fc2ブログ

ふーとバンビMRI検査

2020101106 
熊本市動物愛護センターから引き取った老犬のふー爺ちゃん
引き取り後に受けた診察で耳の腫瘍を詳しく調べることになり
熊本でついにMRIを導入した病院へかかり
検査前の再受診を受けてきました

2020101107 
診断結果はやはり鼓膜に近い場所に腫瘍があるということで
MRI検査を受けより詳しい病状を調べてみることにしました

福岡県で待つふーの新しいご家族へもご相談させて頂き
もう少しこちらで保護し病状を把握してから
今後の譲渡のスケジュールを相談することになりました

2020101108 
それから我が家で過ごすバンビ
右の腕を失い右後肢の膝骨を損傷しているため膝が伸びません
実はその後 右耳を気にするような仕草を見せたり
幻聴?幻覚?があるのか急に怒り出す場面を3回ほど目撃したので
かかりつけに相談したところ
バンビの右耳の奥にも腫瘍のようなものが確認されました

2020101109 
生後わずか5ヵ月で腫瘍なんてできるのかな…
負傷したのは前足も後ろ足も右側
腫瘍があるのも右耳なのでケガと何か関係があるような気もします

ふー爺ちゃんと一緒に検査前の受診を受け
確かに鼓膜近くに腫瘍があることを確認

2匹とも13日にMRI検査の予約を入れてきました

予算は1匹あたり9万円でしたので
2匹で18万円かかる予定です

フードや消耗品のご支援とあわせて
医療費のご支援もお待ちしています

2020101110  
ふー爺ちゃんよりも一足早く終の棲家へと迎えられたブラザー爺ちゃん
市のセンターでは手厚いケアが難しくほぼ寝たきりで
右の目の周りが脱毛し皮膚に赤みもありましたが
ご覧の通り!赤みも消えて被毛もほぼ生えそろってきましたよ・涙

きずなの丘さんの愛情ときめ細やかなケアが伝わってくるようで
とっても嬉しいです
ブラザー爺ちゃんがんばれ!

2020101111 
そして硯(げん)ちゃんのママからも素敵な写真が届いています
なんと!2匹乗りのファンシーな新車を購入してもらいました^^

硯ちゃんも幸せそうで嬉しいよ~涙

市のセンターにはもう1匹老犬が収容されています
今月末には引受先を探してあげないと危険ですので
改めてご紹介させていただきます

市のセンターは先月末の安楽死の危機を回避していますが
あくまでも一旦回避となっていて
今後の収容状況をみてキャパオーバーに持ちこたえられない場合は
改めて収容頭数のコントロールが行われる可能性が残っています

引き続き市のセンターに収容されている犬の引き取り先を探しています
ご協力くださる方からのご連絡をお待ちしています
-----------------------------------------------------------

熊本市動物愛護センターで犬の飼い主さんを探しています

職員さんオススメの飼いやすい犬たち(中型サイズ編)はコチラ
※いなり、藤山、豆太、リッシュ、ひらり、虎次郎は決定済み

職員さんオススメの飼いやすい犬たち(大型サイズ編)はコチラ

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 アダルトチキン」ドライ
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
・ロイヤルカナン「腎臓サポート」ドライ
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------



にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2020.10.11 | | チームの犬たち

犬のレンディとココ

2020062501 
マリンママさんちで過ごす犬のレンディは5年前にチームへやってきました
今年8月で12歳になろうとしています

保護当初は
重篤な腹膜炎
支給蓄膿症
尿結石などかなり危険な状態でした

その後も乳腺腫瘍の手術を受けたり
消化器症状に悩まされたり
2年前からは癲癇発作が始まり
左に旋回して歩くようになりました

後に脳に病気を抱えている可能性が濃厚となり
側脳室の拡張とくも膜嚢胞という病気の可能性が考えられ
対処療法でがんばってきました

2020062502 
今月に入り容体は更に悪化
外耳炎により右耳から分泌物が出始め
左への傾斜角度も高くなり歩いたり食事したりするのも一苦労

2020062503 
元気も食欲も減退していき

昨日から再び大きな発作が起こり
そこから止まらなくなりました

今日は朝一番でかかりつけ病院へと向かい
MRI検査を受けるため先生から予約を入れて頂いて
これから福岡の病院でMRIの検査を受ける予定です

どうか発作が治まってレンディがまた元気を取り戻してくれますように
マリンママさん気をつけて行ってきてくださいね!
レンちゃん!ちゃんと帰っておいでよ!!


2020062504 
モモさんちに居候しているココちゃん
おかげさまで元気に過ごしています^^

ただ歯肉炎に悩まされていたので
今月1日に歯をきれいにしてもらっています

以下モモさんからのご報告↓

2020062505 
奥歯付近に元々あった歯石が蓄積。
右上の歯石は、歯肉を圧していて軽く触るだけで出血していたので抜歯をお願いしました。

2020062506 
術前の血液検査に異常はなかったのですが、
血液凝固検査がひっかかり、通常よりも低かったため
安全のためにも抜かずにスケーリングだけしてもらいました。

歯肉内にある歯の また 部分が少し表に露出しているので、
そのままだと顎や頬に菌が入ったりして腫れるなどあるので、
しっかり歯磨きをしてケアして下さい との事でした。

ビルバックチュウより、歯ブラシでちゃんと磨いてあげる方が間違いないとの事で、
人間用歯ブラシの柔らかめ で、食後にペーストつけて磨くようにしてます。

そこで皆様にお願いがあります

ココちゃんの今後の歯のケアのために

ビルバック「歯みがきペースト(チキンフレーバー)」のご支援お願いします
ビルバック社の商品サイトはコチラをご覧ください

ご支援頂ける方がいらっしゃいましたら
ご一報頂けましたら幸いです

最後に
新しい家族を探しているひめちゃんですが
残念ながらご縁に恵まれることなく
今日か明日にも市のセンターへ返還することとなりました
チームでの保護もギリギリまで検討し悩みましたが
これ以上ハンデのある子を抱えるスタッフに無理をさせる訳にはいかないと判断し
市のセンターへ託すことにしました

現実の厳しさに打ちひしがれています…

-----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 アダルトチキン」ドライ
・ニュートロ「ナチュラルチョイス 室内猫用 エイジングケアチキン」ドライ
ヒルズ「療法食 a/d」缶詰
・ロイヤルカナン「キトン」ドライ10kg/4kg/2kg
※フードはすべて猫用です

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲




テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2020.06.29 | | チームの犬たち

あると君ありがとう

2020031301 
2月28日午前6時54分
マリンママさんちで終生飼養っ子だったあると君が
ママさんに見守られながら息を引き取りました

2020031302 
亡くなる10日前の彼の姿
座り込むとなかなか立ち上がれなくなってきたと
ママさんから近況を聞きつつ
このまま少しずつ老いと付き合っていかなきゃねと
話しをしていたばかりでした

その一週間後
容体が急変し急に寝たきりになってしまい
なんの心構えもできないまま2日後にはお別れとなってしまいました

2020031303 
動けなくなった時には眼振もみられたため
もしかすると脳の前庭に疾患があるのかもしれないと
先生が仰っていたそうです

2020031304 
あるとが飼い主からかかりつけの病院へ預けられて1年
チームの子になってから4ヵ月足らず

晩年はお引越しを強いられ不安な思いもしたに違いありません

それでも人が大好きで嬉しそうに小走りに駆け寄ってきたあると

「もっともっと一緒にいたかったのに...」
そう言ってくれたマリンママさん
彼はママさんとパパさんの深い愛情に包まれ
最高の最期を迎えられたと確信しています

ご報告が遅くなりましたが
チームの子あるとがお世話になりました

マリンママさん
あると君を家族にしてくれてありがとう

-----------------------------------------------------------

腎不全と闘うおっくんや
菊池保健所から新たに引き取った下顎骨折のゴロゴロ君
会陰ヘルニアに苦しむダックスのフル君
そしてチームで保護している子たちのために
医療費のご協力をお願いしています

医療費を心配して治療を断念することにならないよう
皆様のご協力を宜しくお願いします

下記ページより支援金のお振込先をご確認ください
支援金口座情報はコチラ

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲




テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2020.03.13 | | チームの犬たち

あるとのお話

2019110501  
先月25日
かかりつけ病院から1頭の老犬を引き取りました

彼の名前はあると
14年過ごしてきた家族がいましたが
震災後の仮設住宅で鳴いてしまうと
今年の春頃から幾度となく病院へ預けられていました

病院へ来た当初は寝たきりだったそうですが
看護師さんのリハビリに支えられ
立ち上がって歩行を取り戻すことができています

再び家族のもとへ戻れる日を願っていましたが
家族はペットが飼えない住まいへとお引越しをしてしまい
あるとの帰り道が完全に閉ざされてしまいました

そこでスタッフにあるとの事を伝えると
スタッフのマリンママさんが「うちにおいで」と声をかけてくれたので
すぐに病院へ連絡し引き取りを申し出て
あるとには晴れて終の棲家をプレゼントすることができました


マリンママさんちでの日課はこうやって歩くこと
1日2、3回のお散歩ではクルクル回りながら(笑)100mは歩けると聞きました

マリンママさんちでも鳴き声は聞いてないし
夜になってケージに入れるとおとなしく眠ってくれるそうです
毎朝のウンチまみれ以外はとってもお利口さんで手がかからない

私が会いに行くとピョンピョンと飛び跳ねて歓迎してくれます^^

保護前に受けた検診で
僧帽弁閉鎖不全症と診断されていますので
ケアもしつつ体重維持を目指します

2019110502 
チームの終生保護っ子として新しい生活をスタートしています

あるとをどうぞ宜しくお願いします

----------------------------------------------------------

犬のテイジー&子猫のわかに高額な医療費がかかっています
みなさまの温かいご支援を心よりお待ちしています

支援金の振込先は
専用ページよりご確認ください↓

支援金振込先のページはこちらをクリック

テイジー
 5月に受けた左後肢の手術に約35万円かかり
 6月20日に受けた右後肢の手術は55万円かかりました
 10月17日に受けたピン抜き手術は8万7千円かかりました

わか
 骨盤骨折の手術を7月23日に受け
 40万円かかりました

カレン
 11月3日に心臓の第一回目の手術を受けました
 25万円の医療費がかかる予定です
----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ロイヤルカナン キトン(ドライ)
・ロイヤルカナン 腎臓サポート(ドライ)
・赤ちゃん用おしりふき
・ニャンとも清潔トイレ脱臭抗菌チップ
ユニ・チャーム「ペットデオシート 無香ワイド」
送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲



テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2019.11.05 | | チームの犬たち

テイジーの退院とわかの通院

2019102801 
遅くなりましたがテイジーのご報告

17日に大分県日田市の病院へと入院し
最後のハードル
両後肢の金具を取り除く手術に臨みました

2019102802 
病院へと送ってくれたのはスタッフのんちゃんとココママさん


途中のトイレ休憩タイムでココママさんからおやつちょうだい
ココママさんが持ってるおやつの残量をチラ見しながら・笑

2019102803 
3月からの長い治療生活の集大成
最後の手術も無事に乗り切っています

2019102804 
3日後のお迎え班はスタッフりーさんと私
おやつとお水をたっぷり飲んだ後は身だしなみ


保護した時から想像もつかないほど軽やかになった歩行
手術前はすぐに疲れて座り込んでばっかりだったので
テイジー本人も歩く喜びを感じてるんだろうと思う

2019102805 
退院後はかかりつけの病院で週末を過ごし
21日から私の実家に再び居候しています
(そして昨日から姉の家へと移動)

テイジーの旅立ちは11月16日に決定しています
熊本で過ごすのもあと20日ほど
なんだか寂しくなるなぁ

2019102806 
そしてテイジーのお迎えの時に
下半身不全のわかちゃんを連れて経過チェックをしてもらいました
残念ながら腰を上げて歩くまでには至っていませんが
両後肢とも膝から上は動かせるようになり
階段以下の段差は行き来できるまでに回復

今後の治療計画も相談し
わかちゃんがもっと不自由ない生活ができる日を目指して
もう少しチャレンジしたいことがありますので
決定したらまたご報告させて頂きますね

みなさまからの温かいご支援
本当にありがとうございます

**************************************************************

知事への直行便へのご協力くださった方々から
県からの返信文が届いているとご連絡を頂いています
ありがとうございます
内容を読んで正直驚いています
LINE再開との趣旨の内容でしたが
10月27日現在も県からの正式な回答は何ひとつありません
当団体からの要望は県センターとの連携であり
現場を把握していない県庁職員との繋がりが最終目標ではありません
(そもそも県庁職員とのLINEで繋がった事は一度もありません)

県からの返答を読む限り
私たちの要望はすり替えられ
まるで解決しクローズしたかのように受け取れます
皆様が誤解をされて安堵されることを懸念し
改めて皆様にお伝えしておきます

最終目標を達成するために
引き続き皆様のご協力を宜しくお願いします


「知事への直行便」はコチラをクリック

【タイトル】熊本県と熊本県動物愛護センターへの要望
【要望内容】
愛護団体チームにゃわんとの連絡手段は熊本地震以降続いているLINEの再開
もしくはそれに相当する双方対等な連絡手段であることを強く要望します。
今後の円滑な活動を阻止するような一方的な使用中止を撤回し、
現場との連携を円滑に進めるべく現場を熟知する
熊本県動物愛護センター職員とのLINE再開を要望します。


----------------------------------------------------------

犬のテイジー&子猫のわかに高額な医療費がかかっています
みなさまの温かいご支援を心よりお待ちしています

支援金の振込先は
専用ページよりご確認ください↓

支援金振込先のページはこちらをクリック

テイジー
 5月に受けた左後肢の手術に約35万円かかり
 6月20日に受けた右後肢の手術は55万円かかりました
 10月17日に受けたピン抜き手術は8万7千円かかりました

わか
 骨盤骨折の手術を7月23日に受け
 40万円かかりました

カレン
 11月3日に心臓の第一回目の手術予定で
 15万円の医療費がかかる予定です
----------------------------------------------------------

■チームにゃわんで物資が不足しています

・ニャンとも清潔トイレ脱臭抗菌マット
・ロイヤルカナン 腎臓サポート(ドライ)

送り先住所をお知らせしますので
メールフォームよりご連絡をお待ちしています

-----------------------------------------------------------


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲





テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2019.10.28 | | チームの犬たち

«  | HOME |  »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん
主に熊本市動物愛護センターに収容されて処分を待つ猫たちをレスキューし、新しい家族への橋渡しをしています。レスキューするにゃわん、不幸な猫達を預かりケガや病気の治療をしてくださる一時預かりさん、支援金や支援物資で後方支援してくださる方々、そして安住の地として迎えてくれる新しい飼主さん。はかない命をみんなで繋げようとする素晴らしい命のリレーをご紹介していきたいと思います。

カテゴリー

カレンダー

検索フォーム

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


リンク大歓迎です!
バナーが必要な方は
こちらのバナーをどうぞ☆

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: