fc2ブログ

頑張る子達とミケちゃんの幸せ

2018030601 
のんちゃんちでFIPと闘う七海ちゃん

ステロイドとインターフェロン
加えて漢方にも挑戦しています

一日一回のステロイドを夜に飲ませると朝には元気食欲が増すのですが
夕方から元気食欲も減退し熱も継続的にあるようです

2018030602 
夕方までは調子良くて朝もカリカリ食べてた(6g)けど、夜からぐったり…。。
鼻水が少し出てる(T_T)
しかも、左目に汚れのようなシミが…(T_T)
ドライタイプの症状ですよね。。

今日はちゅーる多目にあげてぐっすり寝せるとします。

まだまだがんばるぞー!


のんちゃんも七海ちゃんもがんばれ!
FIPなんかに負けてたまるかっ!

みんなの祈りが七海ちゃんに届きますように…

2018030604 
先週末に市のセンターからレスキューした吹雪くん

昨日はのんちゃんが七海ちゃんのお薬の受け取りついでに
お見舞いをしてくれました

ぐったりしてました…。
ずっとこの状態でお顔は見れず。
顎は洗浄してるそうです。


うーん…
どうなんだろうか…
気になるので近いうちに私も会いに行ってみます

吹雪がんばってー涙

2018030603 
マリンママさんちの八起くんもがんばってますよ!

28日夜の容体悪化から
発作を抑えるフェノバールを使いながら
なんとか持ちこたえてくれています

お名前を呼ぶと必ずお返事をしてくれてたのに
2日に会った時はお目目で応えてくれるのが精一杯でした

八起くんも頑張り屋さんだね
水頭症と14ヵ月闘うキミはチームの誇りです


最後は幸せのお裾分けをみなさまに

昨年末に市のセンターから一時保護し骨盤骨折の大手術を乗り越えたひめちゃん
入院中に元の家族が見つかり
二度とお外に出さない工夫をしながら
家族の一員として大事に育ててくださっています

保護した時の日記はコチラ

現在の名前はミケちゃん
飼い主様より近況のメールが届きました

2018030501 
こんにちは。
ミケですが、無事に避妊手術を終えました。

2018030502 
一泊だったので、昨日はミケ不在で娘たちも寂しいねと言っていました。
今日引き取りのときに、帰りの車の中で、
「おかえり〜寂しかったよ〜痛かったね。ごめんね」と
次女はミケに話しかけていました。

2018030503 
2018030504 
今回、ご縁で、色々お世話になり感謝しています。
娘たちと話し合い、気持ちばかりの額になるのですが、
今後、寄付金を送金させて頂きたく思っています。

2018030505 
Tさま
素敵なお便りとともにご支援へのお気持ちをありがとうございます
(早速お返事させて頂いています)

保護した時の姿がウソのようなふわふわで綺麗なミケちゃん
ご家族に愛されてるのが手に取るように伝わってきます

またのお便りをお待ちしています^^

--------------------------------------------------

■熊本市動物愛護センターでフードが不足しています

・成猫用のドライフード
・子猫用のドライフード
・ロイカナ「ベビーキャット(ドライ)」
・森永乳業「ゴールデンキャットミルク (缶)」


ご協力頂ける方は
下記住所までご支援を宜しくお願いします

〒861-8045
熊本県熊本市東区小山2丁目11-1
熊本市動物愛護センター
TEL:096-380-2153

--------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・にゃんとも清潔トイレ専用チップ(大きいサイズ)
・ロイカナ インドア(ドライ) 2kg
・ロイカナ インドア(ドライ) 10kg
・ロイカナ キトン(ドライ) 10kg
・ロイカナ インドア+7 (ドライ)
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------

県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています

最新の県の猫情報はコチラ

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲





テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2018.03.06 | | 近況ご報告

明けましておめでとうございます

いよいよ2018年が始まりました!
チームの活動(個人活動を含め)も11年目に突入します
はぁ…そりゃぁ歳もとるはずです・涙

今年は身体を壊さないよう用心しながら頑張りたいと思いますので
スタッフ一同今年もどうぞ宜しくお願いします!

まずは年末から年始にかけて届いたお便りをご紹介します

2018010501
 
【12月25日に届いた金時君

金時です

秋田のお空は 今日からしばらく荒れるとかで
犬のお兄ちゃんたちも 夜は玄関で寝るみたいです

こちらは 熊本の冬とは 窓からみる景色が少し違って見えます

白いです
お外が真っ白です

お外が白くなって 寒いな~ 思ってたら
『X'masプレゼント』に 湯タンポもらいました

X'masってなんでしょ?

あったかくて幸せなことかな?

お外にいる子たちにも 毎日がX'masならいいなと 金時は思います

熊本のおかぁしゃん達にも
いつもX'masでありますように~って
おかぁしゃんが 持たせてくれたニワトリ服で仮装しながら 金時は願ってます

2018010502 
【12月28日に届いたてん(明生)くん】
昨年12月29日に里親になりました舟木です。

てん(あきお)は元気にしております。
左目はふさがったままですが、日常生活に支障もなく
同居ネコとダッシュしまくって遊んでいます。

2018010503 
動物病院に行っても緊張感も全く無く
スタッフさんに診察台の上で遊んでもらったりしてとても人懐こいです。

可愛い子をお譲り下さってありがとうございます。

少しでも不幸な動物が減りますよう祈りつつ、近況のご報告でした。


2018010504 
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰しております。
ゆうかとななを迎えて丸6年が過ぎ、7回目のお正月です。写真添付しますね。

昨年に続き、実家に連れて帰って新年を迎えました。
障子によじ登ろうとしたり、コタツにもぐったり、元気です🤗
もうそろそろシニアに向かう準備をしていかないといけないのかなと思いながら、
今年も元気に暮らせることを願っています。

チームの皆さんも、新しい年が、良い話題で溢れる1年でありますようお祈りいたします。


2018010505 
2018010506 
2018010507 
あけましておめでとうございます🎍
ミミハッピー小雪も元気です。
活動頑張ってください。

2018010508 
姉の所のにぎちゃん(2014年1月卒業)も幸せに過ごしています。
震災でやっと新しいお家のにぎちゃんです。

2018010509 
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ミケちゃん抜糸も済み元気になりました。
抜糸の際、糞に虫がいたため、先生に相談をして薬を処方していただきました。
避妊手術は、尋ねるのを忘れてしまい、電話でお尋ねする予定です。

首輪は娘の手作りです。

2018010510 
我が家のアイドルです。
娘たちも、トイレやゲージのお掃除と頑張っています‼︎

2018010511 
ソロです

昨年はお会いできてよかったです。また何かしらお手伝いできればと思ってます。
色々と忙しそうですが、お体気をつけて下さいね。


卒業生のご家族のみなさま
幸せの日記をありがとうございます!

寒い寒い冬をポッカポカの愛情で温めてくれて
みんな羨ましいほど幸せそう^^
これからもずっと元気で家族に笑顔を振りまいてくださいね

今年もチーム一丸となって頑張りますので
応援とサポートを何卒宜しくお願いします

--------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・赤ちゃん用おしりふき(ウェットティッシュ)

・ロイカナ インドア(ドライ) 2kg
・ロイカナ インドア(ドライ) 10kg
・ロイカナ キトン(ドライ) 10kg
・ロイカナ インドア+7 (ドライ)
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------

県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています

最新の県の猫情報はコチラ

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲





テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2018.01.05 | | 近況ご報告

福助無事退院と卒業生

2017080801 
菊池保健所から一時保護し
長い入院生活を送っていた福助くん

先週には後肢の指2本を取り除く手術を受け
先週末には無事に退院
現在はスタッフBIGDOORさんのお家にお引越ししています

2017080802 
トラバサミにかかり傷ついた左後ろ足
術後の腫れがまだ残っています

手術自体はうまくいってて
骨膜炎を起こしていた指を失なったものの
周りの組織もきれいに取り除いてもらい縫合してあります

感染症防止のため包帯を巻いてもらっていますが
トイレの時に汚れてしまうと包帯を取り換えてもらいます

2017080803 
福助くんの大切な足先
縫合した部分に赤みがありますので
念のため写真を撮影し先生に見てもらいました

このまま経過を見て大丈夫だそうなので
抜糸の日まで汚れたら洗浄してイソジン塗ってまた包帯を繰り返します

ダブルキャリアでありながら驚異の回復力をみせる福助くん
来月には県外のボランティア様へ迎えて頂く予定です

2017080805 
そして昨日に続き今日もとびっきり嬉しい話題をご紹介!

2月に埼玉県のご家族へと巣立った苺&桃ちゃんペア
県のセンターで殺処分の対象だった子達で
攻撃性まである可能性を覚悟して引き受けて頂きましたが
その後もなかなかの頑固にゃんずで
6月にご紹介した近況メールでもまるで屋内のノラちゃん状態でした・涙
その時の日記がコチラ

ところが!
あれから2ヵ月近くが経って
人馴れ指数がぐいぐい上がってきてますvv

2017080804 
2017080806 
2017080807 

大変ご無沙汰しております。
埼玉県のKです。
毎日暑いですね(^^;)

早いもので、苺と桃が来てくれてから5ヶ月になります。

相変わらず触らせてくれませんが、 シャーシャーの頻度がだいぶ減ったのと、
半径2メートル以内には近付けなかったのが、
1メートル位には近付けるようになりました。

2017080808 
2017080809 
2017080810 
2017080811 
2017080812 
ご飯やトイレも私が居てもしてくれるようになり、2匹でボール遊びをしたり、
蹴り蹴り用のぬいぐるみで蹴り蹴りガブガブして遊んだり、
夜中の運動会が開催されたりと、とても元気です♪

写真は赤い首輪が苺で、首輪無しが桃です。
苺は来たばかりのときは抱っこまでさせてくれたので
首輪を着ける ことができましたが、
桃に用意してあるピンクの首輪は当分着けられそうにありません( 笑) 

それでは、また近況報告をさせていただきますね。


苺&桃ちゃんママさん
愛情をたっぷり注いでくださってありがとうございます
何より根気よく待ってくださる姿勢に感謝
本当に頭の下がる思いです

また更にステップアップしたお便りを心待ちにしています^^


2017080813 
そして昨年10月に妙玄様へ迎えて頂いたクミンちゃん

妙玄様と愛様の愛情と信念が実り
昨年12月には新しい家族のもとへ迎えられ幸せに暮らすことになりました

そして今回はクミンちゃんのご家族より
素敵なアルバムが届いています^^

1枚1枚に溢れだしそうな程の幸福が詰まった1冊
大切にして下さっているご家族の愛情が伝わってきます

2017080814 
……

その横でアピールするうちのクーおばちゃん
黒つながりだって自覚してるのか・笑

クミンちゃんのご家族からは支援金も頂きました
温かいお気持ちをありがとうございます!
大切に使わせていただきますね^^

クミンちゃん、苺ちゃん、桃ちゃん
みんな幸せにいつまでも元気でいてね

最後にビッグニュースを!
熊本市動物愛護センターに収容されているマハロ君に
新しい家族が決まりました!
そうと決まったら早速引き取りをっ!

という訳で
昨日のうちにスタッフちかコロンさん協力のもと
センターから連れ出しています

診察の様子は次の日記でご報告させて頂きますね

-----------------------------------------------------------

熊本市動物愛護センターで不足しているフードがあります

・ゴールデンキャットミルク
・成猫用のドライフード
・子犬用のドライフード
・成犬用のドライフード

ご協力頂ける方がいらっしゃいましたらご支援を宜しくお願いします

送り先↓↓
〒861-8045
熊本市東区小山2丁目11-1
096-380-2153

--------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

赤ちゃん用おしりふき
・ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめの粒)
・ロイカナ 消化器サポート(可溶性繊維) (ドライ)
・ロイカナ pHコントロール オルファクトリー (ドライ)
・ロイカナ インドア+7 (ドライ)
・ヒルズ i/d (ドライ)
・ヒルズ w/d (ドライ)
・ヒルズプロ 健康ガード 便通・毛玉(1.5kg)1歳〜6歳 (ドライ)

※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------

県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています

最新の県の猫情報はコチラ

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲




テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2017.08.09 | | 近況ご報告

県外へ巣立った幸せにゃんこ

震災後に命を救われた沢山のラッキーにゃんこたち
チームでも200匹ほどの猫たちを県からレスキューし
熊本県内外のボランティアさまや飼い主さまへ橋渡しをしてきました

今日はほんの一部ではありますが
関東や関西方面で幸せに暮す猫たちの幸せな姿をご紹介します^^

2017060101 
昨年8月に県の檻に収容されていたぶどう君
東京っ子になりました
保護日記はコチラ
譲渡日記はコチラ

熊本地震から1年、
この日が近づくにつれていろいろなことを鮮明に思い出され
落ち着かない日々をお過ごしだったのではないでしょうか。

あの日からあらゆることがすっかり変わってしまいましたね。
ご自身、ご家庭も大変だったと思いますが
小さな命を守るために身を粉にして働いてくださり
ありがとうございました。

動物管理センターや県との厳しい交渉も
相当に消耗されたことと思います。
皆様のおかげで県が動き始めたと知った時は
本当にうれしく涙があふれました。
皆様の誠実さが県を動かしたのだと思います。
ありがとうございました。

2017060102 
ぶどう君がわが家の息子になって4か月が経ちました。
一葉くんは、ママが好きです(うれしい~)。
遊んでもらったり毛をすいてもらうのが大好きです。
志乃(先住猫ちゃん)と同じようにママのお布団に来たいけれど
恐々と端っこに座ってみますが、すぐに離れていきます。

パパさんも私以上に食事やトイレのことをしてくれているのですが、
足音を怖がったり近づいてこられると身を伏せて固まってしまうことが多いです。
男の人たちに怖いことをされた経験があるのかもしれませんね。
一葉くんのペースで暮らしてもらうことを大切にしたいと思います。

一葉くんはとても優しくて、
志乃がちょっと元気がなかった時に
私が志乃に付き添っていたら一葉くんもそばに来て
ずっと志乃の頭を優しくなめてくれ、ウルウルしました。

ふだんのふたりは、一葉くんが志乃に近づきすぎてバシッとやられ、
一緒に遊んでいるうちに取っ組み合いになり、と
仲良しなんですけど、「ちょうどよい距離」を模索中です。


2017060103 
一葉くんの体調は、一日に1,2回、げほっと咳をする以外はいたって健康です。
血便も出ていません。
最近気が付いたのですが、一葉くんの毛並みに艶が出て、
ごわごわ感が減ってきました。
体重を測ってみたいのですが、体重計にのせられるのが嫌いで
すぐに離れてしまいます。6キロは超えていると思います。
身体能力が高くて、朝はよく跳ね回っています。



2017060104 
県からひまわり(旧 みかん)と市から銀(旧 パッチ)
市からおとめ(旧 ちーやん)と保護主さんから預かった大福(ナイト)

ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
4匹の子供たちの近況報告です。

まずはひまわり。大変元気に過ごしてます。
よく食べてよく遊んでますよ。
銀と絡んでることが多いように思いますが、他の子たちとも仲良くしてます。
一人遊びもしてます…けど、ドタドタ賑やかです(笑)
そして、少々立派な体格になってしまいました…スイマセン。
一番少ない量で食べさせてるんですけど~。全て吸収してるのかしら。
つい最近、久しぶりにシャー言われました(笑)
銀を病院につれて行こうと思ってたら、その気配を察知した銀が
ひまわりの所に逃げ込み、ひまわりの後ろに隠れたんですね。
で、銀を捕まえようとしたら、ひまわりがシャーって(笑)
なんなん、自分ら!と思わず突っ込みました。

2017060105 
そして、銀。背中からの膿が一進一退といったところでしょうか。
一歳くらいまではこのまま様子みつつ、
どうしても再発を繰り返すようなら手術も視野に…との診断です。
でも完治を目指す手術ではなく、内科的な療法がダメなので、
外科的にちょっとやってみようかというようなスタンスでと言われてます。
できれば自分の力で抑え込んでほしい…。
ちょっとやってみようかというには、この手術結構大がかりな気もします。
本猫は大変元気に過ごしてます。
よく食べてよく遊んで、走り回ってヒャーヒャー言いながら甘えて。
最近はよく立ったり、ゆっくりなら歩くこともあります。
上半身と下半身の力のバランスが悪いので、長くは無理ですけど。
おとめや大福の存在も大きいと思います。
トイレも自分で行ってくれますよ。
まぁちゃんと中に入れるかどうかは別として。
上半身入ってるけど、下半身は外…なんてことは多々あります。
でも自分で行こうとすることが大事やと思うので尊重して(笑)
オムツもしてないので、刺激で出ちゃったりもありますけど。
まぁ掃除すりゃええやんという(^_^;)


2017060106 
そして、おとめ。
先日にも少しメールに書きましたが、やはりうんちの出が良くなくて…。
整形に強い先生に診ていただきました。
CTや、レントゲンで診断の結果、おとめの骨盤は瓢箪型といいますか…。
一番狭いところで1.3㌢ほど。
その上大腿骨の骨が内側にめり込んでる感じで余計に狭くなっていたようてす。
先生が言うには、成長と共にだんだん出にくくなるのは、
骨が折れてることで骨自体の成長は止まってて、でも内臓は大きくなる。
器がそのままなのに、中身だけ大きくなるからどうしても無理がでるんですとのこと。
できれば早めに手術して、骨盤を拡げてやるほうがよいのではと言われました。
で、先日無事に手術を受け、20日に抜糸していただき、今経過をみているところです。
折れて機能してない骨を取り、拡げた骨盤の間にその骨をかまして留めるというような手術でした。
この手術で1㌢骨盤を拡げることができ、今のところうんちも順調にするり~と出てます。
遠方の病院だったため、本当は入院3日で良かったのですが、実質1週間の入院になってしまいまして。
おとちゃんには試練の1週間でした。

でも、手術後、明くる日にはご飯を食べてフミフミゴロゴロで機嫌良くしてたとか…
たいていは痛みで3日は食べないと聞いてたので…(笑)
おとちゃん強しです。

今現在も食欲旺盛。
今までの分を取り返すかのように、よく食べます。
食べて出して食べて出して…
当たり前の事がほんとに大事なんだなぁと改めて感じています。

2017060107 
おとちゃん不在の1週間で、へこんだのは大福でした。
いつもおとちゃんの肉球をチュッチュしてフミフミして寝たりするんですが、
おとちゃん不在で仕方なく銀にチュッチュして…あまりにしつこいので怒られ。
これまた仕方なく私のお腹や胸でフミフミ。
夜通し続き1週間…大変寝不足になりました(笑)
おとちゃん帰ってきた日は、もうもうっ!とにかくひたすらチュッチュ(笑)
昼も夜も…おとちゃん怒りもせず付き合ってて1時間くらい平気でしてるので、
すごい!おとちゃん!とほんと感心しました。
大福は、元気元気。無駄に跳びはね、無駄にダッコおんぶ(笑)
ガシッとしがみついて離れません。
兄弟のクリス君。トライアルに行かれたんでしたっけ?気になってたので…。
正式譲渡になりましたか?
大福の兄弟なら、絶対絶対愛されキャラでしょう?
大事にしてもらえると思います。

2017060108 
日々いろんなことがあって、忙しくも楽しく過ごさせてもらっています。
心配事も尽きませんが…。
みんなの甘えた声や顔、仕草に癒される毎日です。

何か力になれたらと思いながら、
我が子達のことで精一杯で本当に申し訳なく思っています。すいません…。


2017060109 
チームにゃわんさんが続けてこられたからこそ、
私は銀やひまわり、おとめ、大福に出会えました。
ハンデのある子、譲渡困難な子を引き取ろうと思わせてくれました。
覚悟1つ決めれば、私にだって出来るじゃないかと思えましたから。
私はこの出会いに本当に感謝してます。
どうぞ皆様お身体に気をつけて。
おとめ、大福をみてくださっていた方にもどうぞよろしくお伝えください。


2017060110 
2月26日に東京へ迎えられた苺ちゃんと桃ちゃん
殺処分対象から逃れ東京のご家族に迎えられました
募集日記はコチラ
(9番の2匹です)

我が家の苺と桃ですが、全く触らせてくれません。
それどころか私の姿を見ると逃げていきます(笑)

でも、2匹共元気食欲がありますので安心しています。
そして、いつか触れるようになることを夢見て気長に待ちたいと思います。

2017060111 
添付させていただいた写真ですが、
辛うじて1枚だけ、2匹で並んでご飯を食べている写真が撮れました。
手前が桃で、奥が苺です。

それ以外の写真は全て桃です。

2017060112 
桃は、シャーシャー言う割には比較的姿を見せてくれますが、
苺はほとんど姿を見せてくれません。

また撮れたら送らせていただきます。

2017060113 
昨年12月に県を卒業し大阪へ巣立った小町ちゃん
保護日記はコチラ
譲渡日記はコチラ


ご無沙汰しております。
小町を家族に迎えてから、約半年がたちました。

いただいたアドバイスを参考に、2階の1室→2階→1階と
小町が慣れてくれる度に自由にできる範囲を増やし、
今では家じゅうを駆け回って遊んでおります。


2017060114 
おもちゃもはじめは私が持っていると、興味はあるけど怖いみたいで後ずさりして逃げていましたが、
慣れた今では遊んで遊んで~と、口でくわえて持ってくるようになりました。
一人でお留守番しているときは、一人でくわえて走り回っているようです。
ですので、朝起きる→小町のご飯用意する→遊ぶ→私、出勤
帰宅→小町のご飯用意する→遊ぶ→私が自分のご飯食べつつ遊ぶ→寝る
という感じで過ごしております。

冬場は一緒の布団に寝てくれていたのですが、だんだん暑くなってきましたので、
最近は足元や隣の棚の上に寝ていたりします。
それがちょっとさみしいのですが、冷えるベッド購入して近くに設置してみたのですが
全然使用してくれなくてさらにその隣に置いておいた次の日着る予定の私の服の上に寝てましたので、
初めての物(ニオイがついてない)ものは、慣れるのに時間がかかるのかな~?
と長い目で見ることにしております。


2017060115 
実はまだご縁があるかは分からないですが、
もう一人猫ちゃんを家族に迎えようと考えておりまして今回連絡させていただきました。

家にいるときはずっと一緒に過ごしているのですが、
私が帰宅するとお迎えに玄関まできてくれた、
その後遊んで~遊んで~とお腹見せて誘ってくる小町…

小町を迎える際ご相談させていただいたように、猫と暮らすのが初めての上、
小町が慣れればツンデレになるけど引き取る前はシャーシャーいう子だとお聞きして、
私に慣れてくれるかも不安だったため、小町一人に決めました。

しかし私に慣れてくれた今、
やはり私不在の昼間に一緒に過ごせる家族を作りたいと思うようになりました。


2017060116 
大阪でも里親募集で譲渡会をされているところや、
猫カフェで里親を募集されているところも多々あるようですので、
ご縁を探してこれから色々調べてみようと思っております。


2017060117 
2017060118 
長い近況報告とはなりましたが、
小町を迎えて今とても楽しく毎日を過ごしております。
ありがとうございました。


2017060119 
大阪へ巣立ったキンタロウ(旧 ジュライ)君とコタロウ(旧 さかえ)くん

譲渡日記はコチラ

2017060120 
2017060121 
2017060122 
キンタロウくんとコタロウくんの三種混合ワクチン接種終わりました。


またゆるりん坊主のつぶやきの妙玄さまは
昨年8月と10月に迎えて頂いた猫たちの様子を動画にあげてくださっています
動画はコチラ


全国からありがたいお声掛けを頂いて叶ったご縁ばかり
遠い熊本の地で生きようと頑張る小さな命を救ってくださったみなさまには
感謝の気持ちでいっぱいです

これからも可能な限りお届けしていきたいと思っていますので
ご縁がありましたらこれからも応援宜しくお願いします

いまフィリアさんから電話が鳴りました
助けを必要とする猫たちが待っています
さて今日も頑張るぞ


---------------------------------------------------------

■熊本市動物愛護センターで物資が不足しています

・ワンラック ゴールデンキャットミルク
・ロイカナ ベビーキャット(ムースタイプ)
・猫用哺乳瓶


送り先↓↓
〒861-8045
熊本市東区小山2丁目11-1
096-380-2153

ご協力を宜しくお願いします

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ロイカナ インドア(ドライ) 10kg
・ロイカナ ベビーキャット(ドライ)

※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------

県のセンターで頑張る小さな命を引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします
新しい家族になってくれる方も募集しています

最新の県の猫情報はコチラ

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2017.06.01 | | 近況ご報告

むーちゃん改め

熊本県動物管理センターから岡山へ迎えられたむーちゃん
新しい飼い主さんに見守られながら
彼なりののんびりペースで幸せに過ごしています

2016123101 
【譲渡の翌日】
むーちゃんは、バロンという名前になりました。
我が家にお迎えしようと決めた日に映画「猫の恩返し」をTVで放送していて、
探偵の猫 バロンにむーちゃんが似ているな、というのが由来です。

あれからのバロン君についてすが、
・トイレの大小をシートの上でして、ほりほりの習性からか下の砂をかけるという新技を披露。
 よくできました!とほめるとグルグルと喉を鳴らせる。
・ブラシングとタオルシャンプーでうっとりし、大音量のグルグルを響かせる。
・ステップの上で上手に爆睡。
・お水もご飯ももりもり食べる。
といった様子です。

2016123102 
先住猫のむぎさんとは、焦らずのんびりと距離を縮めていければと思っています。
今朝は遠回りにバロン君を見ていました。
やや後ずさり気味です。

彼にとっても快適な環境になるように、
気をゆったり持って楽しいひと時を満喫させていただきます。

2016123103
【12月29日】
むーちゃん改めバロン君ですが、
新しい名前にもなれ目を合わせてかわいい反応を示してくれています。
ゲージは平屋に改良してバロン仕様に。トコトコ歩いて楽しそうです。
ほとんど鳴くこともなく寝るばかりですが、聞き耳はしっかりたてている様子。
むぎちゃんやうさぎ、私達との距離は少しずつ縮まってきました。
ブラッシングがとにかく好きなようですので、コミュニケーションとして毎日しています。
少しずつ毛がピカピカしてきました。

2016123104 
我が家に来てから1週間後に、かかりつけ動物病院で検査を受けました。
レントゲン撮影したところ胸に黒い影があり要経過観察。
保護された当時、骨や神経に異常が無くて下半身付随でいたという事は、
血栓が原因あった疑いも一つ考えられます。という診断でした。
引き続き主治医の先生と相談しながら治療なりを行う予定です。
大切にいたします。

2016123105 
大晦日にも大阪へお出かけとのこと。
くれぐれもご自愛ください。

では少し早いですが よいお年をお迎えください。

Jさん
バロン君の様子をお知らせくださってありがとうございます!
オシッコをシ失敗してしまうのが一番心配で
Jさんを悩ませるのではないかと不安でしたが
写真を拝見させていただいたところちゃんとシートでしてるようですね^^
胸の影は気になりますのでその後の様子をまた教えてください

熊本大震災をきっかけに殺処分が中止されたことで
バロン君は生きるチャンスを得て長い月日を生き抜いてきました
生きたい!そして幸せになりたい!
彼が掴んだ幸せは後に続く猫たちの希望の光でもあります

今日はまた新たに7つの命の希望を乗せて
遠い大阪の地へ向けて新たな一歩を踏み出します

差し出される救いの手がある限り
これからもご縁さえあれば全国各地どこでもお届けしたい
猫たちの願いを叶えてくださるサポーター様に感謝しつつ
今日も3組のご家庭やボラさまへ橋渡しをしてきます

2016年最後を締めくくる思い出深い日になるでしょう


-----------------------------------------------------------

チームにゃわんで物資が不足しています

・デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ(レギュラー)
・フリース(ひざ掛けサイズ・ひざ掛けの半分サイズ)
 ※淡色でお願いします(濃色は排泄の色などの確認が困難なため)
・ロイカナ インドア(ドライ)
・ロイカナ キトン(ドライ)
・花王「ニャンとも清潔トイレ専用チップ(大きめサイズ)

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡ください

-----------------------------------------------------------

県動管センターから一時保護している猫たちに
新しい家族&引受先を急募しています!!


県のセンターで頑張る小さな命を1つでも引き受けてくださいませんか?
助かる命があればワクチン接種やお渡しまでの保護は当方で行います
遠方の方でしたら出来る限り車や交通機関を使いお手元へお届けできるようにします

みなさまのご協力が必要です
どうか宜しくお願いします!

専用メールフォームはコチラ
※引き受けが可能な方は時間短縮のため
 できるだけ活動の内容やご環境などの詳細も書いてください


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲





テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2016.12.31 | | 近況ご報告

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: