を記入いただけると助かります)
◆熊本市動物愛護センターの動物たちへ◆
熊本市動物愛護センターに収容された犬や猫たちに
フードやトイレの砂のご支援を宜しくお願いします
私達人間に代わって命を奪われることになるとしても
最期の日まで良質なフードをお腹一杯食べさせてあげて
少しでも満足な時間を送らせてあげたい
フード (主にドライ)・トイレの砂(システム式・固まるタイプどちらでも) など
(トイレの砂は鉱物系以外でお願いします)
みなさまのお気持ちを熊本市動物愛護センターへ届けてください
熊本市動物愛護センター
メールアドレス doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp
電話番号 096-380-2153
また センターでは沢山収容されている子達の中から
新しい飼い主さんを募集している子達をHPで紹介しています
ペットショップに行く前に...
一度だけでも足を運んでみてください
熊本市動物愛護センターのHPはコチラ
どうか宜しくお願いします
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
いつもたくさんのコメントをいただきありがとうございます
せっかく書き込みをしていただいているのですが なかなかお返事をする時間がとれず
みなさまのコメントに応えることが難しくなっています
毎日いただきますコメントには とても励まされ大きな勇気に変わっています
いつも応援してくださる方々へ感謝しつつこれからも頑張って参りますので
どうぞ変わらぬ応援を宜しくお願いします
2011.07.05 | | Trackback(0) | 飼主さん募集
