★お知らせ★
![]() ▲あなたの家族がいるかもしれません!ぜひクリック!▲ | |
![]() | ![]() |
▲ご協力お願いします!▲ | ▲命のリレーに参加しませんか?▲ |
![]() ぜひご覧ください♪ | |
2025.12.20 | | Trackback(0) | ご協力下さい

![]() ▲あなたの家族がいるかもしれません!ぜひクリック!▲ | |
![]() | ![]() |
▲ご協力お願いします!▲ | ▲命のリレーに参加しませんか?▲ |
![]() ぜひご覧ください♪ | |
2025.12.20 | | Trackback(0) | ご協力下さい
下半身麻痺のノインが体調を壊し
FIPを発症していることを視野に入れお薬を注文していましたが
その後状況は急展開しています
心配した大阪のくすめっと代表からお声かけを頂いたことがきっかけで
急遽東京の預かりさんからくすめっとさんへ預かって頂く事に決まり
昨日の朝から代表自ら新幹線に乗りノインを迎えに行ってくれました
いつも東京でお世話になっているタクシードライバーさんが
預かりさんからノインを預かり新横浜駅へ向かい
くすめっと代表へお渡し
無事に大阪へ到着しています
そして今日
代表が高度医療の病院へかかってくださいました
血液検査、エコー検査、レントゲン検査など詳細に調べて下さった結果
ノインはFIPの疑いが晴れ
お薬の投与を見合わせることになりました
食欲がなかったものの昨日から少しずつ食べるようになり
今朝はある程度まとめて食べてくれたそうです
そして下痢も心配していましたが
お腹にはウンチがいっぱい入っていましたので
もしかすると腸粘液が出ていたのかも知れません…
東京から手を挙げて下さった預かりさんには
ノインの体調がちょうど悪かったタイミングでお願いしてしまったので
沢山のご心配をかけてしまい申し訳ない気持ちです…
(激動の一週間大変お世話になりました・涙)
それからご心配してくださった皆様
支援金を振り込んでくださった方々にも心苦しいばかりです…
ノインには一日も早くFIPの治療をと
急いで薬を20万円分注文してしまいましたので
使う機会がない事を願いつつ保管しておくことにします
くすめっと代表のお膝でゴロゴロノイン君
ほんとによかった・涙
元気でいてくれてよかったよ~。°(°´ᯅ`°)°。
そしてもう1つグッドニュース!
FIP疑いが浮上した時に
ノインを迎えて下さる予定の新しい飼い主さんへ状況を説明し
治療に専念するため譲渡を一旦白紙に戻させて頂いていました
そして急展開した今日の診察の結果をご報告し
さきほど改めて譲渡のご提案をさせて頂いたところ
「もちろん大歓迎です」というお返事が届いています!
これから早速譲渡に向けた段取りを再開します
あー嬉しい!
ホントによかった!
ノインを心配し支援金を振り込んでくださったみなさま
助けて下さって本当にありがとうございました
ノインにはフライング注文してしまった未承認のお薬代20万円を支出しています
また東京へ急行してくださって受診してくださったくすめっとさまへ
交通費と医療費支援として10万円お振込みをしました
来週にも手術を控えている東京で頑張る茶男と
後肢を失ったなるの義足の製作
先週末に市のセンターから一時保護した2匹の負傷猫など
今後も医療費は大きな負担となる事は確定しています
引き続き支援金の募集は継続していきますので
活動の要となる支援金にご協力を宜しくお願いします!
(茶男の医療費は確定次第お知らせします)
----------------------------------------------------------
あどに飼い主さんを探しています!
----------------------------------------------------------
市のセンターの収容がキャパオーバーです
皆様のご協力を宜しくお願いします!
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2021.11.09 | | ご協力下さい
下半身麻痺のノイン
脊椎の手術を断念したものの
東京から帰ってくる直前に新しい飼い主さんが見つかり
私が上京し譲渡をする日程の調整段階まで進んでいました
ところが今週に入って徐々に食欲が減退し
3日ほど前から全く食事を口にできなくなりました
そして6日夜からは下痢の症状がみられ
通院してもらい血液検査を受けたところ
グロブリンの値が低めという嫌な結果が出てしまいました
FIPのPCR検査を受ける段取りをしています
しかし発症すれば平均9日で死に至ると言われている恐ろしい病なので
検査の結果(1週間ほど)を待っている時間はありません
ノインが生きるため
未承認のお薬に挑戦することに決めました
投薬の効果があれば数ヶ月継続することになり
費用は100万近くかかるかも知れません
それでもノインの命に代えられません
皆様にお願いがあります
ノインの命を繋ぐための医療費にご協力をお願いします!
6日は隣県の大分県日田市の病院へ
整形外科の大手術を受けたりらこを迎えに
スタッフりんたろうさんとのんちゃんが行ってくれました
頑張ったりらこちゃんが無事でホッと一安心
手術もかなりの大がかりだったそうですが
大成功したと報告を受けています
痛々しい左脚
それでもゴロゴロと喉を鳴らして甘えてくれるりらちゃん
さあ熊本に帰るよ!
りらこの整形外科手術には
458,100円という大きな医療費がかかりました
術前は痛がってブラブラだった後ろ脚も
お迎えに行ったその日から軽くついて歩くまでに劇的に改善していますので
きっと健常な子のような生活を取り戻し
再び新しい飼い主さんに出会うチャンスが巡ると信じています
りらちゃんとノインを合わせても
11月だけでかなりの出費が確定しています
加えて今月は東京にいる茶男の脊椎の手術を受ける予定ですので
想像するだけで夜も眠れない…
皆様の温かいお気持ちを心よりお待ちしています・泣
左後肢のピン抜き手術を受けたマリネちゃん
彼女にも飼い主さんを募集しています
市のセンターからの一時保護として預かり
かかりつけ病院でピン抜きの手術を受け
週明けまでに新しい飼い主さんを改めて呼びかけるつもりでしたが
5日に市のセンターに収容された負傷猫2匹を救急搬送してもらうことになったため
入院室に空きがなくなり泣く泣くセンターへ返しています
オペ直後だったのでセンターの職員さんには
衛生面への配慮や体調管理をより一層注意してもらうようお願いしています
マリネは事故のショックで早産してしまい
奇跡的に生き残ったポテトを職員さんが大切に育ててくれています
ゴロゴロ甘えるまだまだ若いマリネちゃんを
家族として迎えて下さる方を探しています
現在チームが必要としているのはズバリ医療費です!
巡り合う全ての犬猫たちに諦めるという選択をしたくありません
治療費へのご協力を何卒宜しくお願いします!!
支援金受付のページはコチラをご覧ください
----------------------------------------------------------
あどに飼い主さんを探しています!
※ノインの募集は一旦中止としています
----------------------------------------------------------
市のセンターの収容がキャパオーバーです
皆様のご協力を宜しくお願いします!
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2021.11.08 | | ご協力下さい
東京のミグノンさんに預かって頂いている下半身麻痺のノイン君
お陰様で素敵なご縁が見つかりました!
インスタやこのブログを拡散してくださった方々や
気にかけて下さった皆様ありがとうございました!
ノインの新しい家族は
東京都内にお住いの方ですので
熊本へ帰らなくて済みました
幸運にも同じ都内で一時預かりをして下さるボランティア様にも巡り合うことができ
私が上京するまでの約2週間過ごす場所も見つかりました
今月中旬にも私が再び上京し新しい飼い主様への橋渡しをしてきます
センターへ返還にならなくてよかった
また会えるのを楽しみにしてるよ!
先週末は2匹の猫を連れてお隣の大分県にある整形外科の病院へ行ってきました
市のセンターのマリネちゃん
大腿骨を骨折し当団体のかかりつけ病院で修復する手術を受け
市のセンターへ返還していましたが
術後も足に思うように力が入らず
便秘とオシッコの出も悪くなり圧迫排尿をしてもらっていました
これはおかしいと思い日田市の先生にセカンドオピニオンを求めたところ
左大腿骨に挿入してある3本のピン(青い線)が悪さをして
腰や膝に痛みがあることによる排便困難になっている可能性があるという事でした
大分の先生のアドバイスを受け熊本へ戻り
かかりつけの先生に相談
再度入院させてピン抜きの再手術をお願いし
骨盤腔いっぱいにウンチがあるのでサプリや浣腸を使い食事も変更
ウンチが流れるようになれば圧迫している尿道も開放され
オシッコも出せるようになることを期待します
もう1匹は市のセンターに収容され
同じく左大腿骨骨折のオペを受けた後に
チーム保護っ子になったりらこ
預かりのりんたろうさんから
術後も後肢を使おうとしないと相談を受けたので
りんたろうさんと一緒に相談してきました
りらこにも大腿骨にピン(青い線)を挿入する手術を受けていましたが
膝の上下の骨も骨折していて変形したまま固まっていました
このままでは膝として全く機能しないのと
痛みで歩行の期待もできないため
折れて角度が曲がったまま癒合してしまっている骨を剥がし
あるべき場所へ戻す手術を受けることになりました
りらこはそのまま整形外科の病院へ入院させて
今日(2日)にも手術を受ける予定です
りらこの手術はかなり大がかりになると説明を受け
手術の費用が50万円ほどかかるとの事でした
迷いに迷いましたが
幼いりらこのこれからの長い将来を考えたら
痛みを取り除き再び走ったりジャンプしたり不自由ない生活を送らせたいと思い
先生へ託しています
犬のテイジーの両膝の手術も成功したし
これまでも数匹の猫たちがお世話になっています
だからきっと大丈夫
りらこの医療費に皆様の温かいご支援をお願いします!
そして現在ミグノンさんへ預かって頂いている茶男くん
脊椎の変形性関節症という病気で
骨棘(こつきょく)という
軟骨が肥大し次第に固くなってトゲのような形になったものが
神経を圧迫している可能性があります
茶男は発作的に下半身を大きく大きくバタバタと動かしたり
とっさに背中にギューっと強く噛みついたり
抱っこして撫でてると急に私の手をギューっと噛んだりしてました
(前歯がないからいいけどあったら間違いなく流血沙汰→というほど痛いみたい)
急激に襲う激しい痛みやこれ以上の悪化を防ぐためにも
不安定になっている部分の椎体を固定する手術をお願いしています
手術は今月10日前後に大学病院で受けるとミグノン代表に聞いています
茶男君もかなり難しい手術となりますので
恐らくりらこ、またはそれ以上の手術費用がかかると予想しています
2匹の明るい将来に向けて
医療費の支援にご協力頂けましたら大変助かります
いつもお願いばかりで心苦しいですが
温かいご支援をお待ちしています!
支援金受付のページはコチラをご覧ください
----------------------------------------------------------
ノインとあどに飼い主さんを探しています!
※ノインには新しい飼い主さんが決まりました
----------------------------------------------------------
市のセンターの収容がキャパオーバーです
皆様のご協力を宜しくお願いします!
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2021.11.02 | | ご協力下さい
9日の投稿でご紹介させて頂いた
菊地保健所からフィリアさんが保護してくれた白キジ柄の男の子
おかげさまで入院から10日が過ぎ
少しずつ元気を取り戻しているそうです
お尻の怪我もずいぶん良くなってきました^^
お尻の洗浄処置のために入院していますが
食欲も元気も出てきたため
明日にも退院の予定で行先も決まっていないため
この子の行先を急いで探しています
入院中何度もフィリア代表が足を運んでお見舞い
保護した日は怖いのか不安なのか必死に威嚇していましたが
今ではナデナデすると手をぎゅーっと抱きしめて離さないそうです・涙
この子は事故の後遺症で後肢が動きません
オシッコは圧迫して出してあげなければいけませんが
経験のない方でも1週間頑張ってくれれば
どなたでも習得できます
この子の不自由な体をサポートしてくださるご家族
またはボランティア様を大至急募集しています!!
いつも犬の件でピンチになったり譲渡の時には
必ずと言っていいほど助けてくれるフィリアさん
少しでも恩返しをしたいと思い
無理なお願いを承知で呼びかけています!!
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
熊本市動物愛護センターに
12匹の猫たちが残っています
行き先の決まっていない猫たちの情報はコチラの日記をご覧ください
※5日現在で負傷猫が2匹追加となりセンターに残る猫は14匹になりました
-----------------------------------------------------------
■チームにゃわんへ物資のご協力をお願いします
・ジップロックLサイズ
(フードの大袋小分け用)
・グーン「オムツ(テープタイプ)Sサイズ」
・ムーニー「オムツ(テープタイプ)Sサイズ」
・ロイヤルカナン インドア (ドライフード)
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
2021.01.20 | | ご協力下さい
Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。