アリスの一生
28日の11時40分
アリスにお別れを告げました
彼女に出逢ったのは2年前の3月26日
8kg近くあった体重も最期には2kg近く落ちてしまい
送り出すアリスの身体はひとまわり小さく見えました
熊本市内中心部で放浪していたアリスばあちゃん
通報によりセンターの職員さんに保護されました
冷たいコンクリートの施設で毎日家族を待ち続けたのに
とうとう迎えに来てくれることはありませんでした
ブログでアリスを見つけてくれた飼い主さん候補からの連絡がきっかけで
代理で引き取りをしたのが運命の出逢い
結局そのままにゃわんハウスで暮らすことになりました
手足はつまづいたり障害物に当たったして無数の怪我の跡があり
白内障で視力をほぼ失い手を触れるとビクッと反応
最期まで尻尾を振って喜ぶ姿を目にすることはありませんでした
息を引き取る2日前まで懸命に歩いていたリビングのサークル
何度も何度も倒れては起こし...
チームのスタッフみんなの手の温もりを何度感じたことでしょう
滑り止めのマットの破れ箇所は
倒れては起きようと必死でもがいたアリスの生の証
力尽きる1週間前まではこのマットの上で毎食ご飯をモリモリ食べて
オムツにモリモリ出してくれました
チームにゃわんの子として温かいエールを浴びて堂々と生き抜いた彼女は
にゃわんハウスの子としてこれからもずっとそばにいます
そしてアリスへ綺麗なお花も届いています
marukoさん
ペットシッターらぶりぃさん
にゃぶ子さん
チビさん
マリンママさん
のんちゃん
鳥ちゃん
Kさん
彼女らしいお花を選んでくれてありがとうございました
彼女の犬生の中でほんの2年間を共に過ごした日々
倒れては鳴いて呼びご飯もボロボロこぼすようになっても
生きようと必死でした
どうしたらいいかも理解してあげられず
鳴いてもがく彼女を眠りにつくまで抱っこしていた日々が
今では愛おしくさえ思えます
楽しくて嬉しい事ばかりではありませんでしたが
沢山の宝物を私に残してくれました
不器用なお世話に窮屈だったり苦しかったりすることもあったでしょう
それでも最期まで身を任せてくれた彼女に感謝しています
一つだけ悔やまれる事があるとするなら
この世を去る前に一度でもかつての飼い主に会わせてあげたかった
たとえ見捨てられて探してもくれなかったとしても
同じ空の下で暮らす彼女を育ててくれた飼い主は
彼女にとって永遠の家族に違いありません
天国には無事にたどり着いたかな
ビンゴにはちゃんと会えた?
そしてチームから旅立った猫ちゃんたちも迎えてくれたでしょう
またいつか会える日を楽しみに
アリスのような悲しい過去を背負いつつ
この世をあとにする動物達がこれ以上増えないよう
これからも私達に出来る事を考えていきたいと思います
アリスの為に温かいコメントを残して下さった皆様
本当にありがとうございました
>CTさん
アリスとは一方的ながら色んな話をしましたよ
彼女の純粋さが大好きでした
>marukoさん
シリンジは最期の2日間大活躍しました
立ち上がれなくなっていたのでアリスも嬉しそうに飲んでくれました
ありがとうございました
>ももさん
彼女がいなくなって胸にぽっかりと穴が空いたようで寂しいです
今でも帰宅するとサークルがあった部屋の片隅に視線が行ってしまいます
>りとるさん
お久しぶりです
ブログ読んで下さってたんですね ありがとうございます
いっぱいいっぱい頑張ってくれましたので悔いはありません
きっと彼女も今頃は安心していると思います
>チビさん
先週末には長距離の譲渡でアリスを預かってくれて
本当にありがとうございました
あの日おうちに置いて出なくて本当に良かった
チビさんが寄り添ってくれていたので安心して活動に専念できました
>チデホママさん
別れの前に会っていただけて嬉しかったです
私達が作業している間にも
何も言わず横になって待っててくれましたね
彼女らしいです
>杏子ママさん
人間の言葉を話せないアリスにとって窮屈だったり
的外れだったりした事もいっぱいあると思います
でも試行錯誤は私にとって大きな実りになりました
>mさん
アリスの最期は本当に安らかな表情をしていました
眠っているかのように何も変わらないいつも通りの寝顔でした
いっぱい頑張った分ゆっくり休んでくれていると思います
>マリンママさん
あの日アリスに来てくれて本当に嬉しかったです
天国へと昇る5時間前でしたね...
まさかあんなに早くとは夢にも思いませんでしたが
最期に会ってもらってアリスもきっと喜んでくれたと思います
>M.Y.さん
おばあちゃんの生きようとする姿にはいつも励まされました
ちょっとしたことにウジウジしたり後悔したりする場面でも
アリスのお世話をするうちに忘れちゃったりして・笑
私にとって大きな存在でした
>neneさん
アリスを応援してくれてありがとうございました
>みいたんさん
忙しい我が家にやってきたので色々不自由な思いをさせてしまいましたが
彼女なりに幸せを感じてくれたと信じています
チームのみんな 病院のスタッフの方々 そして我慢して見守ってくれた
にゃわんハウスの住人・猫・犬達にも感謝しています
>ぽこ丸さん
今でも物音がするとアリスが横になっていた場所を見てしまいます
習慣って怖いですね
今は毎日玄関から私を見送って帰りを迎えてくれます
いつまでもビンゴの隣にいます
>たいやきさん
リュッコちゃんにきっと会えてますね
みんなみんな頑張ったんだもの
お空から見守ってくれる家族のために 私も頑張らないと!
>ウサネコさん
家族だと思ってくれたら私も本当に嬉しいのですが
保護した時には既に視力も十分でなかったし
感情表現も乏しく食べて歩いて眠って...の繰り返しでした
だからもしかしたら本当の家族がそばにいると勘違いしたまま
旅立っていったような気がするんです・泣
でもそれだったらそれでいい
アリスさえ幸せだと感じてくれるだけで本望です
>YUKAさん
覚悟はしていたつもりですが
やっぱり死は辛いものです
いつか天国で会えるのを(今から)楽しみにしています
>みーちゃん
私もアリスばあちゃんには感謝しています!
命を預かる責任の重さを感じつつ最期まで全うできたと
後悔はありません
アリスの魂を感じながらこれからもずっと活動を続けていけたらと思います
>riarie98さん
にゃわんハウスに来るスタッフみんなが
アリスの介護を手伝ってくれました
彼女にとってスタッフみんなが家族です
>モモパンダさん
なかなかアリスの日記を上げることができず
心配してくれた読者さんもいらっしゃったと思います
介護は本当に大変ですが心が清らかなばあちゃんが
私は大好きでした
介護が必要になったからと決して見捨てないで欲しい
家族を癒し生活に貢献した動物達
役に立たなくなった道具ではない
彼らにも豊かな感情があるということを忘れないで欲しいと
切に願います
◆支援物資へご協力をお願いします◆
・にゃんとも清潔トイレ用抗菌マット
※震災の影響で生産が間に合わないようです
・トイレシート(レギュラーサイズ)
・ロイヤルカナン キトン 2kg
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら
左下のメールフォームよりご連絡をお待ちしています
折り返し送り先住所をお知らせします
(熊本県内の方は簡単な住所を記入いただけると助かります)
◆熊本市動物愛護センターの動物たちへ◆
熊本市動物愛護センターに収容された犬や猫たちに
フードやトイレの砂のご支援を宜しくお願いします
私達人間に代わって命を奪われることになるとしても
最期の日まで良質なフードをお腹一杯食べさせてあげて
少しでも満足な時間を送らせてあげたい
フード (主にドライ)・トイレの砂(システム式・固まるタイプどちらでも) など
(トイレの砂は鉱物系以外でお願いします)
みなさまのお気持ちを熊本市動物愛護センターへ届けてください
熊本市動物愛護センター
メールアドレス doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp
電話番号 096-380-2153
また センターでは沢山収容されている子達の中から
新しい飼い主さんを募集している子達をHPで紹介しています
ペットショップに行く前に...
一度だけでも足を運んでみてください
熊本市動物愛護センターのHPはコチラ
どうか宜しくお願いします
▲ランキング参加中!応援クリック宜しくお願いします!▲
いつもたくさんのコメントをいただきありがとうございます
せっかく書き込みをしていただいているのですが なかなかお返事をする時間がとれず
みなさまのコメントに応えることが難しくなっています
毎日いただきますコメントには とても励まされ大きな勇気に変わっています
いつも応援してくださる方々へ感謝しつつこれからも頑張って参りますので
どうぞ変わらぬ応援を宜しくお願いします
2011.07.02 | | Trackback(0) | アリスの日記
