fc2ブログ

なるの進捗ご報告

2021092301
後ろ足の先を2本とも失っているなるちゃん
歩行を守るため連休中に出来ることを探し続けました

邪魔にならないことを最優先し短く切断するのか
足首から残っている方の脚を残し3本脚で歩くこと目指すのか

お陰様で多数のご意見や情報
また経験談を頂き大変参考になり勇気をもらいました

2021092302
調べる中でとある獣医さんに辿り着き
なるの状態を説明し相談していくなかで
義足を製作してくれる職人さんをご紹介して頂きました

かかりつけ院長と職人さんと直接打ち合わせて頂き
手術の詳細について決定しています

多くの義足は犬の日常生活を支えていますが
猫の義足は症例も少なく今後どんな問題が起きるのか分かりませんし
もしかすると将来的に不必要になる可能性もあります

下半身が麻痺しているのなら諦めもつくけどそうじゃない
麻痺のないお友達と同じようにトイレに入ってオシッコやウンチもしたい
そう思うといきなりの断脚には踏み切れませんでした

近日中に手術が行われ
来月には職人さんが病院へ来てくれて
なるに会ってくれることになっています
可能なら簡易の義足も作れるかも知れません

今後どうなるかは全く分かりませんが
一筋の光が見えたようで今は手術の成功を待っています

元気になる!
大きくなる!
歩けるようになる!

そんな想いを込めて「なる」という名前に決めました

義足の製作費用は来月お会いした時にお話が聞けると思います
その時はまた皆様のご協力を宜しくお願い致します

病院にはあと2匹入院っ子がいます

2021092306
17日に市のセンターから一時保護した
若い成猫のマリネちゃん

2021092307
左大腿骨遠位がポッキリ折れてしまい
動けなくなっているところを保護されセンターへ収容されました
その直後にセンターで出産
4匹生まれてきてくれましたが3匹は次々に亡くなってしまい
助かった1匹はセンター職員さんがマリネに代わって育ててくれています

骨折の手術は無事に終えていますので
明日にも市のセンターへ返還し経過を観察してもらいます
入院中のマリネちゃんに会ってきましたが
緊張するもののおでこをなでなでさせてくれました^^

マリネ母さん
よく頑張ったね
子供たちの分まで生きて幸せになって欲しい

負傷した猫たちはまだまだ保護しています

市のセンターの収容数もかなり多くなっていて
15日現在で76匹という危険な数字になっています
このままだとキャパオーバーになりそうな予感しかしない

子猫も多数収容されていますので
猫ちゃん家族を探されている方はぜひセンターへ!

-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2021.09.24 | | 飼主さん募集

三太の卒業のはずが

2021030701 
市のセンターから引き取り
我が家でご縁探しをしていた子猫の三太

11月に2組のご家族から同じタイミングでお声かけをいただき
地元で暮らす1組のご家族へトライアルに出ていました

ところが1ヵ月のトライアル期間を経て
先住猫ちゃんとの折り合いがつかないという事で帰ってきてしまい
その間も待ってくださっていた静岡のご家族へ
再度トライアルチャンスを頂きました

2021030702 
熊本を巣立ったのは先月20日

2021030703 
三太を乗せてコロナ後初の新幹線

2021030704 
人の少なそうな新神戸で乗り換えて
トータル6時間の乗車となりました

社内でも殆ど鳴くこともなくおりこうさん^^

2021030705 
お天気に恵まれて富士山も綺麗
三太の晴の日にふさわしい光景だな~と
期待に胸を膨らませていましたが…

2021030706 
譲渡(トライアル)からわずか3日という
異例の速さでトライアルを断念されてしまいました

お渡ししたのは20日で翌日まで合計3回ご訪問させて頂き
排泄の引継ぎと練習をしてもらい
断念のお電話を頂いた時には私は既に熊本へ帰ってきていました

慌てて返還の方法を模索し
近隣のボラさんへ一時預かりの相談をしたり
たまたま仕事が休みのスタッフと新神戸で三太を返してもらう段取りをしたり
対応にかなり焦りましたが

最終的に東京の@teko1010 (Instagram)さまが預かって下さることになり
23日には無事三太がお邪魔しています

2021030707 
三太のおうちには年末に市のセンターから同じ下半身麻痺の
湊(現 翔瑛)君がお世話になっています

teko1010さんには一時保護のみをお願いし
体調をみて空輸で熊本へ返して頂くつもりでしたが
ありがたいことに保護から譲渡まで
一手に引き受けてくださることになりました

下半身麻痺の子は譲渡のハードルが高い
確かにそうかもしれいません

私は今回の三太の2回のトライアルを経験して
勉強させられる点がいくつかありました
ハンデを持つ子の譲渡には自分自身の見極めも含め成就率が高かったため
今回の2回連続失敗になかなかの自己嫌悪もあったりしますが・涙
3度目の正直が三太にとって本当の出逢いであることを
遠い熊本から祈っていたいと思います

teko1010さん
まだまだ元気いっぱいやんちゃで大変だとは思いますが
三太のことをどうぞ宜しくお願いします


-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんへ物資のご協力をお願いします

デビフ「プリモデビィ シニア犬用 ササミ&野菜ペースト」
デビフ「プリモデビィ シニア犬用 ササミ&すりおろし野菜」
ロイヤルカナン キトン(ドライフード)
・にゃんとも清潔トイレ専用チップ
ユニチャーム「猫用マナーウェア」SSサイズ
ユニチャーム「猫用マナーウェア」Sサイズ

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2021.03.09 | | 飼主さん募集

茶男くんこんにちは

2021010601 
にゃわんハウス(我が家)に新入りニャンコがやってきました

彼の名は茶男くん
11月に多頭飼養崩壊の家からくまもと犬猫緊急レスキューチームで保護し
治療を受けた後にフィリアさんの保護っ子になってます

2021010602 
2021010603 
2021010604 
あの時のこの子を覚えていらっしゃいますか?
ブログの日記はコチラ

2021010605 
死体かと思うほどペランペランになってしまって
生き延びたこと自体が奇跡

2021010606 
何故か後肢がかなわず
預かりのぱむママさんちでも後肢の麻痺は改善しませんでした

2021010607 
昨年末にはチーム保護のりあちゃんと一緒に
大分県日田市の整形外科の先生にセカンドオピニオンを聞きに行きましたが
レントゲンの結果
胸椎の一部にズレが確認でき
手術しても麻痺の改善は見込めないだろうということでした

2021010608 
年明けにフィリア代表から連絡があり
1ヵ月預かり先を探していると相談を受け
とりあえずうちに連れてきてもらいました

2021010801 
うちの心が狭いクーばあさんがいじめやしないかと心配しましたが
今のところなんとかうまく馴染んでくれてます

生死をさまよった茶男くん
推定10歳位だそうなのでもうどっぶりシニアですね
それにしてもよく頑張ってくれた!

いつも人間のそばにくっついてて
ちょっと動こうもんなら後をついてきます
袋や紙をカシャカシャ音を立てようもんなら
そりゃもう一目散に駆け寄ってキラキラおめめで見つめます
いつもは黙って鳴き声も聞かせないのに
ご飯の時間になると周囲がドン引きするほど鳴いて喜びます
切ないほどお利口さんで
切ないほどご飯に目がない
もう24時間好きな時間に好きなだけ食べさせてあげたいと
初めて本気で思った…涙

下半身が自由に動かないけれど
排泄のタイミングを掴めば(1日2、3回)
オムツを汚すこともありません
(オシッコはまとめて出るタイプ)

茶男くんのつぶらな瞳にキュンときた方がいらっしゃいましたら
是非ご連絡をお待ちしています!

2021010609 
茶男くんと一緒に保護された瀕死の猫ちゃんは

2021010610 
さくら会さんに引き取られ
カツ君という仮名をつけてもらいました

今ではすっかり太って猫お友達とも仲良く元気に過ごしているそうです
カツ君にも素敵な家族が見つかりますように

2021010611 
9年前チームから巣立っていった犬のうみんちゅ君
ぱむママさんとの出会いは彼の家族になってくれたのがきっかけでした

今ではチームとフィリアさんの預かりスタッフとしても
大変お世話になっています

うみんちゅ君は近年リンパ腫が判明し
抗ガン治療を受けていましたが
副作用に悩まされたたま抗ガン治療を中止し
緩和治療へと切り替えぱむママさんがつきっきりでお世話をしています
なので茶男くんはしばらく我が家にお泊りしながら
素敵なご縁を待つことになりました

ぱむママさん
うみんちゅ君
がんばれ!

2021010802 
市のセンターのみならず保健所などへの収容も後を絶ちません
フィリアさんからもSOSが届きました

2021010803 
顔面を強打したようで鼻と目から出血しているようです
腿の後ろの部分にも深い傷があり
かなり衰弱しているので怪我より今は体力の回復を最優先し
集中治療を受けているそうです

現時点で歩行に麻痺がありふらつきがある様子
回復を待ってICUを出たら保健所へ返還されることになっています

市のセンターへも保健所へも
止まらない負傷猫の収容
いま怪我の後遺症と闘う猫たちに助けが必要です

-----------------------------------------------------------

熊本市動物愛護センターに
12匹の猫たちが残っています
行き先の決まっていない猫たちの情報は
コチラの日記をご覧ください
※5日現在で負傷猫が2匹追加となりセンターに残る猫は14匹になりました

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんへ物資のご協力をお願いします

ペットプロ「マイライフベッドSSサイズ」
 (色は淡色系を希望)
ジップロックLサイズ
 (フードの大袋小分け用)
封筒 角2(A4) ワンタッチタイプ
グーン「オムツ(テープタイプ)Sサイズ」
ムーニー「オムツ(テープタイプ)Sサイズ」

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2021.01.09 | | 飼主さん募集

【SOS】多頭崩壊の猫を助けてください

熊本県内で再び猫の多頭飼養による地獄絵図を目の当たりにしました

詳しくはくまもと犬猫緊急レスキューチームのフェイスブックをご覧ください

行政からの相談を受け
県内のボランティア団体で結成する緊急レスキューチームがお手伝いをすることになり
平日でしたので調整困難ななか
チームからはにゃぶ子さんと鳥ちゃんが出動してくました

現地から送られてきた写真に凍り付きました

2020110601 
2020110602 
2020110603 
2020110604 
汚物まみれの部屋に閉じ込められた猫たち
どの子も栄養失調でガリガリにやせ細っています
不妊手術などされているはずもありませんので
どれだけの雌猫が出産し
一体どれだけの子猫たちが苦しみながら死んでいったのでしょうか…

こんな残酷なことってありますか?

2020110605 
人知れず命がけのサバイバルを強いられる動物たちの結末
まるでその最期を目の当たりにするかのようなこの1枚の写真に
さらなる衝撃を苦しみと悲しみが一瞬にしてこみ上げます

2020110606 
生きてるのかすら不安になるほど

2020110607 
この子はどうにか顔を上げていますが骨と皮だけかと思うような痩せ方

一刻も早く手を打たないとまた命が消えてしまうと


ボラさんが現場から連れ出し病院へ急行してくれました

2020110608 
白黒の男の子
体重わずか2.3kg

2020110609 
吸血性と思われる貧血ですぐに輸血を開始
食欲はややあったためしっかり食べてもらいます

2020110610 
性格はビビりさんですが攻撃性はなく
ジッと固まって我慢してくれるタイプ
看護師さんには少しずつ心を開きつつあります

2020110611 
生死をさまよっていた茶トラの男の子
体重2.9kg
貧血と腎臓の数値が異常値を示し
この子もすぐに輸血に入りました

2020110612 
彼はなぜか下半身が全く動かず食欲も全くなし
体を起こすこともできず目もかなりくぼんでいて脱水がひどい…

今夜がヤマとさえ先生に告知されていました



そして治療から3日後!
奇跡的に生還してくれて
懸命にご飯を頬張る姿を見せてくれました・涙
(歯がないせいか食べるのへたくそ)





2020110613 
2020110614 
この2匹は治療の緊急性があったため
緊急レスキューチームで一時保護しています

飼い主の家に残してきた猫たちについては
1日に再び行政と連携し26匹の捕獲を完了し
保健所へ収容後に県のセンターへと移送されています



茶トラくんは後肢の感覚があるものの
今も自分の脚で立ち上がることができずにいます
(今後の回復に期待)



2020110615 
背中に傷が見つかり保護のためお洋服を着ています




2020110616 
ベタベタで甘えん坊な茶トラくん
ツンデレのじわじわ系の白黒くん

来週にも退院の許可が出る予定で
その後は県のセンターへ返還する予定です

2匹とも推定年齢は若いようで
猫エイズ・白血病ともに陰性

皆様にお願いしたいことがあります
彼らにかかっている医療費のご支援をお願いできないでしょうか
お振込み先はくまもと犬猫緊急レスキューチームのフェイスブックをご覧ください

そしてもう1つのお願いは
この子たちが行く先が県のセンターではなく
安心安全な場所へと導いてあげたいと願っています
家族として迎えてくれる新しい飼い主さま


もしくは保護から譲渡まで一手に引き受けて下さるボラさま
この子たちのためにお声を掛けてくださいませんか

市のセンターの収容キャパが超えていることも気になっていますが
2匹の将来も気が気ではありません
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら
ご連絡をお待ちしています

新しい飼い主さまご希望の方は専用アンケートフォーム
ボランティアさまはメールフォームより
ご連絡を心よりお待ちしています

-----------------------------------------------------------

熊本市動物愛護センターで犬の飼い主さんを探しています

※11月の休日譲渡会は15日(日)に決定!

職員さんオススメの飼いやすい犬たち(中型サイズ編)はコチラ
※いなり、藤山、豆太、リッシュ、ひらり、虎次郎は決定済み

職員さんオススメの飼いやすい犬たち(大型サイズ編)はコチラ

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ユニ・チャーム「ムーニーエアフィット 新生児(~3000g)テープタイプ」
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
・ロイヤルカナン「腎臓サポート」ドライ
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2020.11.07 | | 飼主さん募集

入院っ子たち

2020070301 
下腹部から下の皮ごとずり剥けたオチビちゃん
ちゃんと頑張ってくれてましたよ・涙

2020070302 
オムツから覗く小さな尻尾は
大切な皮膚を失ったため壊死が進んで痩せてしまっていました

点滴と抗生剤とご飯をしっかり食べて
傷を奇麗に洗って
あとはこの子の生命力を願うしかありません

頑張れオチビちゃん!

2020070303 
菊池保健所からやってきて頭打った子
保健所からの話では逃げるとのことでしたが
本当は甘えん坊さんだって事がわかりました

この子は今日にもスタッフぱむママさんが迎えに行ってくれますので
しばらく療養して体調がよさそうなら新しい飼い主さんを募集開始します

2020070304 
我が家ですくすくと成長していたはずのミーナ
2週間前に急に吐き出してカリウム不足で死にそうになったものの
入退院を繰り返しながらなんとか復活の兆しも見え隠れ

2020070305 
内視鏡では食道の先に(胃の手前)拡張した部分があり
胃の入り口を塞ぐようにポリープみたいなできものがありました

どうしても食後の嘔吐が止まらないため
今週火曜日から再入院しバリウム検査を受けたところ
やはり胃の入り口でバリウムが滞留(写真左)
その後は時間をかけて胃に流れていきます

2020070306 
写真左は午後3時に飲ませたバリウムの造影
3時間後の写真が左側

胃に入ったものが3時間経過しても十二指腸に移動していません

総合してこれだという決定的な病名はつきませんでしたが
1つ考えられるのが食道裂孔ヘルニア
症状は様々らしいですが
今できることは特になく
経過をみて検査を続けていきながら
場合によっては手術で治療する方法も選択肢として考えていきます

ご飯を欲しがるのに吐き戻してしまうミーナ…涙
しばらくはドライをふやかしペースト状にして与えていきます
体重も落ちてしまって生後半年なのに1.5kgを切ってしまったので
今はとにかく体重増加を目標に頑張ります

2020070307 
昨日のひめちゃん
骨折した骨盤は無事に修復を終えて
抜糸が済めばエリザベスカラーともお別れできます

現在お話を進めさせて頂いているご家族とは
最終段階へと進んでいます
朗報が待ち遠しいかと思いますがもうしばらくお待ちください

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 アダルトチキン」ドライ
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
・ロイヤルカナン「キトン」ドライ10kg/4kg/2kg
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲





テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2020.07.03 | | 飼主さん募集

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: