fc2ブログ

久しぶりに

熊本県動物愛護センターから久しぶりに成猫を引き取りました!
(いつも引き取りをしているのは「市」の愛護センターです)

2023032801
6年間も同センターへ収容されていたコノシロ君
長い間ご縁がないまま同センターのケージでひっそりと生きていました

今回は東京都で活動をしているきなこさんにお声かけ頂いて
収容が長く気になっていたと引き取りのお申し出を頂いたのです

コノシロ君は25日に無事空輸を乗り切ってくれて
早速メディカルチェックを受けてもらいました

人懐っこくて甘えん坊さん
左眼が不自由ですがきっと素敵なご縁が見つかると信じています
都会っ子になったコノシロ君
ようやくスタートを切りました!
口内環境を整えたら新しい飼い主さんを募集する予定です

コノシロ君の様子はインスタで応援を宜しくお願いします


2023032802
こちらのイケメンは一体誰でしょうか???

今年1月に市のセンターから保護したササ君なのです!
保護した時の記録はコチラをご覧ください

腹壁ヘルニアのオペを乗り切り
全身裂傷という見るに堪えない姿で保護した子が別猫に変身していますよ

退院してからはマリンママさんちでトイレトレーニングと
日常生活がどの程度なのか観察してもらい

2023032803
先週末からはココママさんちへお引越ししました

傷だらけだったのであちらこちらにハゲが出来るだろうと覚悟していたけど
全身綺麗な白い毛が復活していますvv
(お腹の薄い部分は腹壁ヘルニア手術の時のバリカン)

2023032804
先住ワンコのルンバちゃんにもご挨拶できました

2023032805
視力を失っていたのですが
ココのところ人や物の動きに反応するようになってきました
これでほぼほぼハンデなし!
という事で26日の譲渡会にデビューも果たしています

人懐っこくて元気で物怖じしないササ君に
素敵な家族を探しています
気になる方はアンケートフォームよりエントリーをお待ちしています

----------------------------

熊本の猫や犬たちを保護し
新しい飼い主さん探しや
譲渡の難しい子は終生飼養を行っています
保護猫や犬たちのために皆様のご支援を随時募集しています

支援金・支援物資へのご協力は
コチラのページで受け付けています

新しい飼い主さん募集の
コチラのページへお越しください

-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2023.03.28 | | 熊本県動物管理センター

前脚を失ったフロラ(閲覧注意)

2023020101
24日にまた負傷した子猫のフロラを市のセンターから一時保護しました

2023020102
右の前脚に大怪我を負い手首から先がぶら下がっています
腕の骨も露出し壊死が始まっていました

2023020103
センターで撮影したレントゲン写真
掌があらぬ方向を向いているのが分かります

2023020104
折れた手先は完全に壊死していたため病院で取り除いてもらい
残されている患部を守るため綺麗に洗浄してもらいましたが
腕の骨は露出し壊死が進み黒ずんでいます
命を守るためにも右腕は諦めるしか選択肢はありませんでした

2023020105
26日には肩甲骨と腕を取り除く手術を受け
940gという小さな身体でよく頑張ってくれました

怖がりでご挨拶するとシャーっと言われちゃうけれど
身体は触らせてくれるので徐々に慣れてくれるのではないかと思います

皮膚の壊死が肩まで広がっていたので
今回のオペでうまく皮膚が寄るかどうかわからないため
今日は退院の日でしたがスタッフ宅で様子を見ることにしました
推定生後2ヶ月半ほどの小さなフロラちゃん
3本脚でも平気だよって言ってくれる家族を探しています

2023020106
そして1月11日に同センターから一時保護している生後5か月の笹くん
全身の裂傷に苦しんでいましたが
保護から3週間近く経ち徐々に炎症も治まりつつあります

2023020107
一番酷かったおでこの傷
看護師さんの話ではおでこの皮膚がごっそり落ちて
後頭部まで炎症が広がっていたそうなので
ゴールは見えて来たような気がします
(にしても傷口が恐ろしい…涙)



耐えがたい痛みを想像しつつも
頭の本人(猫)はなかなかのご機嫌さんで
ご飯も残さずしっかり食べてくれるそうです
期待してる視力の回復はまだまだ叶いそうにありません・涙

2023020108
月光仮面のような包帯まみれから解放される日が早く来ますように
笹くんはもう少し病院でお世話になります

2023020109
最後は嬉しいご報告
28日に市のセンターに収容されいていた17匹の猫が
東京の府中猫の会様へと巣立ちました

卒業した猫たちは年末にあげた日記のページをご覧ください
「年末最後のお願い」の記事
このページの ①おおばみ~⑱かりんとう のうち
むりぃ(センターより一般譲渡済み)を除く17匹

昨年夏の殺処分の危機のきっかけにもなった
超多頭飼養崩壊の猫たちを同団体の代表が気にかけてくれて
最後の1匹まで必ず守りますと仰ってくれた通り
最後に残っていた17匹全てを28日に受け入れてくださいました
昨年9月を皮切りに4回にわたりトータル57匹の猫たちを
熊本から引き受けて頂いています
保護し猫を維持する大変な作業
新しい飼い主さんを探しマッチングする作業
譲渡にかかる作業
熊本の子たちのために奔走してくれるスタッフの皆様のご苦労は
大変なものだと察しては心苦しくもありますが
チームにゃわんと繋がる事ができた素晴らしい出会いに感謝しつつ
遠い熊本から巣立っていった子達の幸せを祈っています
府中猫の会さま本当にありがとうございます

-----------------------------------------------------------

熊本の猫や犬たちを保護し
新しい飼い主さん探しや
譲渡の難しい子は終生飼養を行っています
保護猫や犬たちのために皆様のご支援を随時募集しています

支援金・支援物資へのご協力は
コチラのページで受け付けています

新しい飼い主さん募集の
コチラのページへお越しください

-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲

テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2023.02.01 | | 熊本県動物管理センター

情報を探しています

2021092001
人吉保健所に収容されたサビ柄の女の子
今月4日にさくら会さんに助けられ
病院で治療を受けていた時にばったり出会いました

2021092002
550gという小さな身体に一体何が起きたのか
後ろ足を両方とも怪我し左の脚はスネから先が無くなっていました

さくら会の代表と何度も連絡を取りあい
脚が残る事を祈りつつ今後の治療をどうしようかと悩んでいました

そしてとうとう先週末に院長から連絡が入り
残したかった左脚の先が肉球ごと壊死し落ちてしまったと連絡を受けました

可哀想に…
この世に生まれてたった1ヵ月半ほどで歩行を奪われてしまいます

どうすればこの子が少しでも楽に安全に日常を過ごせるのか
答えは出ないままですが
さくら会さんにお願いし
今後の治療を一任させてもらうことになりました

2021092003
チームの子になったサビ柄のおチビちゃん
後ろ足がどうなってしまったのか恐る恐る見せてもらいました

2021092004
分かっていながらショッキングな現実に言葉も出ません…

院長先生もいらして
右の後肢は膝のあたりから欠損してるので短く断脚した方がいいだろうとの事
問題は左の脚
足首あたりから先を失っていますのでスネ部分は残っているものの
皮膚はかなりの広範囲で失っています

2021092005
「先生、連休明けまで答えを待ってください」
そう言い残して病院をあとにしています

県内外のボラさんへ相談してみたりネットで調べたりしてみましたが
猫の義足は症例が少ないし
骨に金属を埋め込む義足を固定する手術もあるようですが
予後の感染症に苦しむリスクがあるようで先生も勧められないそうです

週明けにはオペの予定です
みなさまのお知り合いで同じような怪我を克服した猫ちゃんをご存知でしたら
情報のご提供をお待ちしています

それから
この子を一生涯大事にしてくれる家族も探しています
どんな結果になるのか今は分かりませんが
何の罪もない小さな命に
笑顔と愛情を注いでくれる家族との出会いを待っています

あぁ~
時間よとまれ~涙


-----------------------------------------------------------

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲




テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2021.09.20 | | 熊本県動物管理センター

保健所から子猫のレスキュー

ご報告が間に合っていませんが
取り急ぎ直近の8日に保護した子猫2匹をご報告します

2020101301 
推定生後1ヵ月の女の子

6日に菊池保健所からの情報ではきょうだいあわせて3匹という事でしたが
収容した時には既に1匹が死亡していました
そしてもう1匹のきょうだいも衰弱がかなり進んでいたため
病院へ入院させてもらっていましたが翌日亡くなり…
この子だけが助かり無事にチームで引き取りました

2020101302 
排泄まみれでしたが元気は元気
初期検診も特に気になる点もなし

2020101303 
体重320gと推定月齢にしては痩せ気味なので
スタッフりーさんちで食事管理をしてもらいながら
亡くなったきょうだいの分まで頑張りますvv

2020101304 
もう1匹は推定3ヵ月の男の子
めっちゃ威嚇してシャーシャーなので手袋つけて受診・涙

2020101305 
この子も健康状態に特に心配な点もないので
新人の預かりスタッフさんにお願いし
食事管理と人慣れトレーニングをしてもらうことになりました



りーさんちに到着した夜の黒チビちゃん
疲れたのかまったりリラックス中…

体中が汚れたたので
お天気のいい日にシャンプーもしてもらいましたよ^^
譲渡会デビューまでには少し時間がかかりそうですが
人懐っこい性格なのできっと早いご縁がやってくることでしょう

2020101306 
そしてビビりの茶トラ君はというと
預かりさんちで緊張していたものの
撫でるとゴロゴロ言ってくれるようになったと
喜びのLINEも届いています

2020101307 
やせっぽちで弱々しいのでとつけてくれた名前は"たいが"
元気で勇ましい男の子に育って欲しいというスタッフの願いが込められています

ブログではご報告していませんが
チームで今年もたくさんの猫を保護しています
インスタでは随時アップしていますので
気になる子がいましたらアンケートへのご回答をお待ちしています
また譲渡会も18日と25日に開催しますので
ご参加をお待ちしています

-----------------------------------------------------------

熊本市動物愛護センターで犬の飼い主さんを探しています

職員さんオススメの飼いやすい犬たち(中型サイズ編)はコチラ
※いなり、藤山、豆太、リッシュ、ひらり、虎次郎は決定済み

職員さんオススメの飼いやすい犬たち(大型サイズ編)はコチラ

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 アダルトチキン」ドライ
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
・ロイヤルカナン「腎臓サポート」ドライ
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲




テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2020.10.13 | | 熊本県動物管理センター

県センターから3匹!

2020072601 
ご報告が遅くなりましたが
20日に県のセンターより成猫を3匹レスキューしました

2020072602 
1匹目は片目のサンマ君

彼は多頭飼養崩壊した飼い主から持ち込まれ
2年前に天草保健所へ収容され県のセンターへ移送されました

先天的な目の以上により
一度はチームで預かり去勢手術と左目の瞼を閉じる手術を受け
センターへ返還
その後も気になっている子の中の1匹でしたので
ボラ様へ選んで頂いてとても嬉しい

2020072603 
猫よりご飯より人間が大好きなサンマ
診察もおりこうさんで採血も我慢

2020072604 
気になっていた口の様子を見てもらったところ
歯肉炎がかなり進行していました

将来的にご飯の食べが悪くなれば
痛みを取り除くための抜歯も視野に入れなくてはいけません

血液検査では特に目立った異常はありませんでしたが
腎臓の数値がやや高めで気になりますので
腎臓をケアする食事を与えることをおススメされています

サンマは初診を受けたあと
スタッフhanaさんに預かってもらいました

2020072605 
2匹目はミントちゃん
同じく2年前に県センターへ移送されてきました
宇城保健所からの搬送です

2020072606 
怖がりな性格なため念のため皮手袋

でもじっと我慢してくれて診察もスムーズに終えています

2020072607 
3匹目はミントと一緒に収容されたミモザちゃん
姉妹と聞いているので…確かにそっくりですね

202007260 
ミモザも警戒心が強く怖がりさん

2匹とも初期検診は問題なし
サンマと同じく腎臓をケアする食事をしていきます



202007260 
ミント&ミモザペアを預かってくれるのは
今回初めて預かりボラにお声をかけてくださったKさん
1週間の短期ながらチームもいっぱいっぱいなので大変助かります!

サンマとミントとミモザは
東京のボランティア様へお引渡しすることが決まり
明日(26日)のお昼に発つ羽田空港行きの飛行機に乗せる予定です

東京のボランティア団体様については
事情により今は詳細をご説明することができませんが
時が来たら改めてご紹介できると思います

現在までに県センターから4匹の成猫を引き取り
ボランティア様へお渡しする予定となっています

県センターには13匹の成猫が取り残されています
全ての猫たちに幸せになるチャンスを与えてください

引き続きお声かけを心よりお待ちしています

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 アダルトチキン」ドライ
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
・ロイヤルカナン「キトン」ドライ10kg/4kg/2kg
※フードはすべて猫用です

・ペットシートワイドサイズ(薄手)
・ペットシートワイドサイズ(厚手)※ユニ・チャーム製を希望
リッチェル「キャンピングキャリー」Sサイズ
ペットアミ「ペットゲージ(屋根付)」Mサイズ (KO-011)

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲









テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2020.07.26 | | 熊本県動物管理センター

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: