fc2ブログ

新年のご挨拶

2020010301
あけましておめでとうございます。
昨年はハッピーの為にいろいろありがとうございました。
コロナで譲渡会もままならない中大変だとは思いますが、活動頑張ってください。
今朝のミミちゃんと小雪です。
他のリンゴとチビも元気に暮らしています。
皆様にとって良い年になりますよう祈念します。
とらも元気です。


ママさんお年賀ありがとうございました!
昨年は長く闘病していたハッピーちゃんとのお別れを告げる
悲しい年でもありました…
コロナ渦で窮屈な日々をお過ごしだと思いますが
ママさんなりの保護活動をしてくださっていつもありがとうございます

2020010302
2020010303
昨年は想像もしていなかった1年となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
おかげさまでゆうかとななは元気に暮らしております。
今年の5月で10歳の誕生日を迎えます。
災害、病気と続くと猫たちを守るための備えの必要性をひしひしと感じると同時に、
常に備えをアップデートしていかなければと思います。
まだまだ油断できない状況が続くと思いますが、
皆様お身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。

あっという間に今年で10歳か…
時の流れは恐ろしく早い・涙
でも10年の月日が流れてもこうしてお便りを下さるのが嬉しい
今年も宜しくお願いします!

 

ちょっと見づらいですが
左側の子が卒業生で"すもも"ちゃんと言います

そうです!
昨年末に熊本市動物愛護センターから先月25日に引き取って下さった
ボランティアさまよりご挨拶状が届きました!

すももちゃんの卒業の様子は改めてご報告させて頂きます

ここからは犬のコーナーです!



明けましておめでとうございます。
ひらりちゃんは慣れて来ました。
昼休み私が帰ると尻尾を振って迎えに来てくれます。お散歩が大好きです。
夜はバリケンに入ったままですが名前を呼ぶと来るようになりました。


まずは昨年9月に犬の処分危機に直面した時に救い出されたひらりちゃん
現在は東京のボランティアさまのおうちで楽しく過ごしています
今年は本当の家族と巡り合えることを熊本から祈っています

2020010304
明けましておめでとうございます。
ゲンちゃんは、元気に年越ししました。
寒いのでどうぞご自愛くださいくださいませ。


硯くんおさむくんママさん!
明けましておめでとうございます!
硯くんは衰えるどころか今もお散歩を日課にしていて
ご飯もしっかり食べてくれるそうです
ひらりと同じタイミングでセンターを卒業した奇跡の子
これからもずっと元気で長生きしてね

 
昨年はトッティーともに、本当にお世話になりました!
みなさんの素晴らしい活動の活躍、
そしてみなさんのご多幸を心よりお祈り致しております。

最後は昨年末にセンターを卒業した土佐犬の十二くん!
9月からお話を慎重に進めていたので
3ヵ月という長い時間をかけて譲渡の準備をしてきました
幸せそうでなによりだよ~
とってもお似合いのポムポムプリン・笑
新しく家族になってくれたラブのフーディ君とも代の仲良し
今年も宜しくお願いします!

年始に届いたお便りに
エネルギー満タンになりました^^
明日の仕事始めも頑張るぞ~

熊本市動物愛護センターに
12匹の猫たちが残っています
行き先の決まっていない猫たちの情報はコチラの日記をご覧ください
-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんへ物資のご協力をお願いします

ペットプロ「マイライフベッドSSサイズ」
 (色は淡色系を希望)
ジップロックLサイズ
 (フードの大袋小分け用)
封筒 角2(A4) ワンタッチタイプ

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲





テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2021.01.03 | | 近況ご報告

遅くなりましたが…

新年のご挨拶が大変遅くなりました

明けましておめでとうございます!

2007年からスタートした保護活動
気付いたらもう13年も続けていたんですね...

一人ぼっちで始めた活動も
同じ志を持つ仲間や支援者さまに支えられ
大きな輪へと成長することができました

心強いサポーターの皆様
チームにゃわんの応援を頂きありがとうございます

年々感じる体力の衰えに不安はありますが
毎年ながら期待する世代交代の波を待ちつつ
今年もできる事に挑戦していきたいと思います

今年最初の日記は
年末から年始にかけて届いた卒業生のお便りをご紹介します

2019010901
 
今年はお世話になりました。
年末年始にかけて寒くなると予報されてますが、
ぎんなんもきんかんも元気に過ごしています。


2019010902 
2019010903 
きんかんはとても可愛いオテンバ娘に成長しています。

来年もよろしくお願いします。


2019010906 
2019010907 
12月で2匹を譲渡頂いて2年目になりますので近況のご報告です。

夏場食が細くなったりの心配もありましたが、大きな病気もなく、
クロ(元フラン)は甘えん坊マイペース、タマ(元アイ)は自由気ままに
女王さまとして毎日にぎやかに過ごしています。

2匹のいない生活は考えられない程の存在となっています。
ご縁を繋いでいただきありがとうございました。


2019010908 
本年も譲渡会では相談事などに対応していただきありがとうございました。

来年もまた、本年同様よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

2019010909 
2019010910 
ハッピーとスノーが我が家にきてくれて早2年が経ちました。

娘との突然のお別れに
涙にくれていた私たち家族に
2匹は命のぬくもりをあたえてくれました。

おかげで家はいつもにぎやかで
長女もさみしくありません。
早いもので、春からは中学生になります。

真っ白だったスノーは、
兄弟ネコのこんちゃんとおそろいの
茶色の耳としましまのシッポでしたが、
今では顔と背中も茶がふえて
スノーじゃなくてミルクティーじゃん!と
つっこまれています(*≧∀≦*)
ソファに寝転んでいると
おなかの上にのってきてくれます。
すっかり重たくなったんですが、
それでも可愛くて心地いいです。

相変わらずのおてんばハッピーは、
いつもスノーにちょっかいを出しては
運動会が始まります。
毛布をふみふみする仕草は
私の癒しです。
ゴロゴロ甘えん坊です。
段ボールがお気に入りで、
延々と遊んでいます。

にゃわんのみなさまのご活躍は
いつもインスタで拝見しております。
何もお手伝いできない私たちですが、
どのネコちゃんたちにも
素敵な出会いがありますよう
お祈り申し上げます。

スタッフのみなさまも
どうぞご自愛ください。
少し早いですが、
どうぞ良いお年をお迎えください。

2019010904 
2020年の幕開けですね。
新しい1年が皆様にとりまして良い年になりますようお祈りいたします。

ゆうかとななを迎えて8年が過ぎました。
今年の年末年始の休みはいつになく長いため、実家に二匹を連れて帰りました。
うちにはないこたつを満喫してます。

今年もゆうかとななと一緒に穏やかに暮らしていけたらと思っています。
この生活を与えてくださったことに改めて感謝しながら
新年のご挨拶とさせていただきます。


2019010905 
明けましておめでとうございます

先日はソロを連れて行けずに残念でしたが、
今年は一緒に会いに行きますね。

先日ちょっとお話しましたが、肌の状態がよろしくなく、
昨日も福岡の病院まで行って来ました。
先生からは必ず治るからと言って頂いたのでちょっと安心してます。
病院では看護師さんにいい子ですね~と誉められて、自慢の息子です。

にゃわんさんの活動も大変だと思いますが、体に気をつけて頑張って下さい。
応援してます。


2019011310 
あけましておめでとうございます

先日、きくろうのワクチン年1回に行ってきました。
体重は5.4kgと成長していましたが、血液検査も特に異常はありませんでした❗️

なごみは、先週土曜日に薬を飲み終わったあと、
金曜日に1度嘔吐🤮しただけで落ち着いているので、
投薬無しでしばらく様子を見ることになりました

本年もM家一同よろしくお願い申し上げます


チームにゃわんより保護っ子を引き取り
家族の一員として大切にしてくださる方々からのお便り
いつも本当にありがとうございます

幸せのお便りは活動の原動力になります

活動の記録がほぼほぼインスタ頼りになってしまっていますが
今年は気合を入れてPCの前に座る時間を増やす努力をして
1人でも多くのみなさまに発信していけたらと思います

2020年
今年もチームにゃわんをどうぞ宜しくお願い致します!!

-----------------------------------------------------------

保護猫の梅くんに家族を探しています

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ロイヤルカナン インドア(ドライ)
・ロイヤルカナン エイジングケア ステージⅠ(ドライ)
・ロイカナ メールケア(ドライ)
・ロイヤルカナン 消化器サポート(ドライ)
・ロイヤルカナン 消化器サポート(可溶性繊維)(ドライ)
・ヒルズ c/d(ドライ)
・ニュートロ ナチュラルチョイス アダルトチキン(ドライ)
※フードはすべて猫用です

・ニャンとも清潔トイレ専用チップ(チップ大きめ)
・ニャンとも清潔トイレ専用マット
・ペットシート レギュラーサイズ(薄手)


送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲





テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2020.01.13 | | 近況ご報告

奇跡は起こる

2018010905 
熊本市動物愛護センターにいた頃のアトリア
今も市のセンターに取り残されている収容最年長のシェアトとリマの姉妹で
同センターで殺処分の可能性があると告げられる直前の11月に
奇跡的に新しい飼い主さんとのご縁がみつかり
センターを卒業していました

実は引き取って頂く前に
その飼い主さんからアトリアちゃんの事について
メールで質問や相談を受けていました

人を恐れ攻撃性があるため
もしも迎えることになればそれなりの覚悟が必要ですと
想像できるあらゆる可能性や対策などをお伝えしていました

その後ご連絡がないままでしたので
少し気になってはいたのですが...
アトリアが譲渡されたとセンターから聞き
飛び上がるほど嬉しかった気持ちと
大丈夫かなという不安が同時に湧いてきたのを今でも覚えています

そして年末
アトリアを引き取ってくれた飼い主さんから嬉しいお便りが届きましたので
ご紹介したいと思います

2019010801 
チームにゃわん
にゃわんさま

市動物愛護センターにいたアトリアを引き取った
です。
その節はお世話になり、ありがとうございました。

あれから
(引き取ってから)アトリアは、予想よりも早くケージから出てきて、
元気に部屋中を歩き回るようになりました。
(もうケージには全く入りません )

※左写真の手前は先住猫ちゃんです

2019010802 
2019010803 
まだ抱っこはできませんが、子猫のように甘えた声で鳴きながら寄ってきたり、
近くでくつろいだりする姿が可愛いです。

2019010804 
シェアトちゃん、リマちゃんや他の猫にも早く飼い主さんが見つかるよう願っています。

アトリアも最初はあんなにケージの中で固まっていたのに、全く印象が変わりました。

どうでしょう!
長年見守ってきた私にも信じられない現象が
こんなに早くに起きてしまってます・涙

センターでは私が覗き込んでも固まってたし
要注意猫として譲渡のハードルが高いままでしたが
こんなに穏やかな表情を見せてくれるなんて信じられません

収容されていた3年4ヵ月の間
人間嫌いだと疑わなかった私が間違ってた
決して諦めず愛情をこめて接してくれていた職員さんの努力が
こうしてちゃんと彼女たちの姿に表れていたのです

アトリアちゃん
幸せになれてホントにホントによかった~(T△T)

最後の姉妹シェアトとリマにも
絶対幸せになってもらわないと!!

もしもシェアトとリマ姉妹の事を気にかけて下さってる方々がいらっしゃるとして
このお便りがみなさまの勇気に変わる事を願っています

アトリアちゃん
いつまでも幸せにね
今まで頑張ってくれて本当にありがとう

今日はえごしが熊本を発ち
埼玉県で待つ飼い主さまの元へと向かっています
譲渡担当のにゃぶ子さん
よろしく頼んだぞvv

----------------------------------------------------------

熊本市動物愛護センターに収容されている猫たち
25日に最後の3匹を引き取った時点で
熊本市動物愛護センターから正式に殺処分回避の通知を受けました

私達が活動を始めた熊本市動物愛護センターの猫の保護活動
猫の殺処分ゼロを達成して以来
約10年ぶりにキャパオーバーによる殺処分の危機にさらされていました

今年に入り多頭飼養放棄による成猫の収容が相次ぎ
市のセンターの収容キャパを大きく上回っていて
現在85匹の収容数のうち1歳以上の猫が57匹を占めるという異常事態
1つのケージに複数の猫を収容せざるを得ない状況となっていました

処分の予定は20数匹

チームでは17匹の猫を一時的に預かり
4か所のボランティアさまへ14匹の引き渡しと
3組のご家族へ3匹来月譲渡する予定となっています

熊本の猫たちにご縁を下さった方々に重ね重ね御礼を申し上げます

同センターでは収容数ギリギリ耐えられる数へと減少していますが
引き続き多頭飼養崩壊による収容案件があると聞いていますので
引き続き新しい飼い主さまとボラさまを募集しています

県内外どこでも連れて行きます!
(双方の条件が合えば進めさせて頂きます)
※一部お連れできない地域があるかもしれません

10年続いた殺処分ゼロを今後も守るためにも
みなさまのお力を貸してください

※市の猫たちの過去の記事はコチラをご覧ください

市に取り残されている成猫の最新情報をまとめています↓

市のセンターの猫 最新情報

ブログのメールフォームはコチラからお待ちしています
新しい飼い主さまになって下さる方はコチラのアンケートからお待ちしています

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ペットシート(レギュラー薄手)
デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ レギュラー
・フリースブランケット(できれば無地淡色希望)

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲





テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2019.01.09 | | 近況ご報告

モースちゃんととら男くん

2018071901 
埼玉県のボラさま宅へ巣立ったモースちゃん

なななんと!
後ろ足を踏ん張って歩けるようになっています^^
お友達とも仲良くできそうでよかった!

2018071902 
相変わらず人にはなかなか慣れてくれないようですが
O様の手にかかればどんな子でも心を開いてくれそうな予感がします^^

モースちゃんの大掛かりな手術について大切なお知らせがあります
17日(火)に骨盤骨折の手術が行われていますが
結果として骨盤の修復には至っていません

骨盤だけでなく、肛門腺と思われる白い軟骨みたいな塊が直腸の奥にまであり、
こちらも何とかしないとウンチが出にくいことに変わりはないそうです。


更なる高度医療機関に相談をして下さっていて
これからの長い生活に命の危険が付きまとう生活を送らずに済むよう
最善の選択肢を探ることになります

自動車のファンベルトに巻き込まれ大怪我を負ったモースちゃんに
せめて医療費の支援をさせて頂くことで
O様には安心して治療に専念できるようこれからも応援していきます

モースちゃんのためにご支援をありがとうございます!
引き続き医療費のサポートをお待ちしています

2018071903 
菊池保健所からレスキューし
奇跡の出逢いに恵まれトライアル真っ只中のとら男くん

新しい家族になってくれたM様にはシャーシャー言ってるらしいです・汗

2018071904 
とら男くんのベストショット・笑

念願のへそ天!?と思いきや

実はベッドの谷にはまったようで
この後M様がそっとタオルをかけて引っ張り上げてくれました

2018071905 
それでもずいぶんリラックスしてくれるようになったなぁ

もう少し心を開いてくれると嬉しいんだけど…
そんな単純な性格じゃないらしい

2018071906 
そんなとら男くん
今日はお腹(横隔膜ヘルニア)の抜糸にあわせて
去勢手術も受けています

手術も無事に終えて
受けて頂いた検便でマンソン烈頭条虫がいた・涙
(体調が万全な時に駆虫しましょう)

先週あたりから食欲が減退してきて心配していたのですが
血液検査で貧血があることが分かっています
(造血剤サプリを開始して頂くようお願いしています)

とら男くん
最後の大きなハードルを無事にクリアしてよかった
あとは正式譲渡となるかどうか…
(治療諸々が残っていたのでトライアル期間延長中)

みなさまにも嬉しいご報告ができますように!

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ロイカナ 腎臓サポート ドライ
・ロイカナ 消化器サポート(可溶性繊維) ドライ
・ペットシート厚手(ワイドサイズ)
・フェレット用首輪(サイズが小さく子猫に最適)
・ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめのチップ)
・ニャンとも清潔トイレ専用マット
※フードは全て猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------

県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています

最新の県の猫情報はコチラ

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2018.07.19 | | 近況ご報告

巣立った7匹のその後

2月20日に熊本市と県のセンターに収容されていた
成猫7匹が神奈川県茅ケ崎の個人ボラ様のもとへと巣立ちました
巣立ちの日記はコチラ

気になる新生活の様子は巣立ちから1週間後に届いていたのですが
なかなかご報告できず済みませんm(_ _)m

なんといっても1日に7匹一気に送りましたので
予想とは違う展開になったり環境の見直し
猫たちのお引越しの不安から落ち着くまでに大変苦労されたようです

センターから救い出し夢のような新生活を与えてくださった
ボランティアのH様からの心温まるお便りをご紹介します^^

まずは迎える前の環境作りから始まります

以下の写真は皆が到着する直前に撮った部屋。
このようにスタンバイしました。


2018032301 
2018032302 
2018032303 
2018032304
二段ベッド、ロフトベットというものの横幅が2m以上が通常標準で
どれもうちの3畳部屋に入らず、左右幅を切ることから始まり
ボルト穴の位置を、全てずらして開ける作業が難航し

友人の職人に手伝ってもらい3人がかりでプロ工具で
徹夜で6時間かけて改造し組み立て、
翌日
うちの猫を投入し動線を観察し、縦半分仕様ではなく、
斜め半分で昇降(左下段からステップを増築し右が寝床、反対側もあり)

できるようにしました。

また慣れるまでベッドの下に入り込むというお約束の習性も網羅させるため、
板で塞ぎましたが、慣れて来たら
そのうち外し、大好きな床下にも入れる予定です。
トイレは2台、手前に引き出して掃除しやすいように台車に乗せてます。

3畳と隣の部屋は元々ある襖で仕切れますが、これを利用しちゃうと
閉塞空間となるし風通しと人の気配に慣れさせるために、
格子戸を2枚作り自然材で塗装も施しました。

こんなに工夫とご苦労を重ね
猫たちを迎える準備をしてくださったことに
譲渡のハードルが高い傾向にある子を選んでくださったHさまの
決心と心構えが手に取るように伝わってきました・涙
本当にありがたいことです…( ;∀;)

続いて7匹を迎えた時の様子から1週間後までの様子を
ご紹介していきます


2018032305
3畳の小部屋には今、クーシー、プルート、ねねちゃんが居ます

※上の写真は空輸直後のクーシーちゃん
 ロフトベッドのある部屋に設置し
 この後扉を開けてフリーにしてもらっているようです

2018032306
ねねちゃんは予定外でしたが勝手に入り込んでロフトから降りてこず
そのせいでクーシーがここを使えない、といった具合と
クーシー自身も興味はあるけど、まだソフトケージが安全と思っている様子です。

2018032307
いつでも自由に行けるようにゲージの扉を開けてますが
なかなかベッドに踏み込まないでいます。

2018032308  
2018032309
プルート君を慣れさせるために大部屋に来て欲しいところですが
プルートが今日初めて自ら部屋に入って来たのに
早くもはるま君が縄張りを主張し追い払ってしまい、ロフトに逃げ戻る。
はじめは二匹一緒に肩を寄せていたというのに、なんとも残念。


2018032310
ネネちゃんは、クーシー以上に姿を消そうとします。
人の気配があると食べないし、私が部屋に入るとサッと寝ぐらに隠れてしまう、
ゲージ内で接近して追い込めば触れますが、やはりそんなんしたくないですしね。

狭い小部屋で仕方なく三人同居で様子見で
ここのみんなは年単位で時間がかかると、腹づもりしてます。


2018032311  
2018032312 
全体的にはあお、はるま、ヌックは仲良しトリオとなっています
のりかちゃんがいつも一人なのが気がかりです。

2018032313
あおっさんを「すっげ〜のが来た!」などと笑っていられたのは初日のみで
ご存知の通り声ボリュームが大音量で、超KY、自己主張の雄叫びで
初めの数日間、夜半、隣家に声が漏れないよう努める事に至難しました。

2018032314
鼻水の飛び散りから膿の臭いが部屋に充満して、掃除をしたいけれど
大音量で鳴かせないためには、
部屋に極力入らないようにするしかない悲しい状況でした。

あお君の存在が大きすぎて他の子まで見られずケアの妨げとなり、
3日目に気が滅入ってしまい、結構凹みました。

が、今は あおっさん対応にも慣れコツを掴み、
徐々に笑いに変えられるようになり、

他の子達にも気を回せるようになって、
心境的にも朗らかになれましたのでご安心ください。
大丈夫ですよ〜〜〜!

何でも「慣れ」ですね。


2018032315
あおっさんの食欲は、一度に全員分食べてしまうほど旺盛です。
そこを利用して、難易度の高い鹿肉の生や馬や鴨のレバーに蒸し野菜も、
サプリ、ハーブを盛り混んでも問題なく食べちゃうので、
早くも鼻炎が軽くなり、口臭も軽減して効果良好。
蒸気療法も取り入れ、呼吸が楽そうになりました。

声がでかいのが問題なだけで性格はすこぶる良いですね。
「悪いところ」が全くありませんで、面白いし笑わせてくれて、
私たちもかなり楽しいです。
空気は読めないが、真っ直ぐでやさしい。


2018032316
でかおの、はるま君はあおっさんを慕って、常に付いて回ってます。

2018032317
真似ばっかでとにかくほんわか可愛いです。

2018032318
あおっさんに負けず甘えっ子で、常にゴロゴロ言ってます。

2018032319
心配していたが口内炎の治療はまだ病院に行ってませんで、
初めはふつうのウェットは食べませんでした。

フワフワにしたベビーフードに鳥胸を軽く茹でプロセッサーしたものと
骨スープを混ぜるとよく食べてくれるので、

徐々にサプリとハーブを投入しようかと企んでます。

2018032320
ヌックはかなりのお転婆でけっこう破壊してくれます。

2018032321
とてもフレンドリーで明るく、
小さい体なのにドドーーーンと寝そべって偉そうにしてます。

なんでも楽しくて部屋中猛スピードで飛び回ってます。

2018032322 
2018032323 
2018032324
案外気が強くて男子2匹を制したりして、笑ってしまいます。
おやつの焼き魚に目がなく、男子が近寄ろうものなら
「パシーン」と手が出るほど豹変します。


2018032325
のりかちゃん、一番変化が著しくてとても嬉しいです。

ブログを拝見して来て大きい長毛かと思っていたのですが、
ちびっこくて、可愛いですね〜〜
どーでもいい話ですが、ネネちゃんとのりのりが旦那のタイプらしいです。

2018032326
隠れていることが多かったのですが、結構動くし、
人が入って来ると「私も居るよ」とニャニャニャッと小声で訴え
出て来てまあまあ近くには座りますし、

独り言のようによく喋るので時間はかかれど慣れる可能性を感じます。

人は苦手だけど猫好きだというのに、
今のところ一人ぽっちなのがなんだか不憫で。。。

なんと、昨日から日向ぼっこを楽しみ、
夜はストーブ前の椅子で伸び〜とあったまり、人が通っても逃げません。

まだ触れないし、心が通うまでは遠い道のりですが。
とにかく幸せにしてやりてぇ子ナンバー1です。

ちなみに完全肉派です。

2018032327
なんと今日、クーシーが棚台に乗ってひなたぼっこを始めました!
小さく鳴きながらごはんを求める様にもなったのもびっくりですし
近ずいてもそんなに逃げませんでした(今日は)

この子は猫がダメな様で、ほかの子が近づいて来ると
ダンボール箱に逃げ込み唸り声をあげて威嚇するので
猫より人との同居なら幸せになれるかも?ですね!!

2018032328
もしかしたらプルやネネちゃんより人好きかもしれません
この調子でプルとネネもクーシーに続け!!です

同室に入った私がカメラを向けてもひるむこともなく
この変化がとても嬉しくてなりません。。。。

2018032329
最後の写真は、
クーシーが居ない段ボール箱に入ってみたはるちゃんとヌックです
まーかわいいこと。

ではではたいへん長くなりました
こんな感じで、踏んだり蹴ったり、失敗やらかしながら、、
どうにかやってます。
でもね、1週間経って、今は苦しくないです。
楽しくなって来ましたよ〜。


Hさま
詳細にわたる猫たちの様子や変化を記録して下さってありがとうございます!

あお君はもともと負傷していた可能性があり
大声で鳴く習性は頭にダメージを受けたのかな…と心配しています
ホント済みません…涙

頂いたメールはお渡しから一週間後の様子なので
一か月が経過した現在はどう変化しるてかな…

全てが順調に進み猫たちとの信頼関係もより深まっていますように…

心を閉ざした子たち
ハンデを抱え幸せの順番が回ってこない子たち
長い間収容施設で命の危機に怯えていた子たちが
この上なく恵まれた環境に迎えられ幸せを手にしています

今もセンターに収容されている猫たちにとって
希望の光を与えてくださったHさまには心より感謝しています

神奈川へ行く機会がありましたら
是非またお邪魔させて頂きたいと思います!

Hさま
これからも宜しくお願いしますヾ(=^▽^=)ノ

--------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ロイカナ マザー&ベビーキャット(ウェットトレイ)
花王 にゃんとも清潔トイレ脱臭・抗菌マット
・ユニチャーム デオトイレ消臭シート(10枚)
・ロイカナ キトン(ドライ) 10kg
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------

県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています

最新の県の猫情報はコチラ

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲




テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2018.03.24 | | 近況ご報告

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: