fc2ブログ

市のセンターから負傷続々と

2023062701
16日に市のセンターからやってきた生後1ヶ月半ほどのオーロラ

2023062702
左の大腿骨と下腿骨を骨折しかなり弱っていました

2023062703
わずか600gしかない小さな身体で
大怪我を負いきょうだいや母猫とはぐれてしまったオーロラちゃん

2023062704
大がかりな手術を乗り切れるのか心配しましたが
しっかり頑張ってくれました

2023062705
退院後はココママさんち経由で日向ママさんちに落ち着いています
少なくとも2週間はケージで安静にと先生に言われているのですが
今では元気いっぱいでケージの中でオモチャで大はしゃぎ(;'∀')
ピンがずれちゃわないかスタッフもヒヤヒヤ
お部屋作りの工夫は今も続いています

2023062706
19日に治療のため一時保護した成猫のろいむ

2023062707
骨盤が完全に折れています
事前の受診と手術の予約を入れていたので
保護した日には骨折修復の手術を受け
23日に同センターへ返還しています
怖がりでシャーシャー言いますが触らせてくれると看護師さんに聞いていますので
時間の経過とともに心を開いてくれますように
そして再びセンターから出して新しいご縁へと繋げることができますように…
ろいむがんばれ!

2023062708
19日は子猫も傷を負った子猫が収容され
すぐに職員さんに病院へ運んでもらいました

呼吸が悪くかなり危険な状態でしたので心配していましたが
病院へ向かう車中で容態が急変し発作を起こしました
病院ではすぐに組成の処置をしてもらいましたが
間に合わず…

2023062709
この世に生まれあっという間に奪われた命
どれほどの痛みと孤独に耐えながら助けを待っていたのか
想像するだけでも辛いばかりです

命を繋げなくてごめんなさい

2023062710
そして昨日はまた生後2カ月ほどの小さな命を預かりました
収容の連絡を受け職員さんにお願いし再び病院へ搬送してもらいました

2023062711
呼吸がとても苦しそうでぐったりと横たわったまま

2023062712
レントゲン検査で横隔膜ヘルニアだと分かりました
内臓が肺のスペースにせり上がり肺が膨らまず心臓も圧迫しています

2023062713
大腿骨の骨頭も折れていました
それ以上に重大なダメージが下半身の麻痺
後肢が動かずブラブラな状態だと聞いています

2023062714
麻酔をかけるだけで命を落とすリスクを伴う横隔膜ヘルニアですので
すぐにオペという訳にはいきません
昨日からICUに入れてもらい手術のタイミングを待ちます

今朝一番で病院から着信がないかとハラハラしていましたが
何とか持ちこたえてくれています
手術のタイミングは先生にお任せしているので
あとは成功することを祈るばかりです

昨日からエマちゃんがチームを卒業し
遠く離れた新しいご家族のもと新生活をスタートさせています
エマちゃんのトライアルがどうかうまくいきますように

----------------------------

熊本の猫や犬たちを保護し
新しい飼い主さん探しや
譲渡の難しい子は終生飼養を行っています
保護猫や犬たちのために皆様のご支援を随時募集しています

支援金・支援物資へのご協力は
コチラのページで受け付けています

新しい飼い主さん募集は
コチラのページへお越しください

-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2023.06.27 | | 熊本市動物愛護センター

市のセンターに収容された猫たち

1日 久しぶりに熊本市動物愛慕センターを訪問し
収容されている猫たちに会ってきました

当団体では引き取りが難しい状況が続いていて
なかなかセンターへ足が向きませんでした
その間にも収容数はどんどん増えています

1日現在で収容数は63匹
その半数が乳飲み子~生後2ヵ月ほどの今年生まれの子たち
今回も皆様には成猫のみご紹介していきます
青文字はセンターからの情報を転載しています

2023060601
トト♀ 推定年齢不明 2021年8月20日収容 人馴れ★
収容理由:負傷
とても怖がりな女の子で、はじめは隠れてばかりでしたが徐々に姿をみせてくれるようになりました。
まだ触られることは苦手のようです。
人馴れしていないため、時間をかけてならす必要があります。


2023060602
尚弥♂(茶) 推定年齢8歳 2022年2月10日収容 人馴れ★
センターに来た時は、攻撃的でお世話もまともにできないくらい手が勢いよくでてきました。
今では、慣れた職員が来ると、ゆっくり近づき甘えるようにスリスリしてきます。
触られるのも大好きです。
慣れていない人にも、攻撃性は少し落ち着いたように見えます。
カメラを向けられるとまだ少し緊張するようですが、徐々に心を開いてきてくれているようです。


いそべ♂(黒) 推定年齢不明 2023年1月11日収容 人馴れ★★
最近来たばかりで、怯えているため、性格はよくわかりません。
目が大きく、整った顔立ちの黒猫です。


2023060603
はっぱ♀(写真右) 推定年齢1歳未満 2022年8月8日収容 人馴れ★★★
下半身麻痺のため、排泄介助(圧迫排尿)が必要ですが、
大人しく我慢して身を任せてくれます。
知らない人には警戒しますが、職員にはスリスリ近寄ってきて、とても慣れています。
撫でられると嬉しそうにします。


クラー♀(写真左) 推定年齢1歳未満 2022年9月26日 人馴れ★★★
下半身麻痺のため、排泄介助(圧迫排尿)が必要ですが、
大人しく我慢して身を任せてくれます。
とても人懐っこく、知らない人にもスリスリ近寄ってきます。


2匹ともとてもよく馴れていて私が近付いただけで手を出してご挨拶してくれます
圧迫排泄は体得すれば簡単にできる作業です
家族になってくださる方がいらっしゃいましたら県内外問わず
お手伝いをさせて頂きますのでお声かけをお待ちしています
2匹とも若くとても仲良しです

2023060604
くこ♀ 推定年齢不明 2022年9月5日収容 人馴れ★★
少し警戒心があり、隠れることが多いですが、
攻撃性はないので徐々に慣れてくると思います。


2023060605
シルバ♀ 推定年齢不明 2022年9月15日収容 人馴れ★★
※猫エイズ陽性
まだ少し臆病ですが、攻撃性などはなく、おとなしく触らせてくれる穏やかな女の子です。
徐々に慣れてくると思います。


2023060606
あぐれ♂ 推定年齢不明 2022年9月20日収容 人馴れ★★★
人が大好きで、近寄ってきます。
触られると嬉しそうにします。
おっとりした性格で、他の猫にも優しいです。


2023060607
ちゃろ♂ 推定年齢不明 2022年10月4日収容 人馴れ★★★
人が大好きで、追いかけて回りスリスリしてきます。
食欲旺盛で、あちこち動き回るとても活発な男の子です。


2023060608
ボス♂ 推定年齢不明 2022年10月16日収容 人馴れ★
下半身麻痺のため、排泄介助(圧迫排尿)が必要ですが、
いやいやながらもさせてくれる我慢強い子です。
まだまだ警戒心が強いですが、収容当初に比べるとだいぶ人に慣れてきました。


2023060609
ミトン♀ 推定年齢1歳未満 2022年10月29日収容 人馴れ★★★
人を見ると近寄ってくるかわいらしい人懐っこい女の子です。
まだ若いので、元気いっぱいです。


2023060610
タルタル♀ 推定年齢不明 2022年11月14日収容 人馴れ★★
左右とも失明していますが、現在は食欲もあり、人馴れもしています。
おっとりした性格です。


2023060611
明太子♂ 推定年齢1歳未満 2023年1月10日収容
この子は負傷で収容された時に頭にダメージを受けたようで
体調がなかなか安定しません
1日に訪問した時には首を垂れたままご飯皿の上に頭を乗せて
目を開けたまま微動だにしませんでした
上の写真は今日センターからもらったもので
現在は自力でご飯を食べれるようになっているそうです
体調に波があるので何とか引き取り手がないか探しています

2023060612
ごま♀ 推定年齢不明 2023年1月11日収容 人馴れ★★
最近来たばかりで、怯えているため、性格はよくわかりません。
体が大きめなかわいいキジ猫です。


2023060613
もち♂ 推定年齢不明 2023年1月11日収容 人馴れ★★
最近来たばかりで、怯えているため、性格はよくわかりません。
体が大きく、目も大きい黒猫です。


2023060614
きんちゃく♂ 推定年齢不明 2023年1月11日収容 人馴れ
最近来たばかりで、怯えているため、性格はよくわかりません。
体がとても大きく、きれいなキジ猫です。


2023060615
ぜんざい♀ 推定年齢不明 2023年1月11日収容 人馴れ★★
最近来たばかりで、怯えているため、性格はよくわかりません。
目がまんまるできれいな黒猫です。


※⑬~⑰は同じ飼い主からの飼養放棄による持ち込みです

2023060616
⑱ラワン♂ 推定年齢不明 2023年1月25日収容 ※治療中
愛護棟で家族募集スペースにいますが
首から肩にかけて広範囲の皮膚裂傷があり
現在も治療が続いています
人馴れはしてい性格は温厚のようです

2023060617
⑲カナン♀ 推定年齢不明 2023年1月2月10日収容

2023060618
⑳エルモ♀ 推定年齢不明 2023年2月10日収容

2023060619
㉑ロイ♂ 推定年齢不明 2023年2月10日収容

2023060620
㉒プチ♂ 推定年齢不明 2023年2月10日収容

2023060621
㉓シーバ♂ 推定年齢不明 2023年2月10日収容

2023060622
㉔チャオ♂ 推定年齢不明 2023年2月10日収容

※⑲~㉔は同じ飼い主からの飼養放棄による持ち込みです
 愛護棟の家族募集スペースにいて少し警戒する子もいますが
 時間をかけてあげれば信頼関係は築けそうです

2023060623
㉕こん♂ 年齢不明 2023年4月2日収容
下半身が麻痺していて後肢は不自由ですが
排泄介助をしなくても自然とまとめて出してくれるそうです

2023060624
㉖しろ♂ 年齢不明 2023年4月6日収容
チームで一時保護をして骨盤骨折の治療を受けています
人懐っこい性格です
※猫エイズ陽性

2023060625
㉗のりすけ♂ 推定年齢不明 2023年4月29日収容
下半身が麻痺し一度かかりつけ病院を受診してもらいましたが
仙腸関節の脱臼は見受けられたものの脊椎の損傷が見当たらず
経過観察となりましたが今も後肢を動かすことができません
怖がりな性格です

私がとても気になってる子が
下半身麻痺のハンデや失明や神経障害がを持つ子たち
失明した⑪タルタル、下半身麻痺のクラー&はっぱ仲良しペアは
動画を撮影してきましたのでインスタにアップします
どうぞ会ってあげてください

当団体では引き取りが難しい状況が続いています
その大きな理由は活動にかかる費用の問題です
現在私たちが保護している50匹ほどの犬や猫たちを維持していくため
毎月かかる医療費やフードや消耗品
更に市のセンターへ次々に収容される負傷犬猫のなかから
治療が必要とされる子たちを最優先し医療費を全額負担しています
(ふるさと納税による収益の中から登録団体に補助金を支給する制度を
設けて欲しいなと切望していますが
そんな話を全く耳にしないことが非常に残念でなりません)

不景気はボランティア活動にも大きく影響しているように感じています

次にかかる費用を想定し当団体で引き取りは行わず
センターへ返還せざるを得ない状況は今後も続きそうです
辛い…

----------------------------

熊本の猫や犬たちを保護し
新しい飼い主さん探しや
譲渡の難しい子は終生飼養を行っています
保護猫や犬たちのために皆様のご支援を随時募集しています

支援金・支援物資へのご協力は
コチラのページで受け付けています

新しい飼い主さん募集は
コチラのページへお越しください

-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2023.06.07 | | 熊本市動物愛護センター

犬のジャム君一時保護

2023051601
15日は市のセンターからチワワのジャム君を一時保護しました
平日どうしても都合がつかない私に代わって
フィリア代表がセンターに迎えに行ってくれて
診察ではジャム君を預かってくれるフィリアのスタッフさんも同席し
診察を見守ってくれました

体重は1.9kg
とっても小さくて痩せています

2023051602
一時保護の目的は前肢の神経症状があるため
福岡の神経科に特化した病院でMRI検査を受ける事
その検査の前のメディカルチェックのため
血液検査、レントゲン検査、エコー検査で全身の状態を確認してもらいました

諸検査でわかったこと
・血液検査…炎症反応あり
・気管支が細めだが心臓には大きな問題はなし
・リンパに腫れが見られる
検診では麻酔をかけても大丈夫だろうという見解を頂いて
ひとまずホッとしたのもつかの間…

その後フィリアのスタッフさんのおうちに移動して一晩過ごした翌日
呼吸が荒いようで熟睡できないようだと連絡を受け
再受診してもらいました
その結果 軟口蓋過長症という先天性の病気がありそうだとの事
これは麻酔をかけて目視する事で確定診断するらしいので
まだ確定ではありません

2023051603
想定外の症状が見られたため
色々と悩みに悩んで優先順位を整理しなおして
20日に予約しているMRI検査は一旦キャンセルする事に決めました

①-1)停留睾丸と腫瘍化した部分の切除
①-2)麻酔時に軟口蓋過長症の確定診断
②軟口蓋過長症だった場合は治療
③前肢神経症の検査
以上の順番で着手します

MRI検査はお預けになってしまい残念だけど
慌てずに1つずつ解決していけたらと思います
市のセンターからは1週間の約束で一時保護をしていますので
時間がありませんね…
どうしようかな

20日のMRI検査
実はもう1匹予約をしていて
我が家で過ごす茶男が検査を受ける予定です
詳細は次の記事にアップします
医療費のご支援は引き続き募集中です
宜しくお願いします!

今日はおやすみなさい

----------------------------

熊本の猫や犬たちを保護し
新しい飼い主さん探しや
譲渡の難しい子は終生飼養を行っています
保護猫や犬たちのために皆様のご支援を随時募集しています

支援金・支援物資へのご協力は
コチラのページで受け付けています

新しい飼い主さん募集は
コチラのページへお越しください

-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2023.05.17 | | 熊本市動物愛護センター

ジャムとえびすとのりすけ

昨日(12日)は市のセンターの職員さんが犬2頭と猫1匹を連れて
チームかかりつけ病院へ連れだして受診してくれました
受診後は3匹とも市のセンターへ帰っています

簡単ではありますが受診結果と今後の予定(希望も含め)を書いていきます

2023051301
まずは四肢がうまく動かず転んでしまうジャム君

睾丸がお腹の中に入ったままの停留睾丸(癌化している可能性あり)は
去勢とあわせて手術を勧められています

2023051302
前脚の麻痺は神経性の物で回復の見込みは難しいという見解でした

頸椎の圧迫がどこかで起きている可能性があるような気がします…
どうしても気になり諦めきれないので
神経病に特化した病院がないか調べたところ
福岡の病院を紹介してもらいましたので早速問い合わせをして
来週末に予約を入れてみました
(いきさつは追ってご説明します)

福岡の病院では原因を探るための検査が必要になり
その中にMRI検査が含まれています
MRI検査だけで10万円ほどかかると覚悟しています
ジャム君の余生が少しでも快適であることを目指してみたい
もしも回復の見込みがあるのなら尚更です

検査を前に血液検査のデータが必要ですので
週明けに改めてジャム君をお迎えに行き再受診する段取りを組んでいます
そこから1週間チームで一時保護し
その間に検査を受ける予定です

2023051303
ダックスのえびすちゃん

2023051304
外歯瘻はかなり進んでいて目ヤニが止まらないほど内部に侵食しています
写真では分かりづらいですが奥歯の歯茎がなくなって歯根が露出しています
早めに抜歯を勧められました

2023051305
また乳腺腫瘍も切除が必要です

2023051306
負傷し下半身が弱いのりすけ君
(お顔が見えず済みません)

2023051307
レントゲン検査の結果
仙腸関節の脱臼はありましたが脊椎にダメージは見当たりませんでした
センターでは安静にして経過を見ることになっています
徐々に感覚が戻るといいのですが…
心配な子です

犬のジャム君とえびすちゃんには早急な治療が必要です
どうか引き続き皆様からの支援金へのご協力を宜しくお願いします

----------------------------

熊本の猫や犬たちを保護し
新しい飼い主さん探しや
譲渡の難しい子は終生飼養を行っています
保護猫や犬たちのために皆様のご支援を随時募集しています

支援金・支援物資へのご協力は
コチラのページで受け付けています

新しい飼い主さん募集は
コチラのページへお越しください

-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2023.05.13 | | 熊本市動物愛護センター

また負傷した成猫と犬2頭

2023051101
市のセンターに負傷した猫の収容が続きます
この子は骨折の可能性があるため市のセンターから相談を受けています

4月29日に同センターへ収容された男の子で
後肢の力が弱く引きずるように移動するそうです
後肢の感覚はありトイレにも必死で入って排泄してくれます

現在センターのレントゲン撮影装置が故障しているため
原因と治療の方法を探るためチームで一時保護をすることにしました

2023051102
それから昨日ご紹介したジャム君も

2023051103
そしてジャム君と同じスペースに収容されているダックスのえびすちゃん
彼女は昨日の日記でご紹介していませんでしたが
外歯瘻の痛みと炎症に悩まされています
加えて乳腺腫瘍がみられ治療が必要な子です

職員さんと打ち合わせて
明日3匹まとめてかかりつけ病院へ搬送してもらい
初期検診をお願いすることにしました

昨日呼びかけをさせて頂いてから
お陰様で16万円ほどのご支援を頂いています
温かいお気持ちをありがとうございます
ただ、3匹の初期検診後に全ての子達の治療をカバーできる額には達していませんので
優先順位を模索しながら治療の計画を立てていきます

できることなら3匹とも十分な治療をしたいと願っていますので
引き続きのご支援を宜しくお願いします

チーム保護の中にも早急に治療を必要としている子がいます
なるべく早くこちらに書いていきます

----------------------------

熊本の猫や犬たちを保護し
新しい飼い主さん探しや
譲渡の難しい子は終生飼養を行っています
保護猫や犬たちのために皆様のご支援を随時募集しています

支援金・支援物資へのご協力は
コチラのページで受け付けています

新しい飼い主さん募集は
コチラのページへお越しください

-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2023.05.12 | | 熊本市動物愛護センター

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: